馬見花だより 2017(H29)年1月4日

スイセンが咲き始めました ポインセチア カワセミが池に来ています
明けましておめでとうございます。公園では早咲きのスイセンが咲き始めました。ロウバイは木によって、2~3分咲きになっています。 公園館のクリスマスツリーは撤去しましたが、ポインセチアはそのまま残してあります。1月中は楽しめると思います。 「流れのある坂道」の池のほとりに、カメラマンがたくさん集まっていました。カワセミがこの池で餌を捕っているようです。
(芝生の丘近く / 中央エリア) (公園館 / 中央エリア)   (流れのある坂道 / 中央エリア)
 

馬見花だより 2017(H29)年1月6日

サザンカ ソシンロウバイ マンリョウ
園内の花が少ないこの時期、目立っているのがサザンカの花です。花は白色、桃色、濃桃色、そして一重咲、八重咲と変化に富んでいます。 ソシンロウバイの花も、甘い香りを漂わせて咲いています。近くで、花の中心に模様の入る品種(満月)も咲いています。 「あじさいの小径」の園路沿いで、マンリョウ(万両)が赤い実を付けています。お正月の縁起木として親しまれています。
(倉塚古墳 / 中央エリア) (いにしえの丘 / 南エリア)   (あじさいの小径 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年1月10日

ヤブツバキ エリカ ストック
「芝生の丘」の西側で、ヤブツバキが咲き始めました。ヤブツバキは園内各地にありますが、この場所の開花が早いようです。 ボランティアさん達が作った「ボーダー花壇」で、ジャノメエリカが咲いています。エリカはツツジの仲間です。 「ボーダー花壇」にはストック(写真)やパンジー、ハボタンなども植えてあり、花の少ない季節の彩りとなっています。
(芝生の丘 / 中央エリア) (県民協働花壇近く / 北エリア)   (県民協働花壇近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年1月12日

梅が開花しました 日本水仙も咲き始めました 冬咲きクレマチスも咲き始めました
ウメが咲き始めました。昨年同様、今年も早い開花となりました。「梅林」の見頃は、2月中旬ぐらいからになると思います。 「水鳥と花の広場」で、ニホンズイセンが咲き始めました。日本と名前に付いていますが、地中海沿岸の原産です。 「花の道」のトンネル近くで、クレマチスが花を咲かせています。クレマチスは初夏の花のイメージがありますが、この品種は冬咲きです。
(梅林 / 中央エリア) (水鳥と花の広場 / 中央エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年1月16日

ビオラ シロワビスケ トウネズミモチ
「馬見花苑」のビオラ(写真)やパンジーの下では、チューリップが暖かくなるのを待っています。 ツバキの園芸種、シロワビスケです。ワビスケはツバキとチャノキの雑種と言われています。 トウネズミモチの実です。鳥が大好きな実ですが、この木はまだたくさん付けていました。
(馬見花苑 / 北エリア) (池上古墳近く / 北エリア)   (徒涉池近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年1月19日

ロウバイが見頃です セイヨウタンポポ アセビのつぼみ
ソシンロウバイが見頃となりました。甘い香りも一緒に楽しんで下さい。 花が少ないこの季節でも、園内の草地にはセイヨウタンポポが咲いています。 アセビのつぼみが膨らんできました。昨年は1月末に咲きましたが、今年はどうでしょうか?
(いにしえの丘 / 南エリア) (一本松古墳近く / 中央エリア)   (睡蓮の池近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年1月23日

プリムラ ウメ ヒューケラ
「花の道」と「菖蒲園」の間の花壇で、プリムラが咲いています。耐寒性に優れた品種が植えてあります。 「中央臨時駐車場」近くで、白いウメが咲き始めました。ウメの横ではロウバイが満開です。 花が少ないこの時期、「ススキの丘」に植えてあるヒューケラの葉が、目を楽しませてくれています。
(花の道 / 中央エリア) (中央臨時駐車場 / 中央エリア)   (ススキの丘 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年1月26日

サツキ ロウバイ ロウバイ満月
今朝は今年一番の厳しい冷え込みとなりました。霜の降りたサツキの葉が、朝日を受けてキラキラと輝いていました。 「いにしえの丘」のソシンロウバイがほぼ満開となりました。基本種のロウバイ(写真)も咲き始めています。 満月という品種のロウバイです。花の中心に薄い色の輪模様が入っています。後方には二上山が見えています。
(公園館前 / 中央エリア) (いにしえの丘 / 南エリア)   (いにしえの丘 / 南エリア)

馬見花だより 2017(H29)年1月31日【梅開花情報】

梅林は2分咲きです カワヅザクラが咲いていました キヅタ
「梅林」が2分咲きぐらいになりました。写真の紅梅は5分咲きぐらいですが、まだ咲いていない木もあります。 気の早い桜(カワヅザクラ)を見つけました。咲いていたのはこの枝だけです。他のつぼみはまだ堅いようです。 キヅタ(フユヅタ)の実です。春になると全体的に黒紫色に熟して、鳥が食べ始めます。
(梅林 / 中央エリア) (春まちの丘 / 南エリア)   (別所下古墳近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年2月3日

合体植物キャベコン 合体植物ハクコン 合体植物コンコン
公園館のドーム下に、合体植物を展示しています。写真は「キャベコン(キャベツ+ダイコン)」です。 ハクサイとダイコンを合体させた「ハクコン」です。 赤ダイコンと普通のダイコンを合体させた「コンコン」です。
(公園館 / 中央エリア) (公園館 / 中央エリア)   (公園館 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年2月6日【梅開花情報】

満開のロウバイ 3分咲きの梅林 チューリップの芽が出ました
「いにしえの丘」や「ナガレ山古墳」近くの、ソシンロウバイが満開です。本数は「いにしえの丘」の方がたくさんあります。 「梅林」は3分咲きぐらいになりました。早くから開花していた木は、8分咲きぐらいになっています。 チューリップの芽がのぞいているのを見つけました。春は少しづつ近づいています。
(いにしえの丘 / 南エリア) (梅林 / 中央エリア)   (馬見花苑 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年2月8日

クロッカスが咲き始めました サンシュユの花芽 マンサクの花芽
クロッカスの花を見つけました。毎年寒いこの時期から咲き出します。 サンシュユの花芽です。黄色い花を少しのぞかせています。 マンサクもよく見ると、花芽の先が少し黄色くなっています。
(陽だまり広場近く / 中央エリア) (睡蓮の池近く / 中央エリア)   (水鳥と花の広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年2月9日

雪の一本松古墳 ロウバイ ウメ
今日の馬見丘陵公園は、一面の雪景色となりました。北海道みたいだと思いませんか? 満開のロウバイ(ソシンロウバイ)にも、雪が積もっていました。 ウメも綿帽子をかぶったみたいでした。現在「梅林」は3~4分咲きで、そろそろ見頃です。
(一本松古墳 / 中央エリア) (いにしえの丘 / 南エリア)   (梅林 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年2月13日

ハンノキの花 ヒイラギナンテン カワヅザクラの花芽src=
ハンノキの花です。小さい花がたくさん集まっています。 ヒイラギナンテンの花が咲き始めました。 カワヅザクラの花芽が色づいてきました。もう少しで咲きそうです。
(陽だまり広場 / 中央エリア) (睡蓮の池近く / 中央エリア)   (春まちの丘 / 南エリア)

馬見花だより 2017(H29)年2月16日【梅開花情報】

梅林は見頃です 満開のロウバイ クリスマスローズの花芽src=
暖かい日射しに誘われて、「梅林」が賑わっていました。「梅林」は5~6分咲きで、見頃となりました。 ロウバイも見頃が続いています。「梅林」から「狐塚橋」を渡ると、「いにしえの丘」に近道です。 クリスマスローズがもう少しで咲きそうです。白い花と赤紫の花が植えてあります。
(梅林 / 中央エリア) (いにしえの丘 / 南エリア)   (菖蒲園近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年2月20日【梅開花情報】

クロッカスが満開です 白梅が満開です アセビが咲き始めましたsrc=
「陽だまり広場」近くのクロッカスが満開になりました。 「中央臨時駐車場」近くにある白梅が満開です。「梅林」は見頃となっています。 「ナガレ山古墳」近くのアセビ(アケボノアセビ)が咲き始めました。
(陽だまり広場近く / 中央エリア) (中央臨時駐車場近く / 中央エリア)   (ナガレ山古墳近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年2月22日【桜・梅開花情報】

河津桜が咲き始めました マンサクも咲き始めました 梅林は7分咲きです
カワヅザクラ(河津桜)が咲き始めました。見頃となるのは3月上旬ぐらいからでしょうか。 マンサク(満作)も咲き始めました。日本の山野に自生している樹木です。 見頃の「梅林」は7分咲きぐらいになりました。今日も朝からたくさんの来園者で賑わっていました。
(春まちの丘近く / 南エリア) (水鳥と花の広場 / 中央エリア)   (梅林 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年2月24日【梅開花情報】

枝垂れ梅 ツバキ クリスマスローズ
「梅林」は8分咲きぐらいになりました。枝垂れ梅(写真)も咲いています。 「菖蒲園」近くで桃色のツバキが咲いています。ワビスケ系の品種(有楽?)だと思われます。 白い花のクリスマスローズが咲き始めました。赤紫の花ももう少しで咲きそうです。
(梅林 / 中央エリア) (菖蒲園近く / 中央エリア)   (菖蒲園近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年2月27日

サンシュユが咲き始めました 桐の実と花芽 ホトケノザ
サンシュユが咲き始めました。園内には「睡蓮の池」や「梅林」の近くにたくさんあります。 黒くなったキリの実(裂けて種子は落ちています)が目立っています。茶色の花芽も見えます。 園内各地の草地で、ホトケノザが咲いています。小さい花ですがよく見ると綺麗です。
(睡蓮の池近く / 中央エリア) (倉塚古墳近く / 中央エリア)   (上池堤防 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月1日【梅・桜開花情報】

梅林はほぼ満開です カワヅザクラはちらほら咲きです カンヒザクラがもう少しで咲きそうです
梅林はほぼ満開になりました。この週末が一番の見頃となりそうです。 カワヅザクラ(河津桜)はちらほら咲きの状態です。まだ咲いていない樹もあります。 カンヒザクラ(寒緋桜)のつぼみが膨らんできました。もう少しで咲きそうです。
(梅林 / 中央エリア) (春まちの丘 / 南エリア)   (タダオシ池付近 / 南エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月3日

パンジー アセビ ナワシログミの実
「馬見花苑」では、冬の寒さに耐えたパンジー(写真)やビオラが、少しづつ大きくなり始めました。 「ナガレ山古墳」近くのアセビ(馬酔木)が、白いスズランのような花を咲かせ始めました。 ナワシログミ(苗代茱萸)の実です。苗代を作る頃に赤く熟します。
(馬見花苑 / 北エリア) (ナガレ山古墳近く / 中央エリア)   (大型テント近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月6日【梅・桜開花情報】

梅は満開です カワヅザクラが2分咲きです。 寒緋桜が咲き始めました
梅林は満開になりました。メジロが花の蜜を吸いに来ていました。 カワヅザクラは2分咲きぐらいになりました。写真のようにかなり咲いている樹もあります。 カンヒザクラが濃い桃色の花を咲かせ始めました。花はほかの桜と違って開ききりません。
(梅林 / 中央エリア) (春まちの丘周辺 / 南エリア)   (ダダオシ池 / 南エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月8日【桜開花情報】

カワズザクラが5分咲きになりました カンヒザクラが2分咲きです。 ムスカリが咲いていました
カワヅザクラ(河津桜)が5分咲きになりました。今週末から来週にかけてが見頃となりそうです。 カンヒザクラ(寒緋桜)は2分咲きです。メジロが花の中に顔をいれて蜜を吸っていました。 「陽だまり広場」でムスカリが咲いていました。「花の道」や「彩りの広場」で咲くのは今月下旬頃です。
(春まちの丘 / 南エリア) (ダダオシ池 / 南エリア)   (陽だまり広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月10日【梅・桜開花情報】

梅林は見頃です カワヅザクラも見頃です クリスマスローズも見頃です
梅林は見頃が続いています。なかには花が落ち始めた樹もありますので、観梅はお早めに。 カワヅザクラも7分咲きぐらいになり、見頃となりました。公園の外からも目立っています。 クリスマスローズも見頃です。最近人気の宿根草です。
(梅林 / 中央エリア) (春まちの丘周辺 / 南エリア)   (菖蒲園近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月13日【桜開花情報】

河津桜が満開です トサミズキが咲き始めました 白木蓮の花がのぞいています
カワヅザクラ(河津桜)がほぼ満開になりました。伊豆半島の河津町で発見された桜です。 トサミズキ(土佐水木)が咲き始めました。土佐の名の通り高知県に自生しています。 ハクモクレン(白木蓮)の大きな花芽が割れて、白い花が少しのぞいています。中国原産の高木です。
(春まちの丘周辺 / 南エリア) (トチノキ橋近く / 中央エリア)   (中央南口近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月15日

サンシュユが見頃です マンサクも見頃です ボーダー花壇の植え替えをしました
園内のサンシュユが見頃となりました。「睡蓮の池」周辺や「梅林」近くなどにあります。 マンサクも見頃です。園内では「二の谷橋」近くと、中央エリア「水鳥と花の広場」にあります。 「ボーダー花壇」が春の花になりました。「馬見チューリップフェア(4月8日から)」に向けて、花サポーターの皆さんが植え替えました。
(睡蓮の池 / 中央エリア) (二の谷橋近く / 緑道エリア)   (県民協働花壇近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月17日【桜開花情報】

寒緋桜が見頃です オウバイが咲いています 日向水木が咲き始めました
カンヒザクラ(写真)が見頃となりました。カワヅザクラも見頃が続いています。 「公園館」から「ナガレ山古墳」に向かう園路の石積み上で、オウバイ(黄梅)が咲き始めました。 ヒュウガミズキ(日向水木)が咲き始めました。早春は黄色い花が多いような気がします。
(だんだん広場 / 中央エリア) (芝生の丘近く / 中央エリア)   (芝生の丘近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月22日

ムスカリが咲き始めました 白木蓮も咲き始めました 雪柳も咲き始めました
「花笑み橋」近くのムスカリが咲き始めました。「花の道」にもたくさん植えてありますが、遅咲きなのでまだ咲いていません。 ハクモクレン(写真)が咲き始めました。花の似ているコブシも咲き始めています。 ユキヤナギも咲き始めました。「彩りの広場(写真)」や「陽だまり広場」などにあります。
(花笑み橋近く / 北エリア) (中央南口近く / 中央エリア)   (彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月24日【桜開花情報】

満開のサンシュユ シモクレンが咲き始めました こすみれ
サンシュユが満開になりました。江戸時代に薬用植物として渡来しました。 「流れのある坂道」でモクレンが咲き始めました。花が大きいので見応えがあります。 「睡蓮の池」横の石積みの上で、コスミレが咲いていているのを見つけました。
(睡蓮の池近く/中央エリア) (流れのある坂道/中央エリア)   (睡蓮の池近く/中央エリア)
カワヅザクラ ケイオウザクラ ソメイヨシノのつぼみ
カワヅザクラ(写真)は見頃の終盤となり、少し葉が出てきました。カンヒザクラは満開です。 「梅林」のケイオウザクラ(写真)が満開です。「水鳥と花の広場」近くのコヒガンは咲き始めです。 ソメイヨシノはまだつぼみです。開花までまだ少し時間がかかりそうです。
(春まちの丘/南エリア) (梅林/中央エリア) (睡蓮の池近く/中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月27日【チューリップ情報】

チューリップが咲き始めました ラッパ水仙が咲いています レンギョウが咲き始めました
チューリップが咲き始めました。昨年よりだいぶ遅い開花です。チューリップフェアは4月8日からです。 花サポーターの皆さんが植えた「ボーダー花壇」で、ラッパズイセンが咲いています。 レンギョウが咲き始めました。だんだん公園は花盛りになってきました。
(花の道 / 中央エリア) (県民協働花壇近く / 北エリア)   (県民協働花壇近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月29日

アンズ スミレ シロバナタンポポ
「ハナモモの丘」でアンズの花が咲いていました。主役のハナモモもだいぶつぼみが膨らんでいて、もう少しで開花です。 アンズの近くの足下で、スミレが咲いています。花を横から見ると、大工道具の墨入れに似ているため、スミレと名前が付いたと言われています。 シロバナタンポポ(写真)も咲いていました。「ハナモモの丘」では、カンサイタンポポやオオイヌノフグリなどもたくさん咲いています。
(ハナモモの丘 / 中央エリア) (ハナモモの丘 / 中央エリア)   (ハナモモの丘 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月31日【桜情報】

ソメイヨシノが開花しました シモクレン ヒュウガミズキ
ソメイヨシノが開花しました。見頃は、チューリップフェアの始まる来週末ぐらいになりそうです。 「流れのある坂道」のシモクレンが満開です。近くのシデコブシも見頃です。 ヒュウガミズキ(薄い黄色)も満開です。後方ではサンシュユ(黄色)も満開です。
(睡蓮の池 / 中央エリア) (流れのある坂道 / 中央エリア)   (芝生の丘近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月3日【桜・チューリップ情報】

ソメイヨシノは2分咲きです チューリップは1分咲きです シデコブシ
ソメイヨシノの開花が進んできました。「陽だまり広場(写真)」が早く2分咲きぐらい、他の場所は1分咲きぐらいです。 チューリップは全体的に1分咲きぐらいですが、5~6分咲きで見頃となっている場所(写真)もあります。 「流れのある坂道」では、シデコブシ(白色)やシモクレン(赤紫色)が満開です。
(陽だまり広場 / 中央エリア) (花の道入口付近 / 中央エリア)   (流れのある坂道 / 中央リア)

馬見花だより 2017(H29)年4月4日【桜情報】

ソメイヨシノは5分咲きです ハナモモが咲き始めました ツルニチニチソウ
桜の開花が一気に進みました。「だんだん広場(写真)」や「陽だまり広場」は5分咲きです。 ハナモモが咲き始めました。濃桃色(写真)や桃色、白色の花があります。 「陽だまり広場」でヒメツルニチニチソウ(ビンカミノール)が咲いていました。
(だんだん広場 / 中央エリア) (ハナモモの丘 / 中央エリア)   (陽だまり広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月5日【桜情報】

集いの丘のソメイヨシノ トチノキ橋のヨウコウ 水鳥と花の広場のコヒガン
「集いの丘」のソメイヨシノです。5分咲きになりました。今週末からの「チューリップフェア」には、満開になりそうです。 「トチノキ橋」のヨウコウが満開です。片親がカンヒザクラ(「だんだん広場」などにあります)のため、早く開花していました。 「水鳥と花の広場」近くのコヒガンも満開です。足下に植えてあるトサミズキも満開です。コヒガンは北エリアにもあります。
(集いの丘 / 北エリア) (トチノキ橋 / 中央エリア)   (水鳥の花の広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月6日【チューリップ情報】

花の道のチューリップは3分咲きです 花の道のチューリップ ミツバツツジ
チューリップは3~5分咲きになりました。北エリアより中央エリアの方が良く咲いています。写真は「花の道」です。 公園内では、カリヨンの前のチューリップが一番咲き揃っています。週末には見頃になりそうです。 ミツバツツジが咲き始めました。「公園館」東の林内や「中央臨時駐車場」などにたくさんあります。
(花の道 / 中央エリア) (カリヨンの丘 / 中央エリア)   (公園館東の林内 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月7日【チューリップ・桜情報】

桜は満開です チューリップと桜 チューリップとムスカリ
今日は雨模様でしたが、桜(ソメイヨシノ)が満開になりました。明日からは「チューリップフェア(16日まで)」も始まります。 「花の道」から見たチューリップと、満開の桜(古墳の丘)の競演です。「馬見花苑」でも一緒に楽しめます。 チューリップ(黄色)とムスカリ(青色)です。チューリップは約36万球、ムスカリは約10万球植えてあります。
(古墳の丘 / 中央エリア) (花の道 / 中央エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月8日【チューリップフェア初日】

チューリップフェアオープニング ステージの様子 チューリップは見頃となりました。
「チューリップフェア」が始まりました。16日(日曜)まで開催します。写真はオープニングの様子です。 大型テントではステージイベントが開催されました。写真は「みゅーずカルテット」のジャズの演奏です。土日開催です。 チューリップは「花の道(写真)」や「カリヨンの丘」で、見頃となっています。桜は満開です。
(大型テント/北エリア) (大型テント/北エリア)   (花の道/中央エリア)
大道芸 植木市 広陵町・河合町物産展
「大道芸パフォーマンス」の様子です。土日に開催されます。 「植木市」と「フラワーマーケット」です。植木市は明日までです。 広陵町と河合町の地域物産品の販売です。土日と一部平日も営業しています。
(花の道/中央エリア) (花見茶屋近く/北エリア) (花見茶屋近く/北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月9日【チューリップフェア2日目】

NHK奈良児童合唱団 おやゆび姫衣装体験 園芸相談
今日は雨の上がったお昼前ぐらいから、急に人出が多くなりました。写真は「NHK奈良合唱団」の皆さんのステージです。 子ども達に大人気の「おやゆび姫衣装体験」です。総合案内所(花見茶屋)で、土日に貸し出ししています。 「園芸相談」はイベント期間中毎日開催されています。ご相談のある方は、「公園館」前にどうぞ。
(大型テント/北エリア) (花見茶屋近く/北エリア)   (公園館前/中央エリア)
古墳ガイドツアー チューリップガイドツアー クル麺ストリート
「古墳ガイドツアー」の様子です。土日に開催されており、受付は「公園館」前です。 「チューリップガイドツアー」も土日に開催されています。「公園館」前で受付です。 公園館前では「グル麺ストリート」が開催されています。土日開催です。
(ナガレ山古墳/中央エリア) (花の道/中央エリア) (公園館前/中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月10日【チューリップフェア3日目】

八重紅枝垂れが見頃です ソメイヨシノは散りかけです チューリップは6~8分咲きです
ヤエベニシダレ(八重紅枝垂)が満開になりました。「中央臨時駐車場」や「狐塚古墳」近く、「いにしえの丘」などにあります。 ソメイヨシノ(染井吉野)は見頃が続いていますが、少し花びらが散り始めました。チューリップとの競演の期間は残りわずかです。 チューリップは6~8分咲きで見頃となりました。カリヨンの前などはほぼ満開になっています。今週末には他の場所も満開になりそうです。
(中央臨時駐車場 / 中央エリア) (馬見花苑 / 北エリア)   (集いの丘 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月12日【チューリップフェア5日目】

集いの丘の桜はまだ綺麗です カリオンの丘のチューリップが満開です ハナモモが見頃です
公園の桜(ソメイヨシノ)は終盤を迎えています。その中でも「集いの丘(写真)」や「古墳の丘」はまだ綺麗です。 満開の「カリヨンの丘」のチューリップです。チューリップはほとんどの場所で咲きそろってきました。 チューリップと桜に目を奪われがちですが、ハナモモも見頃となってきました。
(花笑み橋近く / 北エリア) (カリヨンの丘 / 中央エリア)   (ハナモモの丘 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月13日【チューリップフェア6日目】

馬見花苑のチューリップ 花の道のチューリップ 集いの丘のチューリップ
今日はイベントが始まってから初めて、朝から晴れました。チューリップはほぼ満開になっています。 「花の道」のチューリップです。中央の青い花はムスカリです。 「大型テント」前のチューリップです。園内のチューリップは、この週末が一番の見頃となりそうです。
(馬見花苑 / 北エリア) (花の道 / 中央エリア)   (大型テント前 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月14日【チューリップフェア7日目】

睡蓮の池の桜 カリヨンの丘のチューリップ リキュウバイ
桜(ソメイヨシノ)はだいぶ散ってきましたが、「睡蓮の池」は花筏とになり綺麗でした。 チューリップは満開になりました。写真の「カリヨンの丘」は他の場所に比べて人が少なく、ゆっくり鑑賞できます。 チューリップだけでなく、リキュウバイ(写真)やクサボケ、ジューンベリーなどの花も満開です。
(睡蓮の池 / 中央エリア) (カリヨンの丘 / 中央エリア)   (水鳥と花の広場近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月15日【チューリップフェア8日目】

集いの丘の様子 ステージの様子 大型テント前のチューリップ
今日は時折雨がぱらついたり、晴れ間がのぞいたりの変な天気でした。写真は「集いの丘」の様子です。 「大型テント」では音楽ステージが開催されました。写真は「あまゆーず」の皆さんです。 チューリップは公園内各地、満開になりました。チューリップの足下では、ネモフィラも咲いています。
(集いの丘/北エリア) (大型テント/北エリア)   (集いの丘/北エリア)
彩りの広場のチューリップ おやゆび姫衣装体験 大道芸
園内には約36万球、70品種のチューリップが植えられています。珍しい八重咲きもあります。 写真は「おやゆび姫衣装体験」の様子です。衣装は明日も「花見茶屋」で貸し出します。 「大道芸」の皆さんの前には、子ども達がたくさん集まり大人気でした。
(彩りの広場/北エリア) (彩りの広場/北エリア) (彩りの広場/北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月16日【チューリップフェア最終日】

花見茶屋前の賑わい 音楽ステージ フェイスペイント
会期中の土日で初めて晴れた今日は、たくさんの来園者の皆様が満開のチューリップを楽しまれました。 今日のステージはクラシック(写真)やジブリ音楽の演奏があり、最後は警察音楽隊の皆さんが出演して下さいました。 フェイスペイントをした子ども達を見つけました。今日だけ「花見茶屋」前で開催されました。
(花見茶屋前 / 北エリア) (大型テント / 北エリア)   (花あの道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月17日【チューリップ・桜情報】

芝生の丘のチューリップ オオヤマザクラ ヤエヤマブキ
昨日までの「チューリップフェア」に、たくさんの皆様にご来園いただき、ありがとうございました。チューリップはまだしばらくの間楽しめます。 ソメイヨシノの花は完全に散ってしまいましたが、オオヤマザクラ(写真)やヤマザクラ、カスミザクラなどが咲いています。 ヤエヤマブキ(八重山吹)が咲き始めました。日本各地に自生するヤマブキの、八重咲き園芸品種です。
(芝生の丘 / 中央エリア) (彩りの広場 / 北エリア)   (公園館近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月19日【チューリップ情報】

集いの丘のチューリップ シロヤマブキ キリシマツツジ
チューリップの足下のネモフィラが目立ってきました。チューリップは花びらの落ちた品種もあります。 シロヤマブキが咲き出しました。「流れのある坂道」や「臨時駐車場」近くにあります。 キリシマツツジ(写真)やヤマツツジ、ドウダンツツジなどツツジ類も、一斉に咲き始めました。
(集いの丘 / 北エリア) (臨時駐車場近く / 中央エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月21日【チューリップ情報】

芝生の丘のチューリップ ハナズオウ ハナミズキ
チューリップの見頃も終盤を迎えました。今、最後に咲き始めた「芝生の丘」の花が一番綺麗です。 「公園館」近くの石積の上で、ハナズオウが咲いています。石積の上ではヤエヤマブキも見頃です。 ハナミズキが咲き始めました。「公園館」前や「花の道」などにあります。
(芝生の丘 / 中央エリア) (公園館近く / 中央エリア)   (公園館近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月24日【チューリップ情報】

集いの丘のネモフィラとチューリップ つるバラが咲き始めました ハンカチノキが咲き始めました
「集いの丘」のチューリップはほぼ終わり、ネモフィラのお花畑となってきました。 ツルバラが咲き始めました。コクテールという品種です。バラの開花はもう少し先です。 ハンカチノキも咲き始めました。中国原産の珍しい高木です。
(集いの丘 / 北エリア) (花の道トンネル前 / 中央エリア)   (ナガレ山古墳前 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月26日

ライラックが見頃です。 ヤマツツジが見頃です コデマリが咲き始めました
ライラックが見頃です。ヨーロッパ南部原産の中木で、北海道によく植えられています。香水の原料になります。 ヤマツツジ(写真)やドウダンツツジが満開です。キリシマツツジもほぼ満開です。ヒラドツツジは3~5分咲きです。 コデマリ(小手毬)が咲き始めました。中央臨時駐車場(写真)や中央駐車場などに植えてあります。
(水鳥と花の広場 / 中央エリア) (ナガレ山古墳前 / 中央エリア)   (臨時駐車場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年4月28日【チューリップ情報】

集いの丘のネモフィラ ネモフィラ 大型テント前のチューリップとネモフィラ
公園はチューリップからネモフィラの季節となりました。特に「集いの丘」のネモフィラが綺麗です。 ネモフィラは北米原産の1年草です。チューリップの植付け時(昨年11月~12月)に種を播きました。 よく探すと、チューリップが綺麗な所がまだあります。写真は「大型テント」前です。
(集いの丘/北エリア) (集いの丘/北エリア)   (大型テント前/北エリア)
花サポーター花壇 モチツツジが咲き始めました ベニバナトチノキが咲き始めました
ボランティアさん製作の「花サポーター花壇」にも、ネモフィラが咲いています。ビオラやリナリア、ストックなども一緒に咲いています。 公園の林内で、モチツツジが咲き始めました。モチツツジは公園を造る前から、この場所にありました。 「花の道」でベニバナトチノキも咲き始めました。日本固有種であるトチノキは、「芝生の丘」や「集いの丘」などにあります。
(県民協働花壇近く/北エリア) (公園館東の林内/中央エリア) (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年 5月2日

ネモフィラは見頃です イペが咲き始めました クレマチスも咲き始めました
ネモフィラが満開です。今週末ぐらいまでが見頃です。 「花の道」のトンネル前で、イペ・アマレロが咲き始めました。日本では珍しい樹木です。 近くのトレリスで、クレマチスも咲き始めています。
(集いの丘 / 北エリア) (花の道 / 中央エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年5月6日

満開のヒラドツツジ ヒラドツツジとネモフィラ ヒトツバタゴ
園内各地のヒラドツツジが満開です。写真は「公園館」近くのヒラドツツジです。 「花の道」のヒラドツツジです。手前の青い花はネモフィラです。ネモフィラはそろそろ終わりです。 ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャノキ)が満開です。「ナガレ山古墳」東(写真)と「水鳥と花の広場」にあります。
(公園館近く/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (ナガレ山古墳東/中央エリア)
ナラノヤエザクラ ベニバナトチノキ スズラン
ナラノヤエザクラ(奈良八重桜)も満開です。公園では最後に咲く桜で、「県の花」になっています。 ベニバナトチノキも満開です。欧州原産のマロニエと、北米原産のアカバナトチノキの交配種です。 「陽だまり広場」の下池近くで、スズラン(ドイツスズラン)が咲いています。
(芝生の丘/中央エリア) (花の道/中央エリア) (陽だまり広場/中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年5月10日【バラ情報】

バラが咲き始めました ツルバラは満開です。 ヤマボウシも咲き始めました
バラが咲き始めました。写真は「ゴールデンウィングス」という芳香のある一重咲きの品種です。 トンネル前のツルバラは満開です。後方のイペ・アマレロ(黄色い花)も満開です。 ヤマボウシが咲き始めました。園内各地にありますが、「菖蒲園」周辺にたくさんあります。
(バラ園 / 中央エリア) (花の道 / 中央エリア)   (菖蒲園 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年5月11日

バイカウツギが満開です シランも満開です。 アイスランドポピーが咲き始めました
バイカウツギが満開です。写真は「ダダオシ橋」北詰のものですが、「集いの丘」にもあります。 シランも満開です。「墳見橋」のスロープを降りた所に、たくさん植えています。 「春まちの丘」近くのお花畑で、アイスランドポピーが咲き始めました。後方ではキリが満開です。
(ダダオシ橋北詰 / 中央エリア) (墳見橋近く / 南エリア)   (春まちの丘近く / 南エリア)

馬見花だより 2017(H29)年5月12日【バラ情報】

キショウブが満開です。 バラは2分咲きです。 ラベンダーが咲き始めました
「下池」でキショウブが満開です。「菖蒲園」では、早咲き品種のつぼみがあがってきました。 「バラ園」が2分咲きぐらいになりました。品種によっては満開近いものもあります。 「県民協働花壇」でフレンチラベンダーが、ウサギの耳のようなかわいい花を咲かせています。
(下池 / 中央エリア) (バラ園 / 中央エリア)   (県民協働花壇 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年5月15日【バラ情報】

バラ園は5分咲きです。 ポピーが満開です。 エゴノキが咲いています
バラ園は5分咲きぐらいになりました。手前の白いバラは、「マーガレットメリル」という品種です。 「春まちの丘」近くのお花畑で、ポピー類が見頃となっています。写真はヒナゲシ(虞美人草)です。 園内各地でエゴノキが、白いかわいい花を咲かせています。まとまってあるのは「流れのある坂道」です。
(バラ園 / 中央エリア) (春まちの丘近く / 南エリア)   (臨時駐車場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年5月17日【花菖蒲情報】

花菖蒲が咲き始めました 睡蓮も咲き始めました サツキも咲き始めました
ハナショウブが咲き始めました。昨年より約1週間遅くなりましたが、平年並みの開花です。 「睡蓮の池」でスイレンも咲き始めました。近くのアジサイの開花はもう少し先です。 園内各地のサツキも咲き始めました。公園館周辺にたくさん植えてあります。
(菖蒲園 / 中央エリア) (睡蓮の池 / 中央エリア)   (流れのある坂道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年5月18日

ヒナゲシが満開です アイスランドポピーが満開です ハナビシソウが満開です
現在公園で一番の見所は、「春まちの丘」近くのお花畑です。ポピーの仲間が満開となっています。 上の写真はアイスランドポピー(白・黄・橙)です。左の写真はヒナゲシ(赤)です。 数は少ないですが、ハナビシソウも橙色の花を咲かせています。探してみて下さい。
(春まちの丘近く / 南エリア) (春まちの丘近く / 南エリア)   (春まちの丘近く / 南エリア)

馬見花だより 2017(H29)年5月22日【バラ・花菖蒲情報】

バラが満開です ヤマボウシも満開です 花菖蒲は1分咲きです
バラが満開になりました。バラは開花期間が長いので、しばらく楽しめます。 ヤマボウシも満開です。日本の野山に自生しており、花はハナミズキによく似ています。 ハナショウブは現在5品種が咲いています。全体では約100品種あります。見頃はもう少し先です。
(バラ園 / 中央エリア) (菖蒲園 / 中央エリア)   (菖蒲園 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年5月24日

カシワバアジサイが咲き始めました ガウラも咲き始めました トリトマが咲いています。
「公園館」から「ナガレ山古墳」に向かう園路沿いで、カシワバアジサイが咲き始めました。 「花の道」でガウラ(白蝶草)が咲き始めました。白い蝶の様な花が風にそよいでいます。 「花の道」ではトリトマも咲いています。アフリカ原産の宿根草です。
(睡蓮の池近く / 中央エリア) (花の道 / 中央エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年5月26日【バラ・花菖蒲情報】

バラは満開です ハナショウブは1分咲きです シモツケが咲き始めました
満開の「バラ園」にはたくさんの人が集まっています。花だけでなく香りも楽しまれていました。 ハナショウブは1分咲きになりました。手前の桃色の花は「野辺の桜」という品種です。 シモツケが咲き始めました。「菖蒲園」の周辺にたくさん植えてあります。
(バラ園 / 中央エリア) (菖蒲園 / 中央エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年5月29日【花菖蒲情報】

花菖蒲は2分咲きです キンシバイが咲き始めました タイサンボクが咲き始めました
ハナショウブは2分咲きになりました。来月10日からは「花菖蒲まつり」が始まります。 「菖蒲園」の石垣の上で、キンシバイ(金糸梅)が咲き始めました。 タイサンボク(泰山木)が大きな白い花を咲かせています。柑橘系の良い香りがします。
(菖蒲園 / 中央エリア) (菖蒲園 / 中央エリア)   (ダダオシ橋北詰 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年5月31日【アジサイ情報】一部修正しました

サラサウツギが咲いています ビヨウヤナギが咲き始めました 紫陽花が色づき始めました
「トチノキ橋」でサラサウツギ(更紗空木)が咲いています。ウツギの八重咲き種です。 「花の道」でヒペリカムが咲き始めました。29日掲載のキンシバイと同じ仲間です。 アジサイ(紫陽花)が色づき始めました。色づいているのはまだ一部の木だけです。
(トチノキ橋 / 中央エリア) (花の道 / 中央エリア)   (睡蓮の池近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月2日【花菖蒲情報】

花菖蒲
ハナショウブが4分咲きになりました。「花菖蒲まつり(10~12日)」の頃に満開になりそうです。
(菖蒲園 / 中央エリア)
キンシバイ
「菖蒲園」ではキンシバイが一足早く満開です。菖蒲園周辺ではシモツケも見頃となっています。
(菖蒲園 / 中央エリア)
へメロカリス
「菖蒲園」ではヘメロカリスも咲き始めました。一つの花は1日でしぼみますが、次々に咲いてくれます。
(菖蒲園 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月5日【花菖蒲・アジサイ情報】

花菖蒲は5分咲きです
ハナショウブは5分咲きぐらいになりました。 もう少しで見頃です。
(菖蒲園 / 中央エリア)
西洋アジサイ(アナベル)が咲き始めました
アジサイの仲間のアナベルが咲き始めました。 北アメリカ原産です。
(あじさい園 / 中央エリア)
ホタルブクロ
「公園館」近くの石積みの上で、ホタルブクロが咲いています。
(公園館近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月6日

キョウチクトウが咲いています
池上橋周辺で、キョウチクトウ(夾竹桃)が咲いています。名前は葉が竹、花が桃に似ていることに由来しています。 
(池上橋付近 / 北エリア)
白い花もあります
白い花のキョウチクトウも近くに植えてあります。 キョウチクトウはインド原産ですが、中国から伝わってきたと言われています。
(池上橋周辺 / 北エリア)
ホザキシモツケ
徒涉池横の砂場近くで、ホザキシモツケ(穂咲下野)が咲いています。下野とは栃木県のことで、日光の戦場ヶ原が自生地として有名です。
(砂場近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月8日【花菖蒲情報】

花菖蒲は8分咲きです
ハナショウブが8分咲きになりました。イベント期間中(10~12日)が一番の見頃となりそうです。
(菖蒲園 / 中央エリア)
アメリカデイゴ
「菖蒲園」近くの「花の道」の入口で、アメリカデイゴが咲き始めました。 
(花の道 / 中央エリア)
ルリヤナギ
 「花の道」ではルリヤナギも咲き始めています。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月9日【花菖蒲・アジサイ情報】

花菖蒲はほぼ満開です
ハナショウブはほぼ満開になりました。明日から「花菖蒲まつり」が始まります。
(菖蒲園 / 中央エリア)
春の小川
「菖蒲園」には約100品種、約3万本のハナショウブがあります。写真は「春の小川」という品種です。
(菖蒲園 / 中央エリア)
アジサイもだいぶ色づいてきました
アジサイはだいぶ色づいてきました。日当たりの良いところから色づいているようです。
(あじさい園 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月10日【花菖蒲まつり初日】

公園館前の賑わい
「花菖蒲まつり」が始まりました。「公園館」前ではグルメストリート、ステージイベント、植木市などが開催されています。 
(公園館 / 中央エリア)
音楽ステージ
今日のステージイベントは坂本綾奈さん(写真)と山本純子さんでした。ステージイベントは3日間とも開催されます。
(公園館前 / 中央エリア)
大道芸
満開の菖蒲園での大道芸の様子です。子ども達にバルーンアートが大人気でした。 大道芸も3日間開催されます。
(菖蒲園 / 中央エリア)
お茶席
お茶席の様子です。ハナショウブを観賞しながらお抹茶を楽しんでいただけます。 お茶席は明日までです。
(菖蒲園 / 中央エリア)
けやき広場
菖蒲園近くの「けやきの広場」ではサクランボやスイーツ、ピザなど販売がありました。 
(けやきの広場 / 中央エリア)
古墳ガイドツアー
古墳ガイドツアー の様子です。園内の古墳をご案内します。明日も開催されます。
(ナガレ山古墳 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月11日

満開の菖蒲園
満開の「菖蒲園」は、早朝からたくさんの人で賑わいました。 今が一番綺麗な時です。
(菖蒲園 / 中央エリア)
バラ園と大道芸
バラも綺麗に咲いています。写真は「大道芸」の様子です。「大道芸」は明日もあります。
(バラ園 / 中央エリア)
公園館前の賑わい
「ステージイベント」や「グルメストリート」などが開催された「公園館」前も、大変な賑わいでした。
(公園館前 / 中央エリア)
音楽ステージ
今日は「ムジークフェストなら」の特別ステージがありました。 明日も音楽イベントがあります。
(公園館前 / 中央エリア)
植木市
「公園館」前では「植木市」も開催されました。ハナショウブも売っています。明日も開催されます。
(公園館前 / 中央エリア)
園芸相談
「公園館」前の「園芸相談」の様子です。 明日も開催されますので、ご相談のある方はどうぞ。
(公園館前 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月12日

今日の菖蒲園の様子です
「菖蒲園」は満開です。今日も駐車場が満車なるほど賑わいました。 
(菖蒲園 / 中央エリア)
ステージイベント
ステージイベントの様子です。写真は「トリオイリス」の皆さんです。
(公園館前 / 中央エリア)
コクチナシ
園内各地でコクチナシの花が、甘い香りを漂わせています。 
(けやきの広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月13日

菖蒲園は見頃です
昨日で「花菖蒲まつり」は終わりましたが、「菖蒲園」はまだ見頃です。
(菖蒲園 / 中央エリア)
ハナザクロ
「県民協働花壇」近くで、ハナザクロが咲いています。 
(県民協働花壇近く / 北エリア)
クレマチス
 「花の道」のトンネル入口近くのトレリスで、クレマチスが咲いています。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月15日【アジサイ情報】

アジサイは5分咲きです
アジサイが5分咲き(色付き)ぐらいになりました。もう少しで見頃です。 
(あじさい園 / 中央エリア)
ピンクアナベル
あじさいの中でも、ピンクアナベル(写真)、カシワバアジサイなどは見頃です。 
(あじさい園 / 中央エリア)
サルビア・ガラニティカ
「花の道」で、サルビア・ガラニティカ(メドーセージ)が咲き始めました。 
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月16日【花菖蒲情報】

h花菖蒲はまだ見頃です
ハナショウブは最盛期を過ぎましたが、まだ見頃です。あと数日は綺麗な状態で見られると思います。 
(菖蒲園 / 中央エリア)
レースフラワー
「県民協働花壇」に珍しい赤紫色のレースフラワー(白色が多い)が咲いています。
(県民協働花壇 / 北エリア)
アガパンサスが咲き始めました
アガパンサスが咲き始めました。 「花の道(写真)」や「中央臨時駐車場」などにあります。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月19日【花菖蒲情報】

花菖蒲の見頃はそろそろ終わりですです
ハナショウブの見頃もそろそろ終盤です。これから見にこようと思っている方は、お早めに。 
(菖蒲園 / 中央エリア)
ヘメロカリスが満開です
「菖蒲園」でヘメロカリスが満開です。日本や中国原産の野生種を品種改良したものです。 
(菖蒲園 / 中央エリア)
ノウゼンカズラ咲き始めました
「菖蒲園」でノウゼンカズラも咲き始めました。中国原産ですが、平安時代にはすでに薬用として栽培されていました。 
(菖蒲園 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月21日【アジサイ情報】

アジサイが見頃です
今日は久しぶりの雨降りです。やっと梅雨らしい天気となりました。見頃のあじさいが、雨をたっぷり吸って喜んでいます。
(あじさい園 / 中央エリア)
ヤエクチナシが咲き始めました
園内各地のヤエクチナシ(写真)が咲き始めました。コクチナシの花もまだ咲いています。 どちらも良い香りを漂わせています。
(睡蓮の池 / 中央エリア)
ツマグロヒョウモン
公園館前の鉢の縁に、蝶(ツマグロヒョウモン)のさなぎがたくさん付いています。植えてあったビオラの葉を食べて、大きくなりました。
(公園館前 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月23日

マツバギク
「菖蒲園」では、マツバギク(写真)やヘメロカリス、ノウゼンカズラなどが綺麗に咲いています。 
(菖蒲園 / 中央エリア)
アリウム・ギガンチューム
 アリウム・ギガンチウムの花です。小さな花が集まって大きなボール状になっています。
(県民協働花壇 / 北エリア)
セイヨウニンジンボク
花が咲き始めたセイヨウニンジンボクに、アゲハチョウ(ナミアゲハ)が蜜を吸いに来ていました。 
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月28日

アガパンサス
「花の道」のアガパンサスが満開になりました。 ほとんどが紫色の花ですが、白い花も咲いています。隣接する「バラ園」も見頃です。
(花の道 / 中央エリア)
ノウゼンカズラ
「菖蒲園」のノウゼンカズラ(写真)も満開です。 足下ではヘメロカリスも満開です。ハナショウブの見頃は終わりました。
(菖蒲園 / 中央エリア)
ブットレア
ブットレアは英名でバタフタイブッシュと呼ばれているように、蝶が良く集まってきます。 写真の蝶はツマグロヒョウモンです。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月30日【アジサイ情報】

アガパンサス
梅雨らしい天気が続いていますが、アジサイは花盛りです。 
(あじさい園 / 中央エリア)
ノウゼンカズラ
常緑ヤマボウシが花を咲かせています。中国原産の珍しい種類です。 
(カリヨンの丘 / 中央エリア)
ブットレア
ムクゲが咲き始めてきました。韓国の国花になっています。 
(下池近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年7月3日

セイヨウニンジンボク
セイヨウニンジンボクが満開になりました。 葉に触ってみて下さい。さわやかな香りがします。
(花の道 / 中央エリア)
サルスベリ
サルスベリが咲き始めました。毎年「彩りの広場」にある白花の樹(写真)が最初に咲きます。 
(彩りの広場 / 北エリア)
ネジバナ
「菖蒲園」でネジバナが咲いているのを見つけました。他の場所でも探してみて下さい。 
(菖蒲園 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年7月5日

ラベンダーセージ
「花の道」で宿根サルビアが咲いています。写真はラベンダーセージ(サルビア・インディコスパイアー)です。
(花の道 / 中央エリア)
チェリーセージ
チェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ)も咲いています。 花だけでなく香りも楽しんで下さい。ハーブらしいさわやかな香りがします。
(花の道 / 中央エリア)
イッサイサルスベリ
「馬見花苑」でイッサイサルスベリが咲き始めました。周囲の花壇はペチュニアやサルビアなど夏の草花になりました。
(馬見花苑 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年7月7日

アベリア・エドワードゴーチャ
「花の道」でアベリアの園芸品種の一つである、エドワードゴーチャが桃色の花を咲かせています。 
(花の道 / 中央エリア)
アンゲロニア
「花の道」は夏の草花への模様替えが終わりました。写真はアンゲロニアです。 
(花の道 / 中央エリア)
ルドベキア・プレーリーサン
 北エリアも夏の装いです。「彩りの広場」ではルドベキア・プレーリーサンが咲き始めました。
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年7月10日【アジサイ情報】

アジサイの見頃の終盤です
アジサイの見頃はそろそろ終わりです。 隣の「睡蓮の池」では黄色のスイレンがたくさん咲いています。
(あじさい園 / 中央エリア)
見頃の馬見花苑
「馬見花苑」は見頃となってきました。手前の橙色の花はマリーゴールドです。
(馬見花苑 / 北エリア)
ニューギニアインパチェンス
「彩りの広場」のニューギニアインパチェンスも、見栄えがするようになってきました。 
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年7月12日

ノリウツギ
「トチノキ橋」でノリウツギが咲いています。花が似ているように、アジサイの仲間です。 
(トチノキ橋 / 中央エリア)
ミゾハギ
「下池」でミソハギが咲いています。全国の田んぼの畦など、湿り気のあるところに自生しています。 
(下池 / 中央エリア)
タイタンビカス
「花の道」でタイタンビカスが咲き始めました。 アメリカフヨウとモミジバアオイを交配させたものです。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年7月18日【ひまわり情報】

ヒマワリが咲き始めました
ヒマワリが咲き始めました。まだ一部の品種が咲いているだけで、本格的な開花はもう少し先です。 
(彩りの広場 / 北エリア)
オニユリも咲き始めました
オニユリ(鬼百合)も咲き始めました。名前は花を赤鬼に見立てたためついたと、言われています。 
(柿の木広場 / 中央エリア)
ロシアンセージが咲いています
「花の道」でロシアンセージが咲いています。 芳香があるため名前にセージがついています。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年7月19日

馬見花苑
園内の花壇が見頃となっています。写真は「馬見花苑」です。ジニア、ペチュニアなどが咲いています。 
(馬見花苑 / 北エリア)
集いの丘
「集いの丘」のルドベキア(プレーリーサン)です。ルドベキアは「彩りの広場」でも綺麗です。
(集いの丘 / 北エリア)
花の道
「花の道」のアンゲロニアです。「花の道」ではタイタンビカスも大きな花で目立っています。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年7月21日【ひまわり情報】

花の道のヒマワリは咲き始めです
咲き始めた「花の道」のヒマワリです。園内のヒマワリの 見頃は、昨年と同様イベントの始まる月末になりそうです。
(花の道 / 中央エリア)
馬見花苑は2分咲きです
「馬見花苑」のヒマワリは2分咲きです。この場所は青空とヒマワリの写真が綺麗に撮れるので、人気のスポットです。
(馬見花苑 / 北エリア)
カリヨンの丘は4分咲きです
今一番咲いているのが「カリヨンの丘」です。現在4分咲きです。週末に来られるのであれば、「カリヨンの丘」がおすすめです。 
(カリヨンの丘 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年7月24日【ひまわり情報】

カリヨンの丘は見頃です
一番早くから咲いていた「カリヨンの丘」のヒマワリが、見頃となりました。 
(カリヨンの丘 / 中央エリア)
サマーサンリッチオレンジ
「カリヨンの丘」のサマーサンリッチオレンジという品種です。 ほぼ満開になっています。
(カリヨンの丘 / 中央エリア)
馬見花苑は5分咲きです
「馬見花苑(写真)」は5分咲きになりました。「花の道」は2分咲きです。 
(馬見花苑 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年7月26日【ひまわり情報】

花の道のひまわり
「花の道」のヒマワリです。現在5分咲きです。「馬見花苑」、「カリヨンの丘」は見頃です。週末にはすべての場所で楽しめるでしょう。
(花の道 / 中央エリア)
馬見花苑
公園はヒマワリ以外の草花も綺麗に咲いています。写真左(白)はアンゲロニア、中央(薄紫)と右(濃桃)はペチュニアです。 
(馬見花苑 / 北エリア)
彩りの広場
 「彩りの広場」ではルドベキアが綺麗です。全部で3品種植えてあります。赤茶色の品種(チェリーブランディー)もあります。
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年7月27日【ひまわり情報】

カリヨンの丘のひまわり
今、ヒマワリが一番綺麗な場所が「カリヨンの丘」です。 
(カリヨンの丘 / 中央エリア)
カリヨンの丘のヒマワリ
 「カリヨンの丘」では3品種、約2万本のヒマワリが満開です。
(カリヨンの丘 / 中央エリア)
カリヨンの丘のヒマワリ
 3品種の中で一番ヒマワリらしい、サマーサンリッチオレンジです。
(カリヨンの丘 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年7月29日

琉球国祭り太鼓
「馬見ひまわりウィーク」が始まりました。写真は「琉球國祭り太鼓」の演舞です。明日もあります。 
(彩りの広場 / 北エリア)
せんとくん
「国文祭・障文祭なら2017」のPRのため、「せんとくん」がやってきました。 
(花見茶屋前 / 北エリア)
ちゃぷちゃぷ広場
北駐車場近くの「ちゃっぷちゃっぷ広場」では水遊びができます。期間中の土日開催です。 
(駐車場近く / 北エリア)
大道芸
今日の「大道芸パフォーマンス」はバルーンアートでした。大道芸も期間中の土日開催です。 
(彩りの広場 / 北エリア)
うちわにお絵かき
オリジナルうちわが作れます。花見茶屋で、期間中の土日に開催しています。 
(花見茶屋 / 北エリア)
グルメガーデン
 花見茶屋前では、屋台やケータリングカーが出店しています。期間中の土日開催です。
(花見茶屋前 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年7月30日【ひまわりウィーク2日目】

花見茶屋前の賑わい
「花見茶屋」前の賑わいです。屋台は来週の土日にも開催されます。 
(花見茶屋 / 北エリア)
大道芸
今日の「大道芸」の様子です。大道芸は来週の土日にもあります。
(花見茶屋前 / 北エリア)
馬見花苑のヒマワリ
 「馬見花苑」のヒマワリです。今が見頃です。
(馬見花苑 / 北エリア)
馬見花苑
「馬見花苑」は、ペチュニアやマリーゴールドなども綺麗に咲いています。
(馬見花苑 / 北エリア)
カリヨンの丘のヒマワリ
「カリヨンの丘」のヒマワリです。ヒマワリの花は普通、東を向いて咲きます。
(カリヨンの丘 / 中央エリア)
夏の花畑のヒマワリ
南エリアの「夏の花畑」のヒマワリです。写真のように満開になった場所もあります。 
(夏の花畑 / 南エリア)

馬見花だより 2017(H29)年7月31日【ひまわりウィーク3日目】

花の道のひまわり
見頃となった「花の道」のヒマワリです。赤褐色のヒマワリもここにあります。 
(花の道 / 中央エリア)
彩りの広場のヒマワリ
「彩りの広場」のヒマワリです。 現在、園内各地のヒマワリが見頃です。
(彩りの広場 / 北エリア)
彩りの広場のサルスベリ
「彩りの広場」ではヒマワリだけでなく、サルスベリも見頃となっています。 
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年8月2日【ひまわりウィーク5日目】

サマーサンリッツフレッシュオレンジ
ヒマワリの品種を紹介します。「サマーサンリッチフレッシュオレンジ」は芯が黄緑色です。
(花の道 / 中央エリア)
プラドレッド
 ヒマワリでは珍しい、赤茶色の花を咲かす「プラドレッド」という品種です。
(花の道 / 中央エリア)
パチノゴールド
房咲き(複数の花が咲く)になる「パチノゴールド」という品種もあります。 
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年8月3日【ひまわりウィーク6日目】

花の道
イベント後半の花の見所を紹介します。写真は「花の道」のヒマワリです。「花の道」にはアンゲロニアもたくさん咲いています。 
(花の道 / 中央エリア)
夏の花畑
南エリアの「春まちの丘」近くの「夏の花畑」です。現在、この場所が一番たくさんのヒマワリが咲いています。
(夏の花畑 / 南エリア)
馬見花苑
 「馬見花苑」は色とりどりの花が咲いていて綺麗です。手前はメランポディウム(黄)とペチュニア(濃桃)です。
(馬見花苑 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年8月5日【ひまわりウィーク8日目】

夏の花畑
今一番おすすめの、「夏の花畑」のヒマワリです。
(夏の花畑 / 南エリア)
芝生の丘
「芝生の丘」のヒマワリです。本数は少ないですが、見頃です。
(芝生の丘 / 中央エリア)
花の道
「花の道」のヒマワリです。手前の白い花はアンゲロニアです。 
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年8月6日【ひまわりウィーク最終日】

夏の花畑
今日で「ひまわりウィーク」も最終日です。イベントが終わってもヒマワリは、しばらくそのままです。 
(夏の花畑 / 南エリア)
夏の花畑
現在、「春まちの丘」近くの「夏の花畑」がとても綺麗です。南駐車場の利用が便利です。
(夏の花畑 / 南エリア)
サマーサンリッチパイン
「夏の花畑」には3品種、約4万本植えられています。写真の品種はサマーサンリッチパインです。
(夏の花畑 / 南エリア)

馬見花だより 2017(H29)年8月8日【ひまわり情報】

夏の花畑のひまわり
ヒマワリの中では最後まで綺麗に咲いていた、「春まちの丘」近くの「夏の花畑」です。昨日の台風の風雨で、だいぶ倒れてしまいました。
(夏の花畑 / 南エリア)
夏の花畑のひまわり
背が低いスマイルラッシュという品種は、台風の影響をほとんど受けませんでした。現在満開です。ヒマワリ観賞はお早めに。 
(夏の花畑 / 南エリア)
ルドベキア
「彩りの広場」のルドベキアは、少し倒れたぐらいで綺麗に咲いています。 これからはヒマワリに替わって、ルドベキアが主役です。
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年8月10日

ルドベキア・タイガーアイ
「彩りの広場」では黄色いルドベキアの花が目立っています。写真は「タイガーアイ」という品種です。 
(彩りの広場 / 北エリア)
ルドベキア・チェリーブランディ
ルドベキアは黄色い花が多いのですが、赤茶色の「チェリーブランディー」という品種もあります。 
(彩りの広場 / 北エリア)
アンゲロニア
 「花の道」ではアンゲロニアが満開です。夏の暑さに強い草花です。紫色や白色の花もあります。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年8月14日

馬見花苑
ヒマワリの終わった今、一押しの場所が「馬見花苑」です。色鮮やかな草花が一面に咲いています。 
(馬見花苑 / 北エリア)
彩りの広場のニューギニアインパチェンス
「彩りの広場(写真)」と「花の道」のニューギニアインパチェンスも綺麗です。 
(彩りの広場 / 北エリア)
ギボウシ
「県民協働花壇」近くでギボウシ(ホスタ)が咲いています。 
(県民協働花壇近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年8月16日

ナツズイセン
 ナツズイセンが薄いピンク色の花を、直接地面から伸ばして咲かせています。葉は後から出てきます。
(水分広場 / 中央エリア)
ヒガンバナ
 ヒガンバナの花を見つけました。本格的な開花は9月中旬頃からです。ヒガンバナも葉は後からです。
(上池堤 / 中央エリア)
トケイソウ
「花の道」のトンネル前のトレリスで、トケイソウ(品種名不明)が咲いています。 
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年8月18日

集いの丘のルドベキア
 「集いの丘」のルドベキアです。ヒマワリの咲いていた所は、もうコスモスが芽を出しています。
(集いの丘 / 北エリア)
集いの丘のサルビア
「集いの丘」にはサルビアも咲いています。 写真手前の赤色と白色の花は、スプレンデンスです。奥にはファリナセアも咲いています。
(集いの丘 / 北エリア)
サルビア・ファリナセア
サルビア・ファリナセアには、モンキチョウが蜜を吸いに来ていました。 ファリナセアは、ラベンダーに見間違えそうですね。
(集いの丘 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年8月21日

集いの丘のルドベキア
 「馬見花苑」では夏の暑さにも負けず、色とりどりの花が咲き誇っています。10品種、約1.5万本植えてあります。
(馬見花苑 / 北エリア)
集いの丘のサルビア
 写真の花は左手前から、ペチュニア(濃桃&薄紫)、サルビア(青)、イッサイサルスベリ(濃桃&白)です。
(馬見花苑 / 北エリア)
サルビア・ファリナセア
 「馬見花苑」のペチュニアです。南アメリカが原産です。最近のペチュニアは、品種改良が進みたくさんの品種が生まれています。
(馬見花苑 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年8月23日

タカサゴユリ
園内の所々でタカサゴユリが咲いています。 種子で増える台湾原産のユリです。
(ダダオシ橋近く / 中央エリア)
リコリス・スプレンゲリー
 「水分広場」でリコリス・スプレンゲリーが、ブルーを帯びた桃色の花を咲かせています。ヒガンバナの仲間で中国原産です。
(水分広場 / 中央エリア)
グロリオサ
「県民協働花壇」で黄色のグロリオサが咲いています。 熱帯アフリカや熱帯アジア原産の、つる性のユリです。
(県民協働花壇 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年8月25日

スイフヨウ
 「中央南口」周辺でスイフヨウ(酔芙蓉)が咲いています。花は1日で、白色(朝)から濃桃色(夕方)まで変化します。
(中央南口 / 中央エリア)
クサギ
 「中央臨時駐車場」でクサギ(臭木)が咲いていました。花は良い香りがしていますが、葉には少し臭いがあります。
(臨時駐車場 / 中央エリア)
ヤブラン
ヤブラン(藪蘭)が紫色の花を咲かせ始めました。日本各地の林床に自生しています。 日陰によく耐える丈夫な植物です。
(公園館近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年8月28日

花の道のアンゲロニア
「花の道」ではアンゲロニア(白色&濃桃色)が咲き続けています。後方の青色の花はサルビア・ファリナセアです。 
(花の道 / 中央エリア)
コエビソウ
コエビソウも咲き続けています。赤茶色のエビの様な形をしているのは苞で、その中から白くのぞいているのが花です。 
(花の道 / 中央エリア)
パンパスグラス
「ススキの丘」で、パンパスグラスの白い花穂が目立ってきました。パンパと呼ばれる南米の草原が原産です。 
(ススキの丘 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年8月29日

サルスベリ
サルスベリの花が咲き続けています。「公園館」周辺、「下池」池畔などでたくさん咲いています。 
(公園館前 / 中央エリア)
ヘクソカズラ
ヘクソカズラの花です。園内で良く見かけます。花をよく見ると綺麗ですが、何とも気の毒な名前です。 
(一本松古墳西 / 中央エリア)
スイレン
「流れのある坂道」の池で、濃い桃色のスイレンが咲いています。 
(流れのある坂道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年9月1日

タカノハススキ
9月に入り朝がだいぶ涼しくなりました。園内ではススキの花穂が白く輝いてきました。 
(ススキの丘 / 中央エリア)
公園館前花壇
「芝生の丘」の花壇です。ペンタス(白色)とアンゲロニア(濃桃色)が咲いています。
(芝生の丘 / 中央エリア)
ガガイモ
「下池」のデッキの手すりに絡まって、ガガイモが小さな藤色の花を咲かせています。 
(下池 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年9月4日

ヒガンバナ
「上池堤」のヒガンバナ(彼岸花)がそろそろ見頃です。 彼岸よりかなり早く満開になりそうです。
(上池堤 / 中央エリア)
サルビア・ファリナセア
「春まちの丘」近くの花畑で、サルビア・ファリナセアが見頃です。
(春まちの丘近く / 南エリア)
ヒレタゴボウ
「下池」のデッキ下で、ヒレタゴボウが黄色いかわいい花を咲かせています。帰化植物です。 
(下池 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年9月6日

サルビア・レウカンサ
 「花の道」のサルビア・レウカンサ(アメジストセージ)が咲き始めました。花はビロードのような柔らかい毛で包まれています。
(花の道 / 中央エリア)
キクイモ
「一本松古墳」の西側でキクイモが咲き始めました。 飼料用として北米から渡来し野生化しました。
(一本松古墳西側 / 中央エリア)
コムラサキ
園内のムラサキシキブ(コムラサキ)の実が色づき始めました。 「水分広場」や「大型遊具」近くにたくさんあります。
(トンネル近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年9月8日

彼岸花がほぼ満開です
「上池堤」の ヒガンバナ(彼岸花)がほぼ満開になりました。
(上池堤 / 中央エリア)
彼岸花
ヒガンバナは「三吉2号墳」にも咲いています。後方は巣山古墳です。
(三吉2号墳 / 南エリア)
リコリス
ヒガンバナの仲間のリコリス・ジャクソニアナです。 
(水分広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年9月11日

白花の彼岸花
「上池堤」のヒガンバナが見頃です。まだ少しつぼみもありますが、観賞はお早めに。
(上池堤 / 中央エリア)
白花の彼岸花
 赤い花に混じって白花も咲いています。白花は「水分広場」にたくさん植えてあります。(一部開花)
(上池堤 / 中央エリア)
シロハギ
 「水分広場」ではシロバナハギが咲き始めました。公園もだんだんと秋本番になってきました。
(水分広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年9月13日

花の道のアンゲロニア
「花の道」ではアンゲロニアが、夏からずっと綺麗に咲いています。           
(花の道 / 中央エリア)
サルビア・アズレア
「花の道」で、宿根サルビアのアズレア(写真)やレプタンスが咲き始めました。 
(花の道 / 中央エリア)
ショウキズイセン
 「水分広場」で、ショウキズイセン(リコリス・オーレア)が咲き始めました。ヒガンバナの仲間です。
(水分広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年9月15日

ニューギニアインパチェンス
「彩りの広場」のニューギニアインパチェンスです。満開の状態が続いています。 
(彩りの広場 / 北エリア)
ジンジャー
ジンジャーの白花が咲き始めました。近づいてみて下さい。花には芳香があります。 
(花の道 / 中央エリア)
シロバナヒガンバナ
「水分広場」の白いヒガンバナが咲き始めました。赤いヒガンバナは咲き終わりの花が目立ってきました。 
(水分広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年9月19日

植え替えの進む彩りの広場
園内ではフラワーフェスタ(10月7~15日)に向けて、草花の植え付けが進んでいます。写真はサルビア・スプレンデンスです。 
(彩りの広場 / 北エリア)
ミヤギノハギ
「水分広場」のミヤギノハギが咲き始めました。近くの白花のヒガンバナは、もう少しで見頃です。
(水分広場 / 中央エリア)
ミレット
黒紫の葉と黒い花穂が、「県民協働花壇」で目立っています。穀物のアワやキビの仲間で、ミレット・パープルマジェスティです。 
(県民協働花壇 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年9月20日

タマスダレ
「三吉2号墳」でタマスダレ(ゼフィランサス)が満開です。 ペルー原産の球根植物です。
(三吉2号墳 / 南エリア)
ヒガンバナ
タマスダレの近くではヒガンバナも咲いています。「上池堤」のヒガンバナは終わりました。
(三吉2号墳 / 南エリア)
フヨウ
「中央南口」周辺でフヨウが咲き続けています。近くではスイフヨウも咲いています。 
(中央南口周辺 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年9月22日

シロバナヒガンバナ
「水分広場」の白いヒガンバナ(リコリス・アルビフローラ) が、満開になりました。
(水分広場 / 中央エリア)
オキザリス
「倉塚古墳」の北側で、濃い赤紫の葉が特徴的なオキザリス・トリアングラリスが咲いています。 
(倉塚古墳北側 / 中央エリア)
シラタマコシキブ
「大型遊具」の近くで、紫色の実の中に白い実のムラサキシキブ(シラタマコシキブ)を見つけました。 
(大型遊具近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年9月25日

ニュウギニアインパチェンス
今公園でお薦めの場所を2カ所紹介します。彩りを求めるのなら、「彩りの広場」のニューギニアインパチェンスです。 
(彩りの広場 / 北エリア)
白花ヒガンバナ
秋の風情なら「水分広場」です。白いヒガンバナや萩(ミヤギノハギ、シロバナハギ)が満開です。 またコムラサキの実も紫色で綺麗です。
(水分広場 / 中央エリア)
コスモス
園内ではコスモス(写真)やジニアなどが咲き始めています。来月のフラワーフェスタ(7~15日)の頃には見頃となるでしょう。 
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年9月27日

サルビアレウカンサ
「花の道」の宿根サルビアが見頃になってきました。写真はレウカンサです。手前の花はコスモスです。 
(花の道 / 中央エリア)
メカルドニア
トンネル近くの円形花壇で、メカルドニアがかわいい黄色い花を咲かせています。 
(彩りの広場 / 北エリア)
コルチカム
「花の道」でコルチカムが咲き始めました。 ヒガンバナと同じように、葉は後から出てきます。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月2日【コスモス情報】

コスモスはそろそろ見頃です
今日はあいにくの雨模様でしたが、コスモスがそろそろ見頃になっています。写真の「花の道」は7~8分咲きで、一番良く咲いています。 
(花の道 / 中央エリア)
カリヨンの丘のコスモス
「カリヨンの丘」のコスモスは5~6分咲きです。 園内各地ともフラワーフェスタ期間中(7~15日)に、満開になりそうです。
(カリヨンの丘 / 中央エリア)
キンモクセイ
園内でキンモクセイが甘い香りを漂わせています。「未来の広場(写真)」や「大型遊具」近くに、大きな木があります。 
(未来の広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月4日【ダリア・コスモス情報】

ダリア園
「ダリア園」は4分咲き程度になりました。もう少しで見頃です。
(ダリア園 / 北エリア)
大型テント前コスモス
コスモスは見頃となりました。写真は「大型テント」前です。
(大型テント前 / 北エリア)
花の道のコスモス
「花の道」のコスモスも見頃です。
(花の道 / 中央エリア)
馬見花苑のサルビア
 「馬見花苑」の様子です。サルビアが咲きそろってきました。
(馬見花苑 / 北エリア)
コルチカム
コルチカムが満開になりました。
(花の道 / 中央エリア)
ニューギニアインパチェンス
ニューギニアインパチェンスは満開が続いています。 
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月5日【ダリア情報】

ダリアは5分咲きになりました
「ダリア園」は5分咲きになりました。写真は希望という品種です。 
(ダリア園 / 北エリア)
奈良県で作出された奈奈です
奈々という品種です。奈良県で作出されました。 
(ダリア園 / 北エリア)
人気の黒蝶です
黒蝶という品種です。黒みがかった赤色で人気の品種です。 
(ダリア園 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月6日【ダリア・コスモス情報】

ダリアは見頃になりました
ダリアが見頃になりました。明日からフラワーフェスタ(15日まで)が始まります。 
(ダリア園 / 北エリア)
コスモスも見頃です
コスモスも見頃です。「花の道(写真)」と「カリヨンの丘」にたくさん植えてあります。 
(花の道 / 中央エリア)
ニューギニアインパチェンスやサルビアも見頃です。
ニューギニアインパチェンス(手前の桃色) も見頃です。後方の赤い花はサルビアです。
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月7日【フラワーフェスタ初日】

オープニング
今日から「フラワーフェスタ」が始まりました。写真は「オープニングセレモニー」の様子です。
(大型テント / 北エリア)
ステージイベント
 今日のステージは「広陵町の日」として、広陵町の皆様が出演して下さいました。
(大型テント / 北エリア)
大道芸
「大道芸(バルーアート)」の様子です。期間中、土日祝に開催されます。
(花の道 / 中央エリア)
ダリア花じゅうたん
来園者の皆さんと「ダリア花じゅうたん」を作りました。9日まで展示します。
(集いの丘 / 北エリア)
ハートの撮影スポット
公園館前にもダリアを並べました。9日ぐらいまでは、ハートの飾りと一緒に撮影できます。
(公園館前 / 中央エリア)
ウィークエンドマルシェ
公園館前で開催されている「ウィークエンドマルシェ」の様子です。土日祝の開催です。
(公園館前 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月8日【フラワーフェスタ2日目】

ステージイベント
「ステージイベント」の様子です。写真は警察音楽隊の皆さんです。
(大型テント / 北エリア)
ハロウィン衣装体験
「ハロウィン衣装体験」が期間中の土日祝に行われています。
(彩りの広場 / 北エリア)
植木市&フラワーマーケット
「植木市&フラワーマーケット」の様子です。 
(花見茶屋近く / 北エリア)
古墳ガイドツアー
「古墳ガイドツアー」は、ナガレ山古墳や巣山古墳を巡ります。
(ナガレ山古墳 / 中央エリア)
花みどりガイドツアー
「花みどりガイドツアー」の様子です。花の見所をご案内します。
(花の道 / 中央エリア)
園芸相談
「園芸相談」は期間中毎日しています。相談をお待ちしています。 
(公園館 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月9日【フラワーフェスタ3日目】

ステージイベント
「大型テント」では今日も音楽ステージが開催されました。次は14、15日に開催です。
(大型テント / 北エリア)
ダリア園
「ダリア園」 は8分咲きぐらいになりました。120品種、1000株のダリアがあります。
(ダリア園 / 北エリア)
コスモス
 園内各地のコスモスは満開です。「集いの丘」はベルサイユという品種が植えてあります。
(大型テント近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月11日【フラワーフェスタ5日目】

ダリア園
「ダリア園」は、ほぼ満開になってきました。手前の品種は「おぼろ月」です。
(ダリア園 / 北エリア)
花の道のコスモス
コスモスは園内各地で満開です。「花の道」には、背が低い「ソナタ」という品種が植えてあります。
(花の道 / 中央エリア)
カリヨンの丘のコスモス
「カリヨンの丘」のコスモスです。ここは「ベルサイユ」という品種です。東駐車場からすぐです。 
(カリヨンの丘 / 中央エリア)
ニューギニアインパチェンス
ニューギニアインパチェンスが鮮やかな色彩で目立っています。
(彩りの広場 / 北エリア)
サルビア
「馬見花苑」です。手前はジニア、後方の紫色と赤色はサルビアです。
(馬見花苑 / 北エリア)
サルビア
サルビア(スプレンデンス)は「彩りの広場」でも満開です。 
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月12日【フラワーフェスタ6日目】

デコラティブ咲きの月光美
ダリアの代表的な咲き方であるデコラティブ咲きの「月光美」です。 
(ダリア園 / 北エリア)
カクタス咲きの樹氷
カクタス咲きの「樹氷」です。 花弁が外側に巻いて細くなっています。
(ダリア園 / 北エリア)
ボール咲きのレッドスター
ボール咲きの「レッドスター」です。内側の花弁が筒状になります。
(ダリア園 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月13日【フラワーフェスタ7日目】

エモリーポール
「ダリア園」は満開になりました。写真はダリアの中で最大級の花を咲かす「エモリーポール」です。花の大きさは33cmもありました。 
(ダリア園 / 北エリア)
麦秋
「麦秋」も大きな花を咲かせています。花の大きさは28cmありました。現在のところ「ダリア園」ではこの2品種が双璧です。 
(ダリア園 / 北エリア)
雄和小町
「ダリア園」の中で一番小さい花は「雄和小町」です。計ったら4cm弱でした。 世界一小さいダリアの花と言われています。
(ダリア園 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月14日【フラワーフェスタ8日目】

ダリア園
満開の「ダリア園」です。色とりどりのダリアが、雨に濡れて活き活きとしています。
(ダリア園 / 北エリア)
花の道のコスモス
コスモスも満開です。「花の道(写真)」や「カリヨンの丘」、「集いの丘」に植えてあります。 
(花の道 / 中央エリア)
彩りの広場のニューギニアインパチェンス
ニューギニアインパチェンスも満開です。「彩りの広場(写真)」と「花の道」にあります。 
(彩りの広場 / 北エリア)
ステージイベント
「大型テント」でのステージイベントの様子です。写真は「馬見踊り組」の皆さんです。
(大型テント / 北エリア)
広陵・河合特産品販売
「花見茶屋」横では、靴下やスイーツなどの広陵町と河合町の特産品が販売されています。
(花見茶屋横 / 北エリア)
花サポーター出展花壇
「馬見花サポーター」の皆さんが製作したボーダー花壇です。 
(県民協働花壇近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月15日【フラワーフェスタ最終日】

ダリア園
「ダリア園」では傘の花もたくさん開いていました。 
(ダリア園 / 北エリア)
ステージイベント
今日は「河合町の日」です。写真は河合第一小学校の皆さんです。 
(大型テント / 北エリア)
花見茶屋前
 「花見茶屋」前の様子です。大道芸に人が集まっていました。
(花見茶屋前 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月18日【ダリア・コスモス情報】

ダリア園は満開です
フラワーフェスタは終わりましたが、「ダリア園」はまだ満開です。
(ダリア園 / 北エリア)
コスモスは見頃ですが、終盤です
コスモスはまだ見頃ですが、雨で傷んだ株が目立つようになりました。 
(集いの丘 / 北エリア)
ジニアが綺麗です
「彩りの広場」でジニア(百日草)が咲きそろってきました。 
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月20日

サルビアレウカンサ
「花の道」では宿根サルビアが見頃です。写真はレウカンサです。 
(花の道 / 中央エリア)
マーガレットコスモス
「集いの丘」のマーガレットコスモスが満開です。 
(集いの丘 / 北エリア)
八重咲きコルチカム
「花の道」で八重咲きのコルチカムが咲き始めました。 
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月23日【ダリア情報】

ダリア園
「ダリア園」は台風対策のため防風ネットを張りましたが、雨と風で花はかなり傷んでしまいました。 
(ダリア園 / 北エリア)
馬見花苑
「馬見花苑」のサルビアです。サルビアは背が低いため、あまり台風の影響を受けませんでした。 
(馬見花苑 / 北エリア)
コリウス
「彩りの広場」に植えられたコリウスです。よく見ると薄紫色のかわいい花を咲かせています。 
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月25日【コスモス情報】

ダリア園
公園は秋の気配が色濃くなってきました。園内のハナミズキもだいぶ色付いています。 
(公園館前 / 中央エリア)
馬見花苑
「春まちの丘」近くでキバナコスモスが咲き始めました。北エリアと中央エリアのコスモスは、ほぼ終わりです。 
(春まちの丘近く / 南エリア)
コリウス
「水分広場」でシュウメイギク(秋明菊)が咲いています。 京都の貴船で多く見られることから貴船菊とも言われています。
(水分広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月30日【ダリア情報】

ダリア園
「ダリア園」の見頃が続いています。後方のニューギニアインパチェンスも色鮮やかに咲いています。 
(ダリア園 / 北エリア)
馬見花苑
園内では色づいた木が目につき始めました。写真はニシキギです。 
(県民協働花壇近く / 北エリア)
コリウス
桜やハナミズキも綺麗に紅葉しています。写真はオオヤマザクラ(大山桜)です。 
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年10月31日【紅葉情報】

公園館前のハナミズキの紅葉
公園は一気に秋色となってきました。「公園館」前ではハナミズキの紅葉が綺麗です。 
(公園館前 / 中央エリア)
花の道
 「花の道」でもハナミズキが綺麗に紅葉しています。ニューギニアインパチェンスや宿根サルビア類も花盛りです。
(花の道 / 中央エリア)
コブクザクラ
コブクザクラ(子福桜)が咲き始めました。 1月ぐらいまで少しづつ咲き続け、春(3~4月)にもまた開花します。
(陽だまり広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年11月2日【ダリア情報】

ダリア園
ダリア園の見頃は、そろそろ終盤となってきました。花がほぼ終わった品種もあります。 
(ダリア園 / 北エリア)
ニューギニアインパチェンス
ニューギニアインパチェンスも見頃の終盤です。 強い寒さに当たるまでは、綺麗な状態が続きます。
(彩りの広場 / 北エリア)
キバナコスモス
 「春まちの丘」近くのお花畑で、キバナコスモスが3分咲きです。サルビアは見頃が続いています。
(春まちの丘近く / 南エリア)

馬見花だより 2017(H29)年11月6日【紅葉情報】

カツラの紅葉
このところの朝晩の冷え込みで、公園は一気に紅葉の季節です。写真は「公園館」前のカツラです。 
(公園館前 / 中央エリア)
ケヤキの紅葉
園内各地のケヤキも綺麗に色づいています。今年の紅葉は例年より少し早いようです。 
(公園館前 / 中央エリア)
イロハモミジの紅葉
イロハモミジも綺麗に紅葉している樹が一部にありますが、本格的な紅葉はもう少し先です。 
(水分広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年11月7日

サザンカ
園内各地でサザンカが咲き始めました。 冬が近づいています。
(菖蒲園 / 中央エリア)
サルビア・イエローマジェスティ
「花の道」で黄色い宿根サルビア(マドレンシス)が咲いています。 
(花の道 / 中央エリア)
ノコンギク
「水分広場」で薄紫色の野菊(ノコンギク?)が咲いています。 
(水分広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年11月10日【紅葉情報】

イロハモミジの紅葉
イロハモミジは園内各地にありますが、現在、「水分広場」が一番鮮やかに紅葉しています。
(水分広場 / 中央エリア)
コブシの紅葉
「公園館」周辺では、コブシ(写真)やナンキンハゼ、ケヤキなどの紅葉が綺麗です。 
(公園館近く / 中央エリア)
馬見花苑
「馬見花苑」では、サルビア(赤色の花)やジニアなどがまだ満開です。後方の紅葉はケヤキです。 
(馬見花苑 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年11月13日【紅葉・皇帝ダリア情報】

桜の紅葉
今年の紅葉は例年より早く、そして綺麗です。写真は桜(ソメイヨシノ)の紅葉です。 
(集いの丘 / 北エリア)
皇帝ダリアが咲き始めました
皇帝ダリアが咲き始めました。「彩りの広場」と「花笑み橋」にあります。 
(彩りの広場 / 北エリア)
磯菊が咲き始めました
イソギク(磯菊)も咲き始めました。 千葉県から静岡県の海岸に自生しています。
(花の道 / 中央リア)

馬見花だより 2017(H29)年11月15日【紅葉情報】

イロハモミジ
園内各地のイロハモミジが見頃です。今週末から来週にかけてが、紅葉の最盛期となるでしょう。 
(大型遊具近く / 北エリア)
キバナコスモス
「春まちの丘」近くのお花畑で、キバナコスモスが見頃です。橙色と黄色の花があります。
(春まちの丘近く / 南エリア)
ペニセツム
「彩りの広場」のペニセツムが、日射しを浴びて輝いていました。 近くではセロニアも咲いています。
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年11月17日【紅葉情報】

イロハモミジの紅葉
公園は紅葉真っ盛りとなりました。 写真はイロハモミジです。
(豆山橋付近 / 緑道エリア)
ケヤキの紅葉
ケヤキの紅葉も綺麗です。写真の左右どちらの木もケヤキです。 
(けやきの広場 / 中央エリア)
花の道の紅葉
 モミジバフウ(左側の高い木)とハナミズキ(右側の木)の紅葉です。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年11月20日【紅葉・皇帝ダリア情報】

イロハモミジの紅葉
今日は時々小雨の降る寒い1日でした。園内ではイロハモミジの紅葉が見頃です。 
(水分広場 / 中央エリア)
イチョウの紅葉
イチョウ(写真)も綺麗に黄葉しています。 コナラやクヌギなども色づいてきました。
(大型遊具近く / 北エリア)
皇帝ダリア
「彩りの広場」の皇帝ダリアは見頃になりました。「花笑み橋」は3分咲きです。 
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年11月22日【紅葉情報】

イロハモミジの紅葉
「倉塚古墳」北側園路沿いのイロハモミジです。色鮮やかに紅葉しています。 
(倉塚古墳北 / 中央エリア)
イヌシデの紅葉
イヌシデの黄葉です。 後方ではイロハモミジも紅葉しています。
(陽だまり広場近く / 中央エリア)
オタフクナンテンとイロハモミジの紅葉
オタフクナンテンの紅葉です。 左手ではイロハモミジが紅葉しています。
(三吉2号墳 / 南エリア)

馬見花だより 2017(H29)年11月24日【紅葉情報】

イロハモミジの紅葉
「柿の木広場」のイロハモミジが綺麗に紅葉しています。「流れのある坂道」のイロハモミジも綺麗です。
(柿の木広場 / 中央エリア)
カスミザクラの紅葉
「一本松古墳」の西側にあるカスミザクラの紅葉です。「馬見花苑」の上にある桜(ソメイヨシノ)も綺麗に紅葉しています。
(一本松古墳西 / 中央エリア)
ヤツデ
「倉塚古墳」の北側で、ヤツデ(八手)が花を咲かせていました。葉は名前通り、掌状に8前後に裂けています。
(倉塚古墳北 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年11月28日【紅葉情報】

柿の木広場の紅葉
公園の紅葉も終盤となってきました。イロハモミジの見所を2カ所紹介します。まず「柿の木広場」。
(柿の木広場 / 中央エリア)
流れのある坂道の紅葉
「流れのある坂道」も綺麗です。 モミジは園内各地にあります。お気に入りを探してみて下さい。
(流れのある坂道 / 中央エリア)
馬見花苑の紅葉
「馬見花苑」上の桜(ソメイヨシノ)の紅葉です。少し葉を落としてきましたが、今年はここの桜の紅葉が長続きしています。
(馬見花苑 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年11月30日【紅葉情報】

柿の木広場の散紅葉
園内のイロハモミジは、昨日の雨で葉を落とした木が多くなりましたが、散り紅葉も素敵です。 
(柿の木広場 / 中央エリア)
流れのある坂道の紅葉
「流れのある坂道」はかなり散ってしまった木、写真のようにまだ綺麗な木と様々です。
(流れのある坂道 / 中央エリア)
散策道の紅葉
「流れのある坂道」北側の散策道です。ミツバツツジが綺麗に黄葉しています。
(流れのある坂道北 / 中央エリア)
c

馬見花だより 2017(H29)年12月4日【紅葉情報】

柿の木広場の散紅葉
今日の「柿の木広場」の様子です。イロハモミジはすっかり散り紅葉となってしまいました。
(柿の木広場 / 中央エリア)
流れのある坂道南側の紅葉
「流れのある坂道」南側の散策道では、まだ綺麗な紅葉を見つけることができます。
(流れのある坂道南 / 中央エリア)
ドウダンツツジの紅葉
「中央臨時駐車場」東側のドウダンツツジの紅葉です。 長持ちしていますが、もう少しで落ちそうです。
(中央臨時駐車場東 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年12月6日【紅葉情報】

ナガレ山古墳からの展望
昨日の強風で公園は一気に葉が散り、寒々しい風景になってしまいました。写真は「ナガレ山古墳」から上池方向を眺めたものです。 
(ナガレ山古墳 / 中央エリア)
サルスベリの紅葉
木々がほとんど葉を落とした中で、「彩りの広場」の1本のサルスベリが、まだ綺麗に紅葉していました。 
(彩りの広場 / 北エリア)
ギョリュウバイ
 花サポーター花壇で、ギョリュウバイ(御柳梅)が咲いていました。オセアニア原産の低木です。
(県民協働花壇近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年12月8日【紅葉情報】

上池周辺の紅葉
 園内の紅葉はほぼ終わりですが、「上池」周辺ではラクウショウや雑木類(クヌギ、コナラ等)の紅葉がまだ残っています。
(上池 / 中央エリア)
パンジー
園内の花壇はチューリップの植付が最盛期です。「花見茶屋」の花壇では、パンジーの下にチューリップが埋まっています。 
(花見茶屋 / 北エリア)
クリスマスツリー
昨日からクリスマスウィーク(21~25日)の準備が始まり、5mのクリスマスツリー(ウラジロモミ)がたてられました。 
(ダリア園近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年12月11日

イソギク
園内は冬枯れの様相ですが、イソギクが「花の道」と「水分広場」西側で咲いています。
(花の道 / 中央エリア)
カンツバキ
樹木の花ではカンツバキ(写真)やサザンカが咲いています。 カンツバキは「いにしえの丘」や「柿の木広場」などで咲いています。
(柿の木広場 / 中央エリア)
クロガネモチ
園内の花が少なくなったので、クロガネモチ(写真)やサンシュユ、ナナミノキなどの赤い実を付けた樹木が目立ってきました。
(公園館前 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年12月13日

ストックの植え付け
クリスマスウィーク(21~25日)の準備が、着々と進んでいます。写真はボランティアさんによるストックの植え付けです。 
(花見茶屋前 / 北エリア)
サンシュユ
園内各地のサンシュユが、鮮やかな赤い実を付けています。鳥には不評のようで、毎年最後まで実が付いています。 
(池上橋近く / 北エリア)
柿
鳥に好評なの木はカキです。今日もたくさんの鳥が来て、実を食べていました。写真に写っているはツグミです。 
(倉塚古墳 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年12月15日

バラ
このところの寒さにもめげず、バラが咲き続けています。年内は楽しめますが、年が明けると冬期剪定に入ります。
(バラ園 / 中央エリア)
ナナミノキ
日頃目立たないナナミノキが、赤い実をたくさん付けて輝いています。ナナミノキは元々公園にあった常緑樹です。 
(古墳の丘 / 中央エリア)
ドイツトウヒ
ドイツトウヒ(ヨーロッパトウヒ)が大きな実(球果)を付けています。ヨーロッパではこの木をクリスマスツリーに使います。 
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年12月18日

公園館のクリスマスデコレーション
今週木曜日からクリスマスウィーク(21日~25日)が始まります。
(公園館 / 中央エリア)
ポインセチア
今日、公園館のドーム下にポインセチアを飾りました。 
(公園館 / 中央エリア)
ポインセチア
ポインセチアは赤、桃、白色など約350鉢あります。 
(公園館 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年12月20日【イルミネーション情報】

イルミネーション
明日からクリスマスウィーク(~25日)が始まります。写真は試験点灯の様子です。 
(花見茶屋付近 / 北エリア)
イルミネーション
全体で9万球と、昨年よりかなり増えました。期間中、点灯式もあります。17時から21まで点灯します。 
(花見茶屋付近 / 北エリア)
イルミネーション
 北駐車場が21時半まで開いています。カフェで、クリスマスディナーやパンケーキはいかがですか。
(馬見花苑 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年12月21日【クリスマスウィーク初日】

イルミネーションの点灯式
イルミネーションの点灯式の様子です。たくさんの人にお集まりいただきました。明日も行います。 
(花見茶屋前 / 北エリア)
サンタさん貸衣装
サンタさん衣装体験(子ども用)の様子です。お花やツリーの前で記念写真をどうぞ。 
(花見茶屋前 / 北エリア)
フォトフレーム
サンタさんと雪だるまの衣装(大人用)も用意しました。フォトフレームもあります。 
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年12月22日【クリスマスウィーク2日目】

サンタの衣装
ご家族でサンタさんと雪だるまになって記念写真です。 衣装は花見茶屋で貸し出しています。
(花見茶屋付近 / 北エリア)
イルミネーション
花見茶屋周辺のイルミネーションです。25日まで17時から21時まで点灯しています。 
(花見茶屋付近 / 北エリア)
イルミネーション
同じく花見茶屋周辺のイルミネーションです。17時以降は北駐車場のみ開放しています。 
(花見茶屋付近 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年12月23日【クリスマスウィーク3日目】

公園館のポインセチア
公園はイルミネーションだけでなく、ポインセチアも綺麗です。
(公園館 / 中央エリア)
公園館のサンタと雪だるま
「公園館」の前には、サンタさんと雪だるまが飾ってあります。
(公園館 / 中央エリア)
花見茶屋のサンタと雪だるま
「花見茶屋」前のサンタさんと雪だるまです。 
(花の道 / 中央エリア)
大道芸
今日から3日間「大道芸」があります。今日はアコーディオンとバルーンアートでした。
(彩りの広場 / 北エリア)
星に願いを
「花見茶屋」では星形のカードに願い事を書いて、クリスマスツリーに飾れます。
(花見茶屋 / 北エリア)
カフェレストラン
園内のカフェレストラン(プリュスエフ)は、ディナーを楽しむ人で満席でした。 
(花見茶屋 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年12月24日【クリスマスウィーク4日目】

イルミネーション
今日はあいにくの雨のイルミネーションとなりましたが、大勢のお客様で賑わいました。イベントも明日が最終日です。 
(花見茶屋付近 / 北エリア)
大道芸
大道芸の様子です。おなじみのアコーディオンに加えて、ソプラノサックス(右)とテナーサックスが加わりました。 
(彩りの広場 / 北エリア)
サンタさんを探せ
お子様にサンタさんからクッキーのプレゼントがありました。明日もあります。キーワードの「クリスマスツリー」を覚えておいて下さい。 
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年12月25日【クリスマスウィーク最終日】

点灯式
点灯式の様子です。大道芸の皆さんによるファンファーレが、高らかに響きわたりました。 
(彩りの広場 / 北エリア)
イルミネーション
人気の撮影スポットは、「クリスマスツリー」と「ハートとサンタさん(20日中央の写真)」でした。 
(彩りの広場 / 北エリア)
イルミネーション
イベントも今日が最終日です。たくさんの皆様のご来場ありがとうございました。 
(馬見花苑 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年12月28日

スイセン
「睡蓮の池」近くで早咲きのスイセン(品種不明)が咲いています。 
(睡蓮の池近く / 中央エリア)
コトネアスター
 「水分広場」近くでコトネアスターが、かわいい赤い実をたくさん付けています。
(水分広場近く / 中央エリア)
ロウバイ
ロウバイが咲き始めました。「中央臨時駐車場」近くや「いにしえの丘」にあります。 
(中央臨時駐車場近く / 中央エリア)