馬見花だより 2016(H28)年1月4日

ハボタン タンポポ ソヨゴ
明けましておめでとうございます。公園館の前にハボタン(踊り葉ボタン)が飾られています。 園内各地でタンポポが咲いています。園内ではセイヨウタンポポが優占種ですが、写真は在来種です。 ソヨゴの実です。園内ではクロガネモチやナナメノキなども、同じような赤い実を付けています。
(公園館/中央エリア) (未来の広場/中央エリア)   (水鳥と花の広場近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年1月6日

合体植物、ブロッコン 合体植物、ハボコン ポインセチア
公園館入口におもしろい植物が展示されています。写真は葉ボタンと大根が合体した「ハボコン」です。 ブロッコリーと大根が合体した「ブロッコン」です。 公園館入口にはポインセチアやお正月用寄せ植えもあります。
(公園館/中央エリア) (公園館/中央エリア)   (公園館/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年1月8日【梅開花情報】

梅が開花しました ナナメノキ マンリョウ
ウメが開花しました。例年より約1ヶ月ほど早い開花です。昨年は2月下旬頃から見頃となりましたが、今年はどうでしょうか。 ナナメノキの実です。ナナメノキは公園各地にありますが、写真の木は下枝が垂れ下がっているので、観察しやすいと思います。 ナナミノキの近くでマンリョウ(万両)も赤い実を付けていました。縁起の良い木とされ、お正月の飾りによく使われます。
(梅林/中央エリア) (古墳の丘/中央エリア)   (古墳の丘近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年1月13日

ロウバイが見頃です サザンカ パンジー
ロウバイ(ソシンロウバイ)が見頃となりました。中国原産の樹木です。 「菖蒲園」近くのサザンカが、たくさんの花を付けています。日本にしか自生していない樹木です。 馬見花苑ではパンジーが咲いています。土の中では、チューリップが春を待っています。
(臨時駐車場前/中央エリア) (菖蒲園近く/中央エリア)   (馬見花苑/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年1月15日

イベリス プリムラ ハボタン
公園は一番花の少ない時期を迎えていますが、「県民協働花壇」ではいろいろな花が咲いています。写真はイベリスです。 プリムラ・ジュリアンです。プリムラにはいろいろな種類がありますが、コンパクトな品種です。 ハボタンです。春になってから茎が伸びて、黄色い花を咲かせます。
(県民協働花壇/北エリア) (県民協働花壇/北エリア)   (県民協働花壇/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年1月19日

初冠雪 ハクモクレンの花芽 ツバキ
朝の「トチノキ橋」の様子です。今日は時々小雪の舞う、寒い一日でした。 ハクモクレンの花芽は、暖かそうな毛皮に覆われているようです。昨年は3月中旬に開花しています。 「大野口」の近くで桃色のツバキ(ウラクツバキ?)が咲いていました。近くではシロワビスケも咲いています。
(トチノキ橋/中央エリア) (タダオシ橋北詰/中央エリア)   (大野口近く/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年1月21日

冬咲きクレマチス ヤブコウジ シャリンバイ
「花の道」のトレリスで、冬咲きのクレマチスが咲いています。 「芝生の丘」南側の園路沿いで、落ち葉の中からヤブコウジの赤い実を見つけました。 シャリンバイの実です。近くにあるトウネズミモチの実は、ほとんど鳥に食べられていました。
(花の道/中央エリア) (芝生の丘南/中央エリア)   (大型遊具近く/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年1月26日

凍りついた睡蓮の池 アセビ ストック
今朝の「睡蓮の池」の様子です。寒さで凍りついています。 「睡蓮の池」沿いで、花を咲かせているアセビを見つけました。 「菖蒲園」と「花の道」の間の広場で、ストックが咲いています。
(睡蓮の池/中央エリア) (睡蓮の池園路沿い/中央エリア)   (菖蒲園北/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年1月28日

チューリップの芽 ムスカリの芽 クリスマスローズ
チューリップの芽が出ているのを見つけました。例年3月下旬頃から咲き始めます。 ムスカリはかなり葉が展開しています。いつもチューリップより早く咲き始めます。 クリスマスローズの花芽が目立ってきました。昨年の開花は2月下旬でしたが、今年は早く咲きそうです。
(大型テント前/北エリア) (大型テント前/北エリア)   (大型遊具近く/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年2月1日【梅開花情報】

梅は2分咲きです 梅「青軸」 カワヅザクラの花芽
梅林は2分咲きぐらいになりました。写真の品種(寒紅梅?)のように満開に近いものもあります。 白い花(品種:青軸)も咲いています。全体が見頃となるのはもう少し先です。 カワヅザクラ(河津桜)の花芽です。かなり膨らんでいるので、2月中に咲いてしまいそうです。
(梅林/中央エリア) (梅林/中央エリア)   (春待ちの丘/南エリア)

馬見花だより 2016(H28)年2月4日【梅開花情報】

クロッカス ヒイラギナンテン 臨時駐車場前の白梅
クロッカスが咲き始めました。昨年より少しだけ早い開花です。 ヒイラギナンテンも咲き始めています。葉がヒイラギに、実がナンテンに似ているため、この名前が付きました。 臨時駐車場前の白梅が、3分咲きぐらいになっています。左側の黄色い花は、満開のソシンロウバイです。
(野草園/中央エリア) (睡蓮の池近く/中央エリア)   (臨時駐車場前/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年2月8日【梅開花情報】

梅林は3分咲きです ジンチョウゲ ニホンズイセン
今朝はかなり冷え込みましたが、日中の暖かな日差しに誘われて、梅林に人が集まっていました。梅林は3分咲きぐらいです。 ジンチョウゲ(沈丁花)の花芽が膨らんできました。中国原産の低木で、室町時代に渡来しました。咲くと上品な甘い香りがします。 ジンチョウゲのそばで、ニホンズイセンが咲いていました。日本各地に自生地があり、近くでは淡路島や越前海岸が有名です。
(梅林/中央エリア) (水鳥と花の広場/中央エリア)   (水鳥と花の広場/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年2月10日

カワズザクラのつぼみ ハンノキの花 ツルニチニチソウ
カワヅザクラ(河津桜)の濃い桃色のつぼみが、目立つようになりました。まもなく咲きそうです。 あまり目立ちませんが、ハンノキが花を咲かせています。下の方で少し黄色く見えるのが花です。 ツルニチニチソウの花が咲いていました。この場所は陽だまりとなって、暖かいのでしょうか。
(春待ちの丘/南エリア) (陽だまり広場/中央エリア)   (トンネル前/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年2月15日【梅・桜開花情報】

カワズザクラが開花しました 5分咲きの梅林 サンシユウのつぼみ
カワヅザクラ(河津桜)が咲き始めました。昨年より約1ヶ月早い開花です。 梅林は5分咲きぐらいになりました。 サンシュユの花芽です。もう先の方が割れて黄色い花が見えています。
(春待ちの丘/南エリア) (梅林/中央エリア)   (睡蓮の池近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年2月18日

クリスマスローズが開花しました マンサクのつぼみ ミツマタのつぼみ
白花のクリスマスローズが咲き始めました。 マンサクの花芽です。黄色い花が少しのぞいていました。 ミツマタの花芽です。暖かそうな綿毛に包まれています。
(菖蒲園近く/中央エリア) (緑道トイレ近く/緑道エリア)   (馬見花苑近く/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年2月23日

クロッカスが満開です アセビが咲き始めました サンシュユも咲き始めました
「水分広場」の四阿(あづまや)近くで、黄色いクロッカスが花盛りです。 「睡蓮の池」近くで、紅色のアセビ(アケボノアセビ)が咲き始めました。 サンシュユの花も咲き始めました。サンシュユは薬用植物として、江戸時代に朝鮮半島より渡来しました。
(水分広場/中央エリア) (睡蓮の池近く/中央エリア)   (睡蓮の池近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年2月25日【梅・桜開花情報】

梅林は見頃です カワヅザクラ カンヒザクラのつぼみ
「梅林」は見頃となりました。「臨時駐車場」前や「ハナモモの丘」の梅も見頃です。 カワヅザクラ(河津桜)はかなり開花の進んだ木もありますが、全体的な見頃はもう少し先です。 カンヒザクラ(寒緋桜)のつぼみです。もう少しで咲きそうです。
(梅林/中央エリア) (春まちの丘/南エリア)   (タダオシ池近く/南エリア)

馬見花だより 2016(H28)年2月29日

マンサクが開花しました ローズマリー タネツケバナ
マンサクが咲き始めました。日本各地(北海道・沖縄を除く)に自生する、早春を代表する花木です。 「花の道」のローズマリーです。強い芳香がある地中海沿岸原産のハーブで、公園ではほぼ1年中咲いています。 公園にとっては雑草ですが、タネツケバナ(写真)やホトケノザなどの春の野草が、園内各地で咲いています。よく見ると綺麗です。
(緑道トイレ近く/緑道エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年年3月2日

馬見花苑のパンジー 花見茶屋前のパンジー 花の道のプリムラ
3月になり、真冬の寒さにも耐えた花壇のパンジーが、花盛りとなってきました。写真は「馬見花苑」です。 「花見茶屋」前のパンジーです。パンジーの中では、チューリップの芽が伸びてきています。 プリムラも見頃となってきました。写真は「花の道」の入口です。
(馬見花苑/北エリア) (花見茶屋前/北エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月4日【梅・桜開花情報】

カワヅザクラは見頃です 梅林も見頃です。 ネコヤナギの花
カワヅザクラ(河津桜)は5,6分咲きとなり、見頃となってきました。 「梅林」は引き続き見頃です。明日は「子ども駅伝」で、梅林のすぐ横を子ども達が走ります。 「タダオシ橋」北詰近くで、ネコヤナギの花が咲いています。
(春まちの丘周辺/南エリア) (梅林/中央エリア)   (タダオシ橋付近/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月7日【桜開花情報】

サンシュウが満開です カンヒザクラが咲き始めました コブシも咲き始めました
「水連の池」近くのサンシュユが満開になりました。小さな黄色い花をたくさん付けています。 ダダオシ池周辺のカンヒザクラ(寒緋桜)が咲き始めていました。「だんだん広場」でも咲いています。 園内各地でコブシが咲き始めました。花が似ているハクモクレンも咲き始めています。
(睡蓮の池近く/中央エリア) (ダダオシ池く/南エリア)   (公園館近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月10日【桜開花情報】

カワヅザクラが満開です トサミズキが咲き始めました シモクレンも咲きそうです。
カワヅザクラが満開です。早くから咲き始めたものは、葉が少し出てきました。 トサミズキ(土佐水木)が咲き始めました。高知県だけに自生している低木です。 シモクレン(紫木蓮)が咲きそうです。今年はどの木も、例年より早い開花です。
(春まちの丘/南エリア) (トチノキ橋付近/中央エリア)   (ナガレのある坂道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月11日

ヤブツバキが満開です アセビも満開です ホトケノザが咲いています
園内各地のヤブツバキが満開です。花には蜜がたくさんあるらしく、ヒヨドリやメジロがよく吸いにきています。 アセビも満開です。「睡蓮の池」北側にもたくさんありますが、写真の「ナガレ山トイレ」北側一帯の株が、花付きが良いようです。 「水分広場」にホトケノザがたくさん咲いていて綺麗です。春の七草のホトケノザは、別種(コオニタビラコ)です。
(公園館近く/中央エリア) (ナガレ山トイレ近く/中央エリア)   (水分広場/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月14日【桜開花情報】

カンヒザクラが満開です クリスマスローズも見頃です ヒュウガミズキが咲き始めました
「だんだん広場」のカンヒザクラ(寒緋桜)が満開になりました。木は若いですが、「ダダオシ池」周辺にもあります。 クリスマスローズも満開です。落葉樹の株元など半日陰を好む草花です。 ヒュウガミズキ(日向水木)が咲き始めました。トサミズキとよく似ています。比べてみてください。
(だんだん広場/中央エリア) (菖蒲園近く/中央エリア)   (芝生広場南側/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月16日

ケイオウザクラが見頃です マンサクが満開です クサボケが咲き始めました
「梅林」の梅は見頃を過ぎましたが、近くでケイオウザクラ(啓翁桜)が咲いています。 マンサクが満開です。細長いひものような黄色い花を、たくさん付けています。 「梅林」近くで、クサボケの花が咲き始めました。「睡蓮の池」北側では、ボケの花が咲いています。
(梅林近く/中央エリア) (水鳥と花の広場/中央エリア)   (梅林近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月18日【桜情報】

ハクモクレンが見頃です。 ユキヤナギが咲いてきました ソメイヨシノのつぼみです
ハクモクレン(白木蓮)が見頃となってきました。花がそっくりなコブシは、公園館近くの株が満開です。 園内各地でユキヤナギ(雪柳)が咲き始めています。柳のようにしだれた枝に、白い花を咲かすため、ユキヤナギと呼ばれています。 ソメイヨシノ(染井吉野)のつぼみです。だいぶ膨らんできました。来週には咲きそうです。
(南入口/中央エリア) (陽だまり広場/中央エリア)   (陽だまり広場/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月22日【桜開花情報】

コヒガンザクラ ボケ レンギョウ
「水鳥と花の広場」のコヒガンザクラ(小彼岸桜)が5分咲きです。北エリアの臨時駐車場周辺にもあります。 「睡蓮の池」北側のボケが見頃となってきました。近くでは、ユキヤナギやアセビ、レンギョウなどの花も咲いています。 「県民協同花壇」近くのレンギョウも見頃です。レンギョウは中国原産で、江戸時代に渡来したと言われています。
(水鳥と花の広場/中央エリア) (睡蓮の池/北エリア)   (県民協同花壇近く/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月23日

馬見花苑のパンジー 流れのある坂道のシモクレン 彩りの広場のユキヤナギ
「馬見花苑」の様子です。パンジーが咲きそろってきました。チューリップも少し咲き始めています。 「流れのある坂道」では、モクレンの仲間が花盛りです。写真左手はシモクレン(紫木蓮)です。 園内各地のユキヤナギが見頃となってきました。「彩りの広場」には薄い桃色のユキヤナギもあります。
(馬見花苑/北エリア) (流れのある坂道/中央エリア)   (彩りの広場/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月24日【桜開花情報】

ソメイヨシノが開花しました ヨウコウは満開です リキュウバイが咲き始めました
ソメイヨシノ(染井吉野)が咲き始めました。まだしばらく寒い日が続きそうなので、満開は来週末でしょうか? 「トチノキ橋」周辺に数本あるヨウコウ(陽光)が満開になっています。 「ダダオシ橋」近くにあるリキュウバイ(利休梅)が咲き始めました。
(陽だまり広場/中央エリア) (トチノキ橋/中央エリア)   (ダダオシ橋近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月29日【桜開花情報】

ソメイヨシノ2,3分咲きです ハナモモも2,3分咲きです ミツバツツジが咲き始めました
「陽だまり広場」の桜(ソメイヨシノ)が2,3分咲きとなりました。園内でも開花にバラツキがあり、「陽だまり広場」が一番よく咲いているようです。 ハナモモ(花桃)も2、3分咲きとなりました。ハナモモは花を観賞する目的で品種改良されたモモです。 園内各地でミツバツツジ(三葉躑躅)が咲き始めました。県内の雑木林で、普通に見ることができるツツジです。
(陽だまり広場/中央エリア) (ハナモモの丘/中央エリア)   (臨時駐車場/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月30日【チューリップ開花情報】

チューリップが2,3分咲きです ムスカリは見頃です シバザクラが咲いています
チューリップが2,3分咲きになりました。チューリップフェアの頃(4月9日~17日)には見頃となるでしょう。手前の白い花はユキヤナギです。 ムスカリは見頃となっています。園内には約10万球植えてあります。ムスカリはヒヤシンスと同じ仲間です。 シバザクラ(芝桜)が桜に似たピンク色の花を咲かせています。芝のように地面を低く覆います。
(彩りの広場/北エリア) (花の広場/中央エリア)   (彩りの広場/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月31日【桜開花情報】

だんだん広場の桜は7分咲きです 陽だまり広場の桜も7分咲きです 集いの丘の桜は5分咲きです。
公園の桜は一気に開花が進み、5~7分咲きとなりました。写真の「だんだん広場」は7分咲きです。 「陽だまり広場」も7分咲きです。ユキヤナギ(写真手前)も綺麗に咲いています。 「集いの丘」(写真)は5分咲きです。また、「古墳の丘」も5分咲きになりました。
(だんだん広場/中央エリア) (陽だまり広場/中央エリア)   (集いの丘/北エリア)

2016年4月3日【桜チューリップ開花情報】

桜は満開です 枝垂桜が7分咲きです チューリップは5分咲きです。
園内の桜(ソメイヨシノ)が満開になりました。今日も朝早くから、たくさんのお客様が来園されています。 「いにしえの丘」の枝垂桜(しだれざくら)が見頃となりました。 チューリップは5分咲きぐらいになりました。「チューリップフェア(9~17日)」の始まる頃には見頃になるでしょう。
(睡蓮の池/中央エリア) (いにしえの丘/南エリア)   (カリヨンの丘/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月4日

花桃が満開です リキュウバイ ヤマブキ
ハナモモ(花桃)が満開になりました。色鮮やかなので、下池の対岸からも目立っています。 「ダダオシ橋」近くでリキュウバイ(利休梅)が咲いています。リキュウバイは中国原産で、明治時代に日本に渡来ました。 「三吉2号墳」近くでヤマブキ(山吹)が咲いています。ヤマブキは日本各地に自生しています。
(ハナモモの丘/中央エリア) (ダダオシ橋近く/中央エリア)   (三吉2号墳近く/南エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月6日【桜チューリップ開花情報】

桜は散り始めです 陽だまり広場の桜 古墳の丘の桜
桜(ソメイヨシノ)は少し散り始めていますが、まだ綺麗に咲いています。明日の雨が心配です。 左の写真と同じく「陽だまり広場」の様子です。少し濃いピンクの花はヤエベニシダレ(八重紅枝垂)です。 「下池橋」から見た「古墳の丘」の桜です。橋から池の中をのぞいて見て下さい。大きな草魚がたくさん泳いでいます。
(陽だまり広場/中央エリア) (陽だまり広場/中央エリア)   (下池橋/中央エリア)
馬見花苑 チューリップは8分咲きです 桜とチューリップ
「花の広場」と「馬見花苑」の様子です。手前の紫色の花はパンジーです。丘の上には桜も咲いています。 チューリップは8分咲きになりました。「チューリップフェア」は9日の土曜日から始まります。 「花笑み橋」から見たチューリップです。現在、園内各地で桜とチューリップのコラボが楽しめます。
(花の広場/北エリア) (花の道/北エリア) (花笑み橋/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月8日【桜チューリップ開花情報】

チューリップが満開です 花の道のチューリップ 桜の花絨毯
チューリップが満開になりました。明日からチューリップフェア(17日まで)が始まります。 「花の道」のチューリップです。チューリップは60品種、28万本植えてあります。 昨日の風雨で、ピンク色の花じゅうたんが出現しました。桜の季節は終盤です。
(芝生の丘/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (古墳の丘/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月9日【チューリップフェア初日】

チューリップフェアオープニング 音楽ステージ 音楽ステージ
今日から「馬見チューリップフェア」が始まりました。写真はオープニングの様子です。17日まで開催されます。 「大型テント」ではステージイベントが開催されています。写真は「NHK奈良少年少女合唱団」のステージです。 ヴァイオリンデュオ(写真)や二胡、和太鼓のステージもありました。ステージイベントは土日に開催されます。
(大型テント/北エリア) (大型テント/北エリア)   (大型テント/北エリア)
チューリップは満開です 大道芸 馬見グルメストリート
チューリップは満開です。写真は、「馬見花苑」から「彩りの広場」方向を見たところです。 今日の「大道芸」は「バルーンアート」でした。大道芸も土日に開催されます。 「公園館」前では「馬見グルメストリート」が、土日に開催されます。
(馬見花苑/北エリア) (彩りの広場/北エリア) (公園館前/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年 4月10日【チューリップフェア2日目】

満開のチーリップ 音楽ステージ おやゆび姫衣装体験
「彩りの広場」のチューリップです。満開が続いています。 大型テントでは、ヨーロッパ音楽(写真)やジャズなどが演奏がありました。 「おやゆび姫の衣装体験」は子ども達に大人気でした。16、17日も貸し出しをします。
(彩りの広場/北エリア) (大型テント/北エリア)   (花見茶屋前/北エリア)
古墳ガイドツアー チューリップガイドツアー 園芸相談
「古墳ガイドツアー」の様子です。16、17日も開催されます。 「チューリップガイドツアー」も行われました。16、17日も開催されます。 「園芸相談」の様子です。園芸相談は期間中毎日行っています。
(ナガレ山古墳/中央エリア) (花の道/中央エリア) (公園館前/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月11日【チューリップフェア3日目】

花の道のチーリップ 花の道のチューリップ 花の道のチューリップ
今日は肌寒い1日でしたが、昼過ぎから快晴のすばらしい天気となりました。チューリップは満開です。 今日もチューリップの周辺は、たくさんのお客様で賑わっていました。 今日は中央エリアのチューリップを紹介しています。これまでの3枚は「花の道」で撮った写真です。
(花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)
カリオンの丘のチューリップ ヤマツツジ 春の花畑のナノハナ
今年から「カリヨンの丘」にもチューリップを植えました。 「梅林」近くのキリシマツツジが、満開となっていました。 「春の花畑」では、ナノハナが見頃です。南エリアにも足をのばして下さい。
(カリヨンの丘/中央エリア) (梅林近く/中央エリア) (春の花畑/南エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月12日【チューリップフェア4日目】

花笑み橋近くののチーリップ 彩りの広場近くのチューリップ 彩りの広場のチューリップ
今日は快晴のすがすがしい天気となりました。朝の写真なので人はあまり写っていませんが、今日もたくさんのお客様で賑わいました。 「彩りの広場」近くのチューリップです。現在、園内のチューリップは満開です。 この写真も「彩りの広場」近くで撮ったものです。手前の白い花はラッパズイセンです。
(花笑み橋近く/北エリア) (彩りの広場近く/北エリア)   (彩りの広場近く/北エリア)
馬見花苑のチューリップ カスミザクラ ウコン
「馬見花苑」ではチューリップとパンジーが一緒に楽しめます。後方のソメイヨシノは葉桜となりました。 園内では遅咲きのヤマザクラ(山桜)やカスミザクラ(霞桜:写真)などが咲いています。 八重桜の品種で、「ウコン」が咲いていました。淡い黄緑色の珍しい色の桜です。
(大型テント/北エリア) (一本松古墳/中央エリア) (西口広場/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月14日【チューリップフェア6日目】

花の道のチーリップ 花の道のチューリップ 花の道のチューリップ
朝まで降っていた雨も上がり、今日もたくさんの人出となりました。 チューリップの足下に植えてあるネモフィラ(青い花)も、見頃となってきました。 今チューリップが一番咲き揃っているのは、「花の道」入口付近(写真)とセンペルセコイア周辺です。
(花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)
彩りの広場のチューリップ 集いの丘のチューリップとネモフィラ ハナミズキが咲き始めました
「彩りの広場」のチューリップも満開です。 「集いの丘」では、チューリップよりネモフィラが目立つようになってきました。 園内各地でハナミズキが咲き始めてきました。写真後方の赤い花は、キリシマツツジです。
(彩りの広場/北エリア) (集いの丘/北エリア) (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月15日

コデマリ シロヤマブキ ドウダンツツジ
公園はチューリップだけではありません。今が1年の内で一番、樹木の花の多い季節です。写真はコデマリ(小手毬)です。     コデマリの近くでシロヤマブキ(白山吹)も咲いています。シロヤマブキは中国地方にまれに自生しています。 スズランの花に似た、ドウダン(灯台)ツツジも臨時駐車場近くで咲き始めました。
(臨時駐車場/中央エリア) (臨時駐車場近く/中央エリア)   (臨時駐車場近く/中央エリア)
ヤマツツジ ベニバナトキワマンサク ヤエヤマブキ
ナガレ山古墳の近くで、ヤマ(山)ツツジも咲いています。公園館前の壁泉の上にも咲いています。 ベニバナトキワマンサク(紅花常磐万作)です。赤紫色のカラフルな花が目立っています。 ヤエヤマブキ(八重山吹)です。公園館から中央南口の方に歩くと、いろいろな花に巡り会えます。
(ナガレ山古墳近く/中央エリア) (臨時駐車場近く/中央エリア) (公園館近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月16日【チューリップフェア8日目】

花の道のチューリップ 花の道のチューリップ ピエロの大道芸
チューリップフェアの終わりにつれて、チューリップ畑も水色のネモフィラが目立つようになりました。 チューリップとネモフィラが縞模様となって綺麗です。 今日の「大道芸」はピエロの「ピエコロ」さんでした。子ども達も一緒に踊っていました。
(花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (彩りの広場/北エリア)
ステージイベント 植木市 地元物産店
今日の「ステージイベント」は、ジャズやゴスペル(写真)などがありました。 昨日から「植木市」が始まっています。ダリアの球根が人気です。明日も開催されます。 地元広陵町と河合町の地域特産品の販売も行っています。
(大型テント/北エリア) (花見茶屋近く/北エリア) (花見茶屋近く/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月17日【チューリップフェア最終日】

集いの丘のネモフィラ 彩りの広場のチューリップ アンジェリケ
朝の雨も、昼過ぎからは快晴に変わりました。公園はチューリップよりも、ネモフィラ(水色の花)が目立ってきました。 チューリップが見頃なのは、「彩りの広場」(写真)と「花の道」のセンペルセコイアの周辺です。 八重咲きのチューリップ「アンジェリケ」が見頃です。牡丹のような豪華な花を咲かせています。
(集いの丘/北エリア) (彩りの広場/北エリア)   (彩りの広場/北エリア)
警察音楽隊 フルートとアコーディオン フェイスペイント
ステージイベントの最後は、「奈良県警察音楽隊」の皆さんでした。写真でもわかるとおり、すごい数のお客様でした。 ステージに出演されたフルートの方と、大道芸のアコーディオンの方が、即興で演奏されていました。 今日は「フェイスペイント」もありました。可愛い絵を描いてもらって、子ども達も大喜びでした。
(大型テント/北エリア) (花見茶屋前/北エリア) (花見茶屋前/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月18日

ライラックが見頃です ハンカチノキが咲き始めました ヒラドツツジも咲き始めました
ライラックが見頃を迎えました。ヨーロッパ原産で、寒さに強い樹木です。 ハンカチノキが咲き始めました。白い花のように見えるのは、苞と呼ばれている葉です。 園内各地でヒラドツツジが咲き始めました。園内で一番多く植えられている樹木です。
(水鳥と花の広場近く/中央エリア) (ナガレ山古墳近く/中央エリア)   (公園館前/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月20日

花の道のネモフィラ 花の道のネモフィラ 花の道のネモフィラ
「花の道」の入口付近の様子です。チューリップが終わりましたが、ネモフィラが綺麗です。 「花の道」の「ススキの丘」の様子です。ここもネモフィラが綺麗です。 「ススキの丘」の西側の様子です。ここは遅咲きのチューリップが残っていました。
(花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)
ハナズオウ ナラノヤエザクラ モチツツジ
「別所下古墳」の近くでハナズオウ(花蘇芳)が咲いています。花が終わると、キヌサヤを茶色くしたような実がつきます。 桜の最後を飾って、ナラノヤエザクラ(奈良八重桜)が咲き始めました。奈良県の花となっています。 モチツツジが公園各地の林内で咲き始めました。モチツツジは元々公園に生えていました。
(別所下古墳近く/中央エリア) (芝生の丘/中央エリア) (あじさいの小径/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月26日

ヒラドツツジが見頃です イペも見頃です キングサリが咲き始めました
公園ではヒラドツツジ(写真)やヤマツツジが見頃です。キリシマツツジは終わりかけです。 「花の道」のトンネル前にあるイペ・アマレロが見頃となってきました。 イペの近くにあるキングサリが咲き始めました。黄色いフジのような花を咲かせています。
(花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月27日

集いの丘のネモフィラ ハンカチノキ オオデマリ
公園はネモフィラが花盛りです。特に「集いの丘」のネモフィラが綺麗です。写真右手は、最後まで残ったチューリップです。 ハンカチノキが見頃となっています。樹の近くに行くと、あまり良い香りといえない独特のにおいが漂ってきます。 「結びの広場」の西、アジサイの中にあるオオデマリも見頃です。日本原産の低木で、英名ではスノーボールと呼ばれています。
(大型テント前/北エリア) (ナガレ山古墳東/中央エリア)   (あじさいの小径/中央エリア)
キリ タニウツギ ベニバナトチノキ
キリの花も満開です。写真は一本松古墳近くのものですが、乙女山古墳のそばにもあります。 タニウツギが咲き始めました。日本の山野に自生している低木です。 ベニバナトチノキも咲き始めました。マロニエ(欧州原産)とアカバナトチノキ(北米原産)を交配した高木です。
(一本松古墳近く/中央エリア) (陽だまり広場/中央エリア) (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年4月30日

ナンジャモンジャノキが満開です バラが咲き始めました バイカウツギも咲き始めました
「ナガレ山古墳」の東側で、ナンジャモンジャノキ(ヒトツバタゴ)が満開です。「水鳥と花の広場」にもあります。 バラが咲き始めました。写真はツルバラの「コクテール(カクテル)」です。 バイカウツギ(梅花空木)が咲き始めました。純白な清楚な花を咲かせています。
(ナガレ山古墳東/中央エリア) (バラ園/中央エリア)   (ダダオシ橋北詰/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年5月2日

シラン ドイツスズラン アヤメ
「野草園」や「菖蒲園」(写真)などでシランが咲いています。広く栽培されている花ですが、野生種は少なくなっています。 ドイツスズランが「陽だまり広場」で咲いています。日本のスズランは、中部地方以北の山に自生しています。 結びの広場の近くにある「野草園」でアヤメが咲いています。日本の山野の草原に自生しています。花菖蒲などと違って、湿地を好みません。
(菖蒲園/中央エリア) (陽だまり広場/中央エリア)   (結びの広場/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年5月4日

ネモフィラ ボーダー花壇 フレンチラベンダー
公園各地のネモフィラの見頃が続いています。「彩りの広場(写真)」や「集いの丘」が綺麗です。 花サポーターの皆様が作られたボーダー花壇です。キンギョソウやナデシコなどが花盛りです。 「県民協同花壇」でフレンチラベンダーが満開です。ウサギの耳のような花びらが特徴的です。
(彩りの広場/北エリア) (彩りの広場近く/北エリア)   (県民協同花壇/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年5月9日

エゴノキ ヤマボウシ キショウブ
今日は雨降りの1日でした。エゴノキのかわいい白い花が、雨に濡れて重たそうでした。 公園ではヤマボウシの白い花も目立っています。菖蒲園周辺にたくさん植えられています。 下池池畔ではキショウブが満開です。明治時代に渡来し、半野生化した植物です。
(流れのある坂道/中央エリア) (菖蒲園近く/中央エリア)   (下池デッキ/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年5月11日【バラ・花菖蒲開花情報】

花菖蒲がさきはじめました バラはそろそろ見頃です バラ
雨の日が続いています。その雨に誘われるように、ハナショウブ(佐渡路)が咲き始めました。 バラ園は3分咲きぐらいになりました。写真のバラは「ゴールドバニー」という品種です。 「うらら」という品種です。バラ園は今週末ぐらいからが見頃でしょう。
(菖蒲園/中央エリア) (バラ園/中央エリア)   (バラ園/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年5月13日

ナデシコ ヒナゲシ スイレン
「カリヨンの丘」近くで、ナデシコが咲いています。「テルスター」という品種で、昨年秋にも咲いていました。 南エリアのお花畑では、ヒナゲシ(虞美人草)が咲いています。ヨーロッパ原産で、麦畑の雑草を品種改良したものです。 「睡蓮の池」で、スイレンが咲いています。「流れのある坂道」の池では、桃色のスイレンも咲いています。
(カリヨンの丘/中央エリア) (春まちの丘近く/南エリア)   (睡蓮の池/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年5月16日【バラ開花情報】

バラ園は見頃です シモツケ サツキ
「バラ園」が見頃になりました。手前の赤い花は、「アムステルダム」という品種です。 菖蒲園近くにある「ケヤキの広場」でシモツケが咲き始めました。日本各地の山地に自生している落葉低木です。 サツキも咲き始めました。今年はどの花も、例年より早い開花となっています。
(バラ園/中央エリア) (ケヤキの広場/中央エリア)   (流れのある坂道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年5月18日【花菖蒲開花情報】

ハナショウブ(野辺の桜)  マツバギク  ユリノキ
現在ハナショウブは、10品種が咲いています。写真は「野辺の桜」という品種です。菖蒲園の見頃はまだ先です。 「菖蒲園」には、マツバギク(松葉菊)も咲いています。葉が松に花が菊に似ていることから、この名前がつきました。 「花の道」でユリノキが咲いています。花がチューリップに似ていることから、チューリップノキとも呼ばれています。
(菖蒲園/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年5月20日

トリトマ ガウラ カシワバアジサイ
「花の道」でトリトマが咲いています。近くの「バラ園」は満開です。後方の水色の花はネモフィラです。 「花の道」ではガウラ(白蝶草)も咲き始めました。和名は花が蝶に似ているため付きました。 アジサイ類の先陣を切って、カシワバアジサイが咲き始めました。普通のアジサイの開花はまだ先です。
(花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (あじさいの小径/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年5月25日【バラ・花菖蒲開花情報】

バラは満開です ハナショウブは2分咲きです。 キンシバイ
「バラ園」は満開が続いています。花だけでなく、香りも楽しんで下さい。 「菖蒲園」は2分咲きぐらいでしょうか。今年の花菖蒲まつりは、6月4日(土曜日)~6日(月曜日)です。 「菖蒲園」でキンシバイが咲き始めました。江戸時代に中国から渡来した、常緑の低木です。
(バラ園/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア)   (菖蒲園/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年5月26日

サラサウツギ タイサンボク ホタルブクロ
「トチノキ橋」近くでサラサウツギが咲いています。トチノキ橋は工事中でしたが、今日から通行できます。 「ダダオシ橋」近くでタイサンボクが咲いています。公園の木の中で一番大きな花です。 「別所下古墳」近くの石垣の上で、ホタルブクロが咲いています。日本の野山で普通に見られる山野草です。
(トチノキ橋南詰/中央エリア) (ダダオシ橋北詰/中央エリア)   (別所下古墳/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年5月27日【花菖蒲開花情報】

菖蒲園は3分咲きです サツキが満開です アジサイが色づき始めました
ハナショウブは3分咲きぐらいになりました。見頃は来週末の「花菖蒲まつり」の頃になりそうです。 サツキが満開になりました。他のツツジ類と比べて開花が遅く、旧暦の5月(皐月)に咲くことから名前がつきました。 日当たりの良い場所にあるアジサイが、色づき始めました。見頃は例年、梅雨入りした後ぐらいからです。
(菖蒲園/中央エリア) (流れのある坂道/中央エリア)   (あじさいの小径/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年5月30日【花菖蒲開花情報】

菖蒲園は4分咲きです クレマチス ハナザクロ
「菖蒲園」は4分咲きぐらいになりました。イベント(4~6日)に向けて、雑草抜きの作業が入っていました。 トンネル前のトレリスで、クレマチスが大きな花を咲かせています。クレマチスは人気の草花で、たくさんの品種があります。 ハナザクロが綺麗な八重の花を咲かせています。ザクロの仲間では、ヒメザクロが「菖蒲園」の入口で咲いています。
(菖蒲園/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (彩りの広場/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月1日【花菖蒲開花情報】

菖蒲園は6分咲きです ヘメロカリス キョウチクトウ
「菖蒲園」は6分咲きぐらいになりました。見頃まであと少しです。 「菖蒲園」ではヘメロカリスも咲いています。百合の仲間で、花は1日でしぼんでしまいます。 「池上橋」近くで白いキョウチクトウが咲いています。近くに桃色の花もあります。
(菖蒲園/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア)   (池上橋近く/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月3日【花菖蒲・バラ・アジサイ開花情報】

菖蒲園は見頃です バラ園も見頃です アナベルが見頃です。
「菖蒲園」が見頃となってきました。明日から「花菖蒲まつり」が始まります。音楽ステージや屋台、そしてお茶席もあります。 「バラ園」も見頃が続いています。近く(花の道菖蒲園側入口)では、アメリカデイゴが咲き始めました。ガウラも風にそよいでいます。 「あじさいの小径」では、アナベル(写真)やカシワバアジサイなどが見頃を迎えました。アジサイ全体の見頃はもう少し先です。
(菖蒲園/中央エリア) (バラ園/中央エリア)   (あじさいの小径/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月4日【花菖蒲まつり初日】

オープニング 音楽ステージ 野点
オープニングに、せんとくん、かぐやちゃん、すな丸が駆けつけてくれました。 今日の「音楽ステージ」は、箏(写真)やフォルクローレ、ハープとフルートの演奏がありました。 満開の「菖蒲園」には、恒例のお茶席が設けられました。
(公園館前/中央エリア) (公園館前/中央エリア)   (菖蒲園/中央エリア)
大道芸 馬見自然探検隊 ケヤキ広場の賑わい
今日の「大道芸」はピエロの「ピエコロさん」でした。明日はバルーンアートです。 「馬見自然探検隊」の様子です。ネイチャーゲームを楽しみながら園内を散策します。 「ケヤキの広場」では、冷たいスイーツやサクランボ、ピザなどの販売がありました。
(菖蒲園/中央エリア) (芝生の丘近く/中央エリア) (菖蒲園近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月5日【花菖蒲まつり2日目】

満開の菖蒲園 音楽ステージn 公園館前の賑わい
満開の「菖蒲園」です。朝から雨が降っていたため少なめの人出でしたが、天気が回復するとともに午後から急に人が増えました。 今日の音楽ステージは、11日から始まる「ムジークフェストなら2016」のPRステージでした。明日も音楽ステージがあります。 公園館前の賑わいの様子です。「馬見グルメストリート」では、奈良の食材を使ったグルメが販売されていました。
(菖蒲園/中央エリア) (公園館前/中央エリア)   (公園館前/中央エリア)
大道芸 園芸相談 写真展
今日の大道芸は、バルーンアートでした。明日もバルーンアートがあります。 公園館前では「園芸相談」が開催されています。明日も開催されます。 花見茶屋の研修棟では、「四季の花の写真展」が開催されていました。
(公園館近く/中央エリア) (公園館前/中央エリア) (花見茶屋/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月6日【花菖蒲まつり最終日】

満開の菖蒲園 音楽ステージ 大道芸
今日の「菖蒲園」の様子です。子ども達も満開のハナショウブを楽しんでいました。まだしばらく見頃が続きそうです。 「音楽ステージ」は素敵な演奏で盛り上がりました。写真は「トロワイリス」の皆さんです。 今日の「大道芸(バルーンアート)」の様子です。後方のバラ園は見頃が続いています。
(菖蒲園/中央エリア) (公園館前/中央エリア)   (バラ園/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月7日

アメリカデイゴ コクチナシ ヒペリカム
「花の道」の菖蒲園側で、アメリカデイゴがエキゾチックな赤い花を咲かせています。 園内各地でコクチナシが咲き始めています。花だけでなく甘い香りも楽しんで下さい。 ヒペリカムも園内各地で咲き始めました。菖蒲園の中で満開のキンシバイと同じ仲間です。
(花の道/中央エリア) (芝生の丘/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月8日【アジサイ開花情報】

あじさいは見頃までもう少しです ヒメシャラ オカトラノオ
「あじさいの小径」のアジサイは、見頃までもう少しです。緑道の「豆山橋」近くのアジサイは、すでに満開となり綺麗に咲いています。 満開の「菖蒲園」で、ヒメシャラの花が咲いています。あまり目立ちませんが、清楚な白い花です。 「結びの広場」の近くにある「野草園」でオカトラノオが咲いています。オカトラノオは日本の山野の草地に、自生しています。
(あじさいの小径/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア)   (結びの広場近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月13日【花菖蒲開花情報】

ハナショウブはピークを過ぎました ヘメロカリスが満開です クチナシ
「菖蒲園」の見頃は少し過ぎてしまいました。ハナショウブを見に来られる方はお早めに。 「菖蒲園」でヘメロカリスが満開です。近くではノウゼンカズラが花を咲かせ始めています。 ヤエクチナシ(八重梔子)が咲き始めました。コクチナシは今が満開です。
(菖蒲園/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア)   (菖蒲園近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月15日【アジサイ開花情報】

紫陽花が満開です ブッドレアが咲き始めました アガパンサスが咲き始めました
アジサイ(紫陽花)が見頃になりました。例年であれば7月上旬まで楽しめますが、今年は少し早く咲き出したのでどうでしょうか。 「花の道」でブッドレア(写真)が咲き始めました。例年より早い開花です。「花の道」ではガウラやサルビアも咲いています。 アガパンサスも咲き始めました。アガパンサスも例年より早い開花です。今年は春の花だけでなく、夏の花も早く咲き始めています。
(だんだん広場/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月17日

馬見花苑 アベリア セイヨウニンジンボク
園内各地で夏の花への植え替えが進んでいます。手前の赤い花はペチュニアです。その奥はマリーゴールドです。 一般のアベリアは白色の花を咲かせますが、桃色の花を咲かせる品種(エドワードゴーチャ:写真)もあります。 セイヨウニンジンボクが「花の道」で咲き始めました。同じ「花の道」にあるブッドレアと花がよく似ています。
(馬見花苑/北エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月21日

ノウゼンカズラ トケイソウ ムクゲ
ノウゼンカズラ(写真)が見頃となりました。足下では以前紹介したヘメロカリスも綺麗に咲いています。 トケイソウ(時計草)が咲いています。中南米原産のつる性植物です。時計のように見えますか? ムクゲが咲き始めました。八重咲きのものも近くで咲いています。韓国の国花です。
(菖蒲園/中央エリア) (ダダオシ橋下/中央エリア)   (下池池畔/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月22日

サルビア・ガラニティカ サルビア・ミクロフィラ サルビア・インディコスパイヤー
「花の道」では宿根サルビアが3種類咲いています。写真はサルビア・ガラニティカ(メドーセージ)です。 一番早くから咲いていたサルビア・ミクロフィラ(チェリーセージ)です。赤と白のツートンカラーのものもあります。 ラベンダーの花に似ているサルビア・インディゴスパイアーズ(ラベンダーセージ)です。これから他の品種も咲いてきます。
(花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月24日

彩りの広場の花壇 ルドベキア エキナセア
園内では今日も夏花壇への模様替えが行われていました。写真は「彩りの広場」のルドベキアです。 「彩りの広場」にはルドベキアが3品種植えてあります。写真はプレーリーサンという品種です。 「緑道トイレ」近くに咲いているエキナセアです。ルドベキアと同じキク科の植物です。
(彩りの広場/北エリア) (彩りの広場/北エリア)   (緑道トイレ近く/緑道エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月27日

セイヨウニンジンボクが満開です。 睡蓮の池ではスイレンが咲き続けています。 ロシアンセージ
セイヨウニンジンボクが涼しげな青い花をたくさん付けています。海外では薬用として栽培されています。近くに白い花もあります。 「睡蓮の池」でスイレンが咲き続けています。以前紹介した時は白い花ばかりでしたが、今回は黄色い花の方が多くなっていました。 「花の道」でロシアンセージが咲き始めました。ロシアが原産のように思えますが、原産はアフガニスタン周辺の国々です。
(花の道/中央エリア) (睡蓮の池/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月29日

馬見花苑 イッサイサルスベリ アベリア
「馬見花苑」では、アンゲロニア(写真手前の紫色)、マリーゴールド(写真中程の黄色)、ペチュニアなどの草花が咲いています。 「馬見花苑」の中に植えられているイッサイサルスベリ(一才百日紅)が咲き始めました。濃い桃色と白い花があります。 「馬見花苑」の近くでアベリアが満開です。非常に強健で、花期の長い低木です。
(馬見花苑/北エリア) (馬見花苑/北エリア)   (馬見花苑近く/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年7月1日

オミナエシが咲き始めました キキョウ アガパンサス
「水分広場」でオミナエシが咲き始めました。万葉集や源氏物語にも登場する、秋の七草のひとつです。 「水分広場」ではキキョウも咲いています。ハギの株元で咲いているので探してみて下さい。 「花の道」ではアガパンサスの白花が咲いていました。南アフリカ原産の丈夫な植物です。
(水分広場(結びの広場近く)/中央エリア) (水分広場(結びの広場近く)/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年7月4日

ルドベキア・タカオ ラベンダー パイナップルリリー
「倉塚古墳」近くでルドベキア・タカオが咲き始めました。ルドベキアの仲間は、「彩りの広場」で3品種咲いています。 「県民協働花壇」には夏の花が色々と咲いています。写真はラベンダーです。古代ローマ時代から栽培されていたと言われています。 パイナップルに似ていると思いませんか。パイナップルリリー(ユーコミス)と呼ばれている、南アフリカ原産の球根植物です。
(倉塚古墳近く/中央エリア) (県民協働花壇/北エリア)   (県民協働花壇/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年7月6日

馬見花苑 バラ園 マーガレットコスモス
「馬見花苑」が見頃となってきました。後方のイッサイサルスベリが咲き揃う(1週間ぐらい先か)と、もっと綺麗になります。 「バラ園」は見頃が続いています。8月のお盆ぐらいまで咲き続けます。その後、秋のイベントに向けて剪定をします。 「花笑み橋」のマーガレットコスモスが、もう満開となりました。例年より1ヶ月以上早い満開です。
(馬見花苑/北エリア) (バラ園/中央エリア)   (花笑み橋/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年7月8日

タイタンビカス ニューギニアインパチエンス トレニア
「公園館」前のコンテナで、タイタンビカスが大きな花を咲かせています。「花の道」でも咲いています。 「彩りの広場」の馬見花苑側で、ニューギニアインパチエンスが咲いています。「花の道」にも植えてあります。 「花見茶屋」前の花壇で、トレニアが咲き揃ってきました。ナツスミレとも呼ばれている、夏の暑さに強い草花です。
(公園館前/中央エリア) (彩りの広場/北エリア)   (花見茶屋前/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年7月11日

サルスベリが咲き始めました アメリカリョウブ カンナ
サルスベリが「彩りの広場(写真)」や「公園館」前で咲き始めました。 「花の道」でアメリカリョウブが咲いています。北米原産の落葉低木です。 「花の道」でカンナが咲いています。周辺のヒマワリの開花はもう少し先です。
(彩りの広場/北エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年7月13日

オニユリ ミソハギ ルドベキア・タカオ
オニユリが「別所下古墳」の南側で咲き始めました。日本の野山に自生しているユリですが、よく庭に植えられています。 ミソハギが「下池」で咲き始めました。「倉塚古墳」近くの「自然生態園」でも咲いています。 「花の道」で夏花壇への模様替えが終わりました。ルドベキア(写真)やペチュニア、アンゲロニアなどが植えられています。
(別所下古墳/中央エリア) (下池/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年7月15日

「馬見花苑」はイッサイサルスベリが咲き揃い、ほぼ満開となりました。あとはヒマワリの開花を待つばかりです。現在、「馬見花苑」で咲いている花を紹介します。
ペチュニア マリーゴールド アンゲロニア イッサイサルスベリ アゲラタム
ペチュニア マリーゴールド アンゲロニア イッサイサルスベリ アゲラタム
ペチュニア マリーゴールド アンゲロニア イッサイサルスベリ ジニアリネアリス
ペチュニア マリーゴールド アンゲロニア イッサイサルスベリ ジニアリネアリス

馬見花だより 2016(H28)年7月19日

馬見花苑 タイタンビカスが満開です ヒワワリが咲き始めました
今朝は梅雨が明けてすばらしい青空が広がっていました。今一番の見所の「馬見花苑」です。 タイタンビカスが見頃となりました。赤、白、桃色の大きな花が目立っています。 ヒマワリが咲き始めました。ひまわりウィーク(7月30日~)の頃に満開になるでしょう。
(馬見花苑/北エリア) (花の道/中央エリア)   (集いの丘/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年7月21日【ひまわり開花情報】

カリオンの丘のヒマワリは3分咲きです 花の道のひまわりは咲き始めです ルドベキア・チェリーブランディー
「カリヨンの丘」のヒマワリが3分咲きぐらいになりました。公園の中で一番早く咲き揃いそうです。この場所の見頃は来週ぐらいでしょうか…。 「花の道」ではガウラ(手前)が咲き続けています。後方のヒマワリは咲き始めたばかりです。公園全体のヒマワリの見頃は、ひまわりウィーク(7月30日~)の頃になるでしょう。 「彩りの広場」のルドベキアの花壇で、珍しい赤茶色の花(チェリーブランデー)が見頃となっています。「彩りの広場」のヒマワリも咲き始めたばかりです。
(カリオンの丘/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (彩りの広場/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年7月25日【ヒマワリ開花情報】

花の道のヒマワリは2分咲きです 彩りの広場のヒマワリも2分咲きです。 馬見花苑のヒマワリは咲き始めです
「花の道」のヒマワリは2分咲きです。イベントが始まる今週末には見頃となるでしょう。 「彩りの広場」のヒマワリも2分咲きです。写真中央のようにかなり咲き揃ってきた品種もあります。 「馬見花苑」のヒマワリは咲き始めたところです。後方の花はニューギニアインパチェンスです。
(花の道/中央エリア) (彩りの広場/北エリア)   (馬見花苑/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年7月27日【ヒマワリ開花情報】

カリオンの丘のヒマワリが見頃です 南エリアのヒマワリも見頃です フヨウが咲き始めました
「カリヨンの丘」のヒマワリが見頃となりました。花の道や北エリアのヒマワリは、この週末ぐらいからが見頃です。 南エリアの「夏の花畑」のヒマワリも、見頃となっている品種(写真:サマーサンリッチ・パイン)があります。 中央南口周辺にあるフヨウの花が咲き始めました。近くでスイフヨウも咲き始めています。
(カリヨンの丘/中央エリア) (夏の花畑(春まちの丘近く)/南エリア)   (中央南口付近/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年7月29日【ヒマワリ開花情報】

ヒマワリが見頃となりました 花の道のヒマワリです。 サルスベリやルドベキアも見頃です。
明日から「ひまわりウィーク」が始まります。ちょうどヒマワリも見頃となりました。皆様のご来園をお待ちしています。 ヒマワリは13品種、約10万本あります。写真は「花の道」のヒマワリです(左側の写真も)。現在ほぼ満開の状態です。 サルスベリ(後方の白色と桃色の花)やルドベキア(手前の黄色い花)も見頃です。
(花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (彩りの広場/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年7月30日【ひまわりウィーク初日】

夏の花畑のひまわり 琉球祭り太鼓 大道芸
現在、園内一番のおすすめ場所は、南エリア「春まちの丘」近くの「夏の花畑」です。写真のヒマワリはビックスマイルという品種です。 「彩りの広場」前で、「琉球祭り太鼓」の演舞がありました。明日もありますので、見に来てください。 今日の「大道芸」は、バルーンアートのマーニーさんでした。「大道芸」は土日に開催されます。
(夏の花畑/南エリア) (彩りの広場前/北エリア)   (花見茶屋前/北エリア)
馬見グルメガーデン ちゃぷちゃぷ広場 うちわにお絵かき
「馬見グルメガーデン」の様子です。スイーツやアユの塩焼きなど、奈良の食材を使った屋台です。土日開催です。 「ちゃっぷちゃっぷ広場」では、子供たちが楽しそうに水遊びをしていました。土日に開催されます。 「うちわにお絵かき」の様子です。オリジナルうちわが作れます。土日に開催です。
(花見茶屋前/北エリア) (馬見花苑近く/北エリア) (花見茶屋/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年7月31日【ひまわりウィーク2日目】

ヒマワリは見頃です 馬見花苑。 集いの丘
ヒマワリは満開となりました。写真は西側からヒマワリを撮ったものです。全部裏側になっていますね。ヒマワリは普通、東を向いて咲きます。 園内はヒマワリだけでなく、いろいろな種類の花が咲いています。写真は「馬見花苑」のアンゲロニア(白色)、サルビア(青色)、マリーゴールド(黄色)です。 「集いの丘」の草花も見頃となってきました。写真の白色と赤色の花はサルビアです。近くでは青いサルビアも咲いています。
(花の道/中央エリア) (馬見花苑/北エリア)   (集いの丘/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月1日【ひまわりウィーク3日目】

ヒマワリは見頃です 八重咲きのヒマワリ 赤褐色のヒマワリ
これからの一押しは、「馬見花苑」のヒマワリです。他のエリアも見頃が続いています。 珍しい八重咲きのヒマワリ(テディベアー)が咲き始めました。バラ園の近くで咲いています。 これも珍しい赤褐色のヒマワリ(プラドレッド)です。トンネル横のトイレ近くで咲き始めました。
(馬見花苑/北エリア) (花の道/中央エリア)   (彩りの広場/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月3日【ひまわりウィーク5日目】

花の道のヒマワリ 彩りの広場のヒマワリ 芝生の丘のヒマワリ
園内各地でヒマワリが見頃です。写真は「花の道」のヒマワリです。 「彩りの広場」のヒマワリです。後方の「ダリア園」では、暑さ対策のため寒冷紗をかけています。 満開に近づいた「芝生の丘」のヒマワリです。ここは自由にヒマワリの間に入って、写真が撮れます。
(花の道/中央エリア) (彩りの広場/北エリア)   (芝生の丘/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月5日【ひまわりウィーク7日目】

満開のヒマワリ 馬見花苑 集いの丘
満開の「馬見花苑」のヒマワリです。中央エリアにある「芝生の丘」や「花の道」も見頃です。同じく中央エリアの「カリヨンの丘」は終わりです。 ヒマワリ以外の「馬見花苑」の草花も満開です。手前の橙色の花はマーリーゴールドです。 「集いの丘」のサルビアです。サルビアも満開になりました。
(馬見花苑/北エリア) (馬見花苑/北エリア)   (集いの丘/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月6日【ひまわりウィーク8日目】

芝生の丘のひまわり テディーベア ハートの撮影スポット
「芝生の丘」のひまわりが満開になりました。「ひまわりウィーク」も明日で最後です。 「バラ園」近くに植えてある、八重咲きのテディーベアが見頃となりました。 花見茶屋前には、ひまわりで飾られた「ハートの撮影スポット」があります。
(芝生の丘/中央エリア) (バラ園近く/中央エリア)   (花見茶屋前/北エリア)
馬見昆虫探検隊 ひまわりミスト ちゃっぷちゃっぷ広場
「馬見昆虫探険隊」の様子です。明日も開催されます。 「ひまわりミスト」が花見茶屋前に置かれています。 「ちゃっぷちゃっぷ広場」は今日も子ども達で大賑わいです。
(睡蓮の池/中央エリア) (花見茶屋前/北エリア) (北駐車場前/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月7日【ひまわりウィーク最終日】

芝生の丘 芝生の丘 馬見花苑
今日は「ひまわりウィーク」の最終日です。満開のヒマワリの前で、バルーンアートが演じられました。 満開の「芝生の丘」のヒマワリです。あと数日は楽しめそうです。 園内のヒマワリは終盤を迎えていますが、各地の花壇は花盛りです。写真は「馬見花苑」です。
(芝生の丘/中央エリア) (芝生の丘/中央エリア)   (馬見花苑/北エリア)
集いの丘 集いの丘 花の道
「集いの丘」の園路沿いでは、サルビアが満開です。赤、白、紫ともにスプレンデンスです。 キバナコスモスも満開です。後方の青い花は、サルビア・ファリナセアです。 樹木ではサルスベリ(百日紅)の見頃が続いています。漢字の通り長い間咲き続けます。
(大型テント近く/北エリア) (大型テント近く/北エリア) (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月10日【ひまわり開花情報】

芝生の丘のヒマワリ 八重咲ヒマワリ スイフヨウ
見頃が続く「芝生の丘」のヒマワリです。ヒマワリのシーズンも間もなく終わりです。ヒマワリを見に来られる方は、お早目のご来園を! 「花の道」バラ園近くで、八重咲のヒマワリ「テディーベア」が満開です。現在綺麗なヒマワリは、ここと「芝生の丘」の2か所です。 中央南口周辺でスイフヨウ(酔芙蓉)が咲いています。花の色が白(朝)から濃桃色(夕方)に変化します。写真は10時過ぎで、少しピンクがかっています。
(芝生の丘/中央エリア) (バラ園近く/中央エリア)   (中央南口/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月12日【ひまわり開花情報】

ヒマワリはそろそろ終わりです サルスベリ トケイソウ
最後まで残っていた「芝生の丘」のヒマワリも、花がらが目立ってきました。 夏の暑さに負けず、サルスベリが咲き続けています。 「花の道」のトンネル近くで、紫のトケイソウが咲いています。
(芝生の丘/中央エリア) (公園館前/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月15日

集いの丘 馬見花苑 県民協同花壇
園内ではヒマワリが終わりましたが、サルビア(写真)やペチュニア、マリーゴールド、ルドベキアなどは満開が続いています。 見頃の続いている「馬見花苑」です。手前はペチュニア、中ほどの黄色の花はマリーゴールドです。 「県民協働花壇」でも夏の草花が花盛りです。写真の花壇では、ジニアやニチニチソウなどが咲いています。
(集いの丘/北エリア) (馬見花苑/北エリア)   (県民協働花壇/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月17日

パンパスグラス ベロペロネ コダチベゴニア
「ススキの丘」で、パンパスグラスの白い花穂が目立ってきました。南米のパンパと呼ばれる草原に自生しています。 「花の道」で、コエビソウ(ベロペロネ)が咲き続けています。名前の通りエビに似ていますね。メキシコ原産の植物です。 「公園館」のドーム下で、コダチ(木立)ベゴニアが咲いています。南米の熱帯・亜熱帯地域が主な原産地です。
(ススキの丘/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (公園館/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月19日

タカサゴユリ ヒガンバナ タカノハススキ
「花の道」でタカサゴユリが咲いています。種子で殖えるので、思わぬ所に出現します。「倉塚古墳」で咲いていた花は終わりかけです。 気の早いヒガンバナ(彼岸花)が、「上池堤」で咲いています。本格的な開花はお彼岸の頃です。 「ススキの丘」や「上池」池畔で、ススキも穂を出し始めました。もう少しで秋です。写真は斑入り種のタカノハススキです。
(花の道/中央エリア) (上池堤/中央エリア)   (ススキの丘/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月22日

馬見花苑 集いの丘 ニューギニアインパチエンス
園内では北エリアの花壇が、綺麗に咲き続けています。写真の「馬見花苑」では、ペチュニアやマリーゴールドなどが咲いています。 「集いの丘」のサルビアです。赤と白はスプレンデンス、青はファリナセアです。「大型テント」近くでは、キバナコスモスも綺麗です。 「彩りの広場」の「馬見花苑」側で、ニューギニアインパチエンスがだいぶ大きくなりました。これからだんだん見頃となっていきます。
(馬見花苑/北エリア) (集いの丘/北エリア)   (彩りの広場/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月24日

ギボウシsrc= ルコウソウ ヤブラン
「彩りの広場」の馬見花苑側でギボウシ(ホスタ)が咲いています。アメリカで人気の高い植物で、たくさんの園芸品種があります。 「ダリア園」近くにある、ボランティアさんに制作していただいた花壇で、ルコウソウが咲いています。グリーンカーテンにも使用できるつる性植物です。 園内各地でヤブランが咲き始めました。山野の藪(やぶ)の中などに自生しています。名前にランがつきますが、ランの仲間ではありません。
(彩りの広場/北エリア) (ダリア園近く/北エリア)   (流れのある坂道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月26日

ケイトウsrc= ビンカ キクイモ
「公園館」から「ナガレ山古墳」に向かう園路横にある花壇で、ケイトウが咲き揃ってきました。 「公園館」から「菖蒲園」に向かう園路横にある花壇では、ビンカ(ミニナツ)が咲き続けています。 「倉塚古墳」の近くにある「自然生態園」で、キクイモ(菊芋)が咲いています。
(ナガレ山古墳近く/中央エリア) (公園館東/中央エリア)   (自然生態園/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月29日

ナツズイセンsrc= ルドベキア サルビア・レウカンサ
「陽だまり広場」近くの「野草園」で、ナツズイセン(リコリス・スクアミゲラ)が咲いています。ヒガンバナと同じように、花が先に咲いて、その後に葉が出てきます。 「花の道」では、現在、ルドベキア(写真)やペチュニア、ニューギニアインパチェンスなどが咲いています。ヒマワリの後には、秋に向けてコスモスを植え付けます。 「花の道」にたくさん植えられている、サルビア・レウカンサの花芽が色づいてきました。同じ仲間のサルビア・インディゴスパイアーズなどは、初夏から咲き続けています。
(野草園/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年8月31日

ニューギニアインパチエンスの花壇src= 大型テント横の花壇 集いの丘の花壇
北エリア(彩りの広場の馬見花苑側)のニューギニアインパチェンスが見頃となってきました。 「大型テント」横の花壇です。サルビア・ファリナセア(薄紫)やマリーゴールド(橙)が咲いています。 「集いの丘」の園路沿いの花壇です。サルビア・ファリナセア(青)やサルビア・スプレンデンス(赤、白)が咲いています。
(彩りの広場/北エリア) (大型テント/北エリア)   (集いの丘/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年9月2日

アメリカンブルーsrc= センニチコウ オオベンケイソウ
今日は「県民協働花壇」に咲いている花を紹介します。アメリカンブルー(エボルブルス)です。名前の通り北アメリカがふるさとです。 センニチコウ(千日紅)です。桃色の部分は、苞葉(ほうよう)と呼ばれている葉です。ドライフラワーによく利用されます。 オオベンケイソウ(セダム・オータムジョイ)です。写真では見にくいですが、白く見えるのはつぼみで、花は薄い桃色です。
(県民協働花壇/北エリア) (県民協働花壇/北エリア)   (県民協働花壇/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年9月5日

ジンジャーsrc= コムラサキ サルビア・アズレア
「花の道」でジンジャーの花が咲いています。野菜のショウガに近い種類の草花です。 園内各地のコムラサキの実が色づいてきました。一般的にはムラサキシキブより、草丈の低いこのコムラサキがよく植えられています。 「花の道」のサルビア・アズレアが咲き始めました。背が高くなる植物ですが、公園では倒れてちょうど良い高さになっています。
(花の道/中央エリア) (大型遊具近く/北エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年9月7日

ヒガンバナsrc= リコリス・アルビフローラ リコリス・スプレンゲイー
お彼岸には少し早いですが、「上池堤」でヒガンバナ(彼岸花)が見頃となりました。 赤いヒガンバナの中に、よく見ると白い花も咲いていました。 「陽だまり広場」近くの「野草園」で、リコリス・スプレンゲリーが咲いています。ヒガンバナの仲間です。
(上池堤/中央エリア) (上池堤/中央エリア)   (野草園/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年9月9日

ルリヤナギsrc= アンゲロニア トレニア
「花の道」でルリヤナギが、ルリ色の涼しげな花を咲かせています。ナス科なので、よく見るとナスの花にそっくりです。 ルリヤナギの近くで、アンゲロニアが紫色の花を咲かせています。夏の暑さに強く、冬の寒さが苦手な草花です。 トレニアも近くで青紫色の花を咲かせています。アンゲロニアと同様に、暑さに強く寒さに弱い草花です。
(花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年9月12日

花の道のニューギニアインパチエンスsrc= リコリス・アルビフローラ シロバナハギ
ニューギニアインパチェンスが「彩りの広場」に続いて、「花の道」も見頃となってきました。 「陽だまり広場」近くの「水分(みくまり)広場」でリコリス・アルビフローラ(白花彼岸花)が咲き始めました。 「水分広場」では、シロバナハギも咲き始めています。公園もだいぶ秋らしくなってきました。
(花の道/中央エリア) (水分広場/中央エリア)   (水分広場/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年9月14日

花の道のサルビアsrc= 集いの丘のサルビア 馬見花苑のサルビア
現在、園内ではサルビア類が花盛りです。写真は「花の道」のスプレンデンスです。後方ではレウカンサやインディゴスパイヤーが、紫色の花をつけています。 「集いの丘」のサルビア(スプレンデンス)です。公園全体で約8万株のサルビアが植えられています。 「馬見花苑」のサルビア(スプレンデンス)です。夏のヒマワリから植え替えたものです。後方の花は、見頃を迎えているニューギニアインパチェンスです。
(花の道/中央エリア) (集いの丘/北エリア)   (馬見花苑/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年9月16日

セイヨウニンジンボクsrc= ミヤギノハギ タマスダレ
今日は久しぶりの青空です。「花の道」ではセイヨウニンジンボクが、2度目の花を咲かせています。 「陽だまり広場」近くの「水分広場」で、ミヤギノハギが咲き始めました。先日紹介したシロバナハギは満開です。 「三吉2号墳」でタマスダレ(ゼフィランサス・カンディダ)が、白い清楚な花を咲かせています。
(花の道/中央エリア) (水分広場/中央エリア)   (三吉2号墳/南エリア)

馬見花だより 2016(H28)年9月21日

コブシsrc= エゴノキとヤマガラ ベニバナトチノキ
園内では樹木の実が、よく目につくようになりました。写真の赤い実はコブシです。 たわわに実ったエゴノキの実を、ヤマガラが食べに来ていました。 「花の道」ではベニバナトチノキが、大きな実をつけています。
(公園館近く/中央エリア) (流れのある坂道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年9月23日

花サポーター花壇 コスモス コルチカム
「馬見フラワーフェスタ(10月8日~10月23日)」に出展する、ボランティアさん制作の「花サポーター花壇」が完成しました。 園内各地の花壇も、馬見フラワーフェスタに向けて準備が整ってきました。写真は「花の道」のコスモスです。 「花の道」のコルチカムがもう少しで咲きそうです。「花の道」では、サルビア・レウカンサやニューギニア・インパチェンスが見頃です。
(県民協働花壇近く/北エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年9月26日

バラが咲き始めました シオンが咲き始めました サルビア・イエローマジェスティが咲き始めました
「バラ園」では秋バラが咲いています。見頃まであと少しです。 「花の道」でシオンが、薄紫色の花を咲かせ始めました。古くから栽培されている野菊です。 「花の道」ではサルビア・イエローマジェスティも咲き始め、宿根サルビアが咲き揃いました。
(バラ園/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年9月28日

ニューギニアインパチエンス ニューギニアインパチエンス サルビア
色鮮やかに咲きそろった、ニューギニアインパチェンスの花壇です。園内では「彩りの広場」と「花の道」にあります。 ニューギニアインパチェンスは、ニューギニア原産のインパチェンスを交配して品種改良したものです。日本のホウセンカに近い種類です。 「集いの丘」のサルビア(スプレンデンス)です。赤、白、紫の各色が植えられています。後方の青い花は、サルビア・ファリナセアです。
(彩りの広場/北エリア) (彩りの広場/北エリア)   (集いの丘/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年9月30日【ダリア・コスモス開花情報】

ダリアは3分咲きです コスモスも3分咲きです サルビアレウカンサが見頃です
ダリアが3分咲きぐらいになりました。見頃はもう少し先です。現在、支柱立てなどの作業中のため、通路を閉じています。10月3日(月曜日)ぐらいには開放できると思います。 ※追記:10月5日(水曜日)は台風養生のため閉鎖しています。台風通過後に再度開放します。 コスモスも3分咲きぐらいになりました。「芝生の丘」「花の道」「カリヨンの丘」などにあります。見頃はダリア同様、馬見フラワーフェスタ(10月8日~10月23日)の頃からです。 「花の道」のサルビア・レウカンサが綺麗になってきました。「花の道」ではニューギニアインパチェンスやコルチカムも見頃です。
(ダリア園/中央エリア) (芝生の丘/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月5日【ダリア・コスモス開花情報】

ダリアは5分咲きです コスモスも5分咲きです 秋の花畑
ダリアは5分咲きぐらいになってきました。10月8日(土曜日)からの馬見フラワーフェスタの時には、見頃となっているでしょう。現在、台風対策のネットを張っているため、通路には入れません。 「花の道」や「芝生の丘」のコスモスも5分咲きぐらいです。こちらも馬見フラワーフェスタの頃には、見頃となるでしょう。「カリヨンの丘」は3分咲きぐらいです。 南エリア駐車場近くの「秋の花畑」では、キバナコスモス(写真)やサルビア・ファリナセアが5分咲きぐらいになりました。そろそろ「秋の花畑」は見頃です。
(ダリア園/北エリア) (花の道/中央エリア)   (秋の花畑/南エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月7日【ダリア開花情報】

ダリアは見頃です 馬見花苑のサルビア コルチカム
「ダリア園」が見頃となりました。品種によっては満開になっているものもあります。写真は「彩」という品種です。 サルビア類の見頃が続いています。写真は「馬見花苑」のスプレンデンスです。近くの「集いの丘」も綺麗に咲いています。 「花の道」のコルチカムが満開です。花が咲き終わってから葉が出てきます。
(ダリア園 / 北エリア) (馬見花苑 / 北エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月8日【フラワーフェスタ初日】

オープニング 河合町第1小、第3小、第1中 シェフェスタ
「馬見フラワーフェスタ」が始まりました。10月23日(日曜日)までです。写真はオープニングの様子です。 オープニングでは、河合第一小学校、河合第三小学校、河合第一中学校の皆さんの演奏と演技がありました。 同時開催の「シェフェスタin馬見」の様子です。手前の花はジニア(百日草)です。
(大型テント/北エリア) (大型テント/北エリア)   (花見茶屋/北エリア)
ダリア花じゅうたん ハートの撮影スポット 大道芸
来園された皆さんと一緒に、「ダリア花じゅうたん」を作りました。10月10日(月祝)まで展示されます。 公園館前に設置されている「ハートの撮影スポット」の前にも、ダリアの花を並べました。 今日の「大道芸パフォーマンス」は、バルーンアートでした。大道芸は期間中の土日祝に開催されます。
(集いの丘/北エリア) (公園館前/中央エリア) (花見茶屋/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月9日【フラワーフェスタ2日目】

ダリアがもう少しで満開です ステージイベント ハロウィン衣装体験
今日の「ダリア園」の様子です。ダリアは満開間近で、一番綺麗な状態の時です。 「ステージイベント」は土日祝に開催しています。写真はフルート、ヴァイオリンとピアノの「Trois Iris」の皆さんです。 「ハロウィン衣装体験」で仮装した子供たちです。衣装は土日祝に貸し出しがあります。
(ダリア園/北エリア) (大型テント/北エリア)   (彩りの広場近く/北エリア)
園芸相談 植木市と地域物産販売 ウィークエンドマルシェ
「園芸相談」は、期間中毎日開催しています。お困りのことがありましたらどうぞ。 地元の広陵町&河合町の地域特産品販売(土日祝)、植木市(10月10日(月祝)まで)、フラワーマーケット(土日祝)の様子です。 公園館前は「ウィークエンド・マルシェ」で大賑わいでした。土日祝に開催されます。
(公園館前/中央エリア) (北駐車場近く/北エリア) (公園館前/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月10日【フラワーフェスタ3日目】

ダリア「大海原」 花みどりガイドツアー 古墳ガイドツアー
今日は朝から綺麗な青空が広がりました。ダリアはほぼ満開です。写真は「大海原」という品種です。 「花みどりガイドツアー」の様子です。「馬見花サポーター」の皆さんが案内を担当しています。 「古墳ガイドツアー」の様子です。「広陵町文化財ガイド」と「河合町観光ボランティアガイドの会」の皆さんが、協力してくれています。
(ダリア園/北エリア) (県民協働花壇近く/北エリア)   (ナガレ山古墳/中央エリア)
ステージイベント 花サポーター出展花壇 県民協働花壇
今日のステージイベントの様子です。ヴァイオリンや二胡とギターなどの演奏がありました。 「花サポーター出展花壇」です。フェスタのために「馬見花サポーター」の皆さんが制作しました。 フェスタに向けて模様替えされた「県民協働花壇」です。現在8団体、9カ所の花壇があります。
(大型テント/北エリア) (県民協働花壇近く/北エリア) (県民協働花壇/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月11日【フラワーフェスタ4日目】

キバナコスモス キバナコスモス サルビア・ファリナセア
南エリア駐車場近くの「秋の花畑」が、見頃となりました。写真は満開のキバナコスモスです。 キバナコスモスは橙色の品種もあります。 「秋の花畑」では、サルビア・ファリナセア(写真)も満開です。ほかにコスモスも咲いています。
(秋の花畑 / 南エリア) (秋の花畑 / 南エリア)   (秋の花畑 / 南エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月12日【フラワーフェスタ5日目】

ダリアは満開です コスモスも見頃です 今一番の人気スポットです
ダリアが満開になりました。約120品種、1,000株あります。写真は「晴天の星」という品種です。 コスモスが見頃となりました。公園全体で約11万本植えてあります。 今一番人気の写真スポットです。手前はニューギニアインパチェンス、奥はサルビアです。
(ダリア園 / 北エリア) (花の道 / 中央エリア)   (馬見花苑近く / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月14日【フラワーフェスタ7日目】

ダリア染めチャレンジ ダリアが満開です サルビア・レウカンサも満開です
今日は「ダリア染めチャレンジ」がありました。ダリアの花びらで染めた、素敵なハンカチができあがりました。 「ダリア園」が満開です。この週末が一番の見頃だと思います。 サルビア・レウカンサ(アメジストセージ)も満開です。花はビロードのような、優しいさわり心地をしています。
(北駐車場近く / 北エリア) (ダリア園 / 北エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月15日【フラワーフェスタ8日目】

ステージイベント フェイスペイント 大道芸
今日のステージイベントの様子です。写真は「フラワーフェスタ踊り組」のフィナーレです。 「フェイスペイント」の様子です。子どもたちに大人気でした。 今日の「大道芸」は、ピエロの「ピエコロ」さんでした。明日(10月16日(日曜日))も来てくれます。
(大型テント/北エリア) (花見茶屋前/北エリア)   (彩りの広場/北エリア)
ダリア キバナコスモス コスモス
満開の「ダリア園」です。今日もたくさんの人で賑わいました。 南駐車場近くの「秋の花畑」では、キバナコスモスが満開です。 園内各地のコスモスが見頃です。写真は「カリヨンの丘」です。
(ダリア園/北エリア) (秋の花畑/南エリア) (カリヨンの丘/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月16日【フラワーフェスタ9日目】

園内の賑わい 満開のダリア園 ブライダ
今日も綺麗な青空が広がり、園内はたくさんの人で賑わいました。手前の花はジニア(百日草)です。 「ダリア園」は満開が続いています。ダリアはメキシコやグアテマラ原産の球根植物です。 ダリアには色々な咲き方があります。写真は、八重咲きで豪華なデコラティブ咲きの「ブライダ」という品種です。
(彩りの広場近く/北エリア) (ダリア園/北エリア)   (ダリア園/北エリア)
ステージイベント 馬見花苑 秋の花畑
本日のステージイベントでは、フラワーアレンジメントの大会(奈良県フラワー装飾技能士会技能グランプリ奈良大会)がありました。 北海道みたいと評判のサルビアの花壇です。スプレンデンスとファリナセアが植えられています。 南駐車場近くの「秋の花畑」です。手前からキバナコスモス、コスモス、サルビアが咲いています。
(大型テント/北エリア) (馬見花苑/北エリア) (秋の花畑/南エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月17日【フラワーフェスタ10日目】

ダリアは満開です コスモスも見頃です 八重咲きコルチカム
「ダリア園」は満開です。写真のダリアは「高嶺」という品種です。 コスモスもほぼ満開の状態になりました。 「花の道」で八重咲きのコルチカムが咲いています。
(ダリア園 / 北エリア) (花の道 / 中央エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月19日【フラワーフェスタ12日目】

ダリアは満開です 太平洋という品種です ジニアも見頃となりました。
今日の「ダリア園」の様子です。ダリアは引き続き満開です。 写真の品種は「太平洋」です。馬見フラワーフェスタの期間中(10月23日まで)、ダリアは綺麗な状態で見ていただけそうです。 ダリア以外でも、色々な花が満開になっています。写真はサルビア(赤)とジニア(黄)です。後方はダリア園です。
(ダリア園 / 北エリア) (ダリア園 / 北エリア)   (彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月21日【フラワーフェスタ14日目】

コスモスが満開です ダリアも満開です キンモクセイが咲いています
コスモスが満開になりました。 「カリヨンの丘(写真)」や「花の道」などに、たくさん植えてあります。 ダリアは満開が続いています。終わりかけの品種も出てきましたので、お早めにどうぞ。 園内各地でキンモクセイが咲いています。北エリアの「大型遊具」近く(写真)や中央エリアの「未来の広場」などに大きな木があります。
(カリヨンの丘 / 中央エリア) (ダリア園 / 北エリア)   (大型遊具近く / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月22日【フラワーフェスタ15日目】

ダリア(幸楽) 今日のステージ 大道芸(バルーンアート)
イベントも明日までとなりました。ダリアは見頃が続いています。写真は「幸楽」という品種です。 「大型テント」では、フルートとハープ(写真)や二胡、ジャズの演奏がありました。 今日の「大道芸」はバルーンアートでした。人垣ができるほど大人気でした。
(ダリア園 / 北エリア) (大型テント / 北エリア)   (花見茶屋 / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月23日【フラワーフェスタ最終日】

ダリア園 コスモス 北葛城のイベント
今日でイベントも最終日です。ダリアは、しばらく見頃が続くと思います。 園内各地のコスモスも、見頃が続いています。 ステージでは、北葛城(上牧・王寺・広陵・河合)のイベントがありました。
(ダリア園/北エリア) (花の道/中央エリア)   (大型テント/北エリア)
警察音楽隊 馬見花苑 ボーダー花壇
ステージイベントの最後は、「奈良県警察音楽隊」の皆さんです。たくさんのお客様で賑わいました。 イベントが終わっても、各地の花壇は見頃が続きます。写真は「馬見花苑」と「彩りの広場」です。 ボランティアさん制作のボーダー(花サポーター)花壇も、今、見頃です。
(大型テント/北エリア) (馬見花苑/北エリア) (県民協働花壇近く/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月26日【コスモス開花情報】

ダリア(幸楽) 今日のステージ 大道芸(バルーンアート)
イベントが終わり、園内は落ち着きを取り戻しました。コスモスはまだ見頃が続いています。写真は「花の道」です。 今、園内でコスモスが一番綺麗に咲き揃っているのは、東駐車場からすぐの「カリヨンの丘」です。 「カリヨンの丘」を見にいらしたら、南エリアにも足を伸ばして下さい。写真は「春まちの丘」から見たお花畑です。
(花の道 / 中央エリア) (カリヨンの丘 / 中央エリア)   (春まちの丘近く / 南エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月27日【ダリア開花情報】

ダリア(ミスターフジノ) ダリア園前花壇 彩りの広場のジニア
ダリアは写真のように、綺麗に咲いている品種(ミスターフジノ)もありますが、咲き終わった品種も目立ってきました。 「ダリア園」前の花壇です。アゲラタム(紫)やマリーゴールド(黄)、ペチュニア(赤)が咲いています。 「彩りの広場」の花壇では、背の低いジニア(百日草)が咲きそろい、見頃となっています。
(ダリア園 / 北エリア) (ダリア園 / 北エリア)   (彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年10月31日【ダリア・コスモス開花情報】

芝生の丘のコスモス ダリア園 ダリア(白馬)
コスモスの見頃が続いています。写真は「芝生の丘」です。コスモスは「花の道」や「カリヨンの丘」に、たくさん植えてあります。 「ダリア園」の見頃は終わりに近づいてきましたが、綺麗に咲いている品種もたくさんあります。 写真のダリアは「白馬」という品種です。ダリアとコスモスを見られる方は、今週中にいらして下さい。
(芝生の丘 / 中央エリア) (ダリア園 / 北エリア)   (ダリア園 / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年11月2日

ジニアが見頃です ジニア 花の道(アンゲロニア)
「ダリア園」の花は少し寂しくなってきました。その代わりに、近くのジニア(百日草)が満開です。 公園に植えてあるジニアは、背の低いプロフュージョンという品種です。 「花の道」ではアンゲロニア(写真)が綺麗に咲き続けています。サルビア・レウカンサも満開です。
(彩りの広場 / 北エリア) (彩りの広場 / 北エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年11月4日【ダリア開花情報】

ダリアの奈々という品種です コブクザクサ サルビア・インボルクラータ
ダリアは半分ぐらいの品種が咲き終わりました。写真のようにまだ見頃の品種(奈奈)もあります。 「陽だまり広場」でコブクザクラ(子福桜)が咲いています。毎年この時期に咲く珍しい桜です。 サルビア・インボルクラータが咲き始めました。近くではレウカンサなど色々な宿根サルビアが見頃です。
(ダリア園 / 北エリア) (陽だまり広場 / 中央エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年11月7日【紅葉情報】

紅葉が進んできました カエデの紅葉 皇帝ダリアが咲き始めました
このところの朝晩の冷え込みで、紅葉が進んできました。写真は「公園館」前のケヤキです。 ハウチワカエデが綺麗に紅葉していました。紅葉の主役であるイロハモミジは、もう少し先です。 皇帝ダリア(コダチダリア)が咲き始めました。「花笑み橋」と「彩りの広場(写真)」で咲いています。
(公園館前 / 中央エリア) (陽だまり広場近く / 中央エリア)   (彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年11月9日【ダリア開花情報】

ダリアはそろそろ見納めです ジニア サザンカが咲き始めました
ダリアは写真のように綺麗に咲いている品種(宙:そら)もありますが、そろそろ見納めです。皇帝ダリアは咲き始めたばかりです。 ダリア園近くでは、ジニアが色とりどりの花を咲かせています。後方の花壇では、ボランティアの皆さんがビオラを植え付けています。 園内各地でサザンカが咲き始めました。四国や九州などに自生している常緑の樹木です。生垣によく利用されています。
(ダリア園 / 北エリア) (彩りの広場 / 北エリア)   (菖蒲園 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年11月11日【紅葉情報】

トウカエデの紅葉 ニシキギの紅葉 ケヤキの紅葉
トウカエデ(唐楓)が色づいてきました。中国原産で街路樹などによく植えられています。手前はサルビアの花です。 ニシキギ(錦木)の紅葉です。ニシキギは日本の山地に自生しています。 ケヤキの紅葉です。先日紹介したケヤキは赤茶色く紅葉していましたが、写真のように黄色く紅葉するものもあります。
(県民協働花壇近く / 北エリア) (県民協働花壇近く / 北エリア)   (菖蒲園近く / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年11月14日

サルビア・イエローマジェスティ サルビア・レウカンサ サルビア・ミクロフィラ
「花の道」では宿根サルビアが花盛りです。写真は見頃になったサルビア・イエローマジェスティです。珍しい黄色のサルビアです。 サルビア・レウカンサ(アメジストセージ)です。花に軽く触れてみて下さい。ビロードのような肌ざわりがします。 サルビア・ミクロフィラ(チェリーセージ)です。真夏に少し花が少なくなりましたが、初夏から咲き続けています。
(花の道 / 中央エリア) (花の道 / 中央エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年11月16日【紅葉情報】

サルスベリの紅葉 イロハモミジの紅葉 皇帝ダリアが見頃です
園内は紅葉真っ盛りとなってきました。例年より少し早いようです。写真はサルスベリの紅葉です。 イロハモミジの紅葉も見頃となりました。今週末から来週にかけてが、ピークとなりそうです。 皇帝ダリアの花も見頃です。「花笑み橋」から見ると、見上げなくてすみます。
(彩りの広場 / 北エリア) (山坊1号橋近く / 緑道エリア)   (花笑み橋 / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年11月18日【紅葉情報】

イロハモミジの紅葉 イチョウの紅葉 ナンキンハゼの紅葉
「公園館」近くの壁泉の上にあるイロハモミジです。真っ赤に色づいています。今年は紅葉の当たり年のようです。 「大型遊具」近くのイチョウです。すぐ横のシラカバとエノキも黄色くなっています。 「公園館」横のナンキンハゼです。近くまで行くと、白い実をたくさん付けているのがわかります。
(公園館近く / 中央エリア) (大型遊具 / 北エリア)   (公園館 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年11月21日【紅葉情報】

流れのある坂道の紅葉 野草園の紅葉 イソギク
園内各地でイロハモミジが綺麗に紅葉しています。写真は「流れのある坂道」です。 早くから紅葉していた場所では、散りかけてきました。散り紅葉も風情があって良いものです。 「花の道」でイソギク(磯菊)が咲き始めました。千葉県から静岡県の海岸に自生している野菊です。
(流れのある坂道 / 中央エリア) (陽だまり広場近く / 中央エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年11月22日【紅葉情報】

ドウダンツツジの紅葉 満開の皇帝ダリア 花サポーター花壇
ドウダンツツジの紅葉です。園内では紅葉の見頃が続いています。 満開の皇帝ダリアです。強い霜に当たると枯れてしまうので、今度の寒気が心配です。 ボランティアの皆さんが製作した「花サポーター花壇」です。先日冬の花に模様替えされました。
(臨時駐車場近く / 中央エリア) (花笑み橋 / 北エリア)   (県民協働花壇近く / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年11月25日【紅葉情報】

三吉2号墳 ラクウショウの紅葉 サルビア・パープルマジェスティ
「三吉2号墳」の上から見た紅葉です。左側はイロハモミジ、下はオタフクナンテンです。 紅葉としては少し渋くなりますが、落ち着いた色合いのラクウショウも綺麗です。 「花の道」では宿根サルビア類の見頃が続いています。写真はパープルマジェスティです。
(三吉2号墳 / 南エリア) (上池池畔 / 中央エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年11月28日【紅葉情報】

イロハモミジの紅葉も終盤です バラはまだ咲いています ヤマモミジが咲いていました
公園では紅葉が終盤になりました。イロハモミジも散り始めている木が目立ってきました。 「バラ園」では、まだ咲いている品種があります。写真は「ゴールドバニー」という品種です。 ヤマツツジが季節外れの開花をしていました。本来は4月中旬に開花します。
(臨時駐車場 / 中央エリア) (バラ園 / 中央エリア)   (ナガレ山古墳近く / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年11月29日【紅葉情報】

花の道の紅葉 モミジバフウの紅葉 パンジー
「花の道」の紅葉(トウカエデとモミジバフウ)です。宿根サルビア(手前の紫色)もまだ綺麗です。 「花の道」の紅葉でひときわ目立っているのがモミジバフウです。よく見ると実も付けています。 北エリアは綺麗だったジニアやサルビアなどの花が終わり、パンジー・ビオラの季節となりました。
(花の道 / 中央エリア) (花の道 / 中央エリア)   (県民協働花壇 / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月2日

皇帝ダリア サルビア・インボルクラータ カリンの実
園内では咲いている花が少なくなってきました。そのなかで、背の高い皇帝ダリアの花が目立っています。 「花の道」では、宿根サルビア類もがんばって咲いています。写真はインボルクラータです。 カリンが黄色い大きな実を付けています。「池上橋」の上からよく見えます。
(彩りの広場 / 北エリア) (花の道 / 中央エリア)   (池上橋近く / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月5日【紅葉情報】

流れのある坂道の紅葉 別所下古墳近くの紅葉 ドングリ広場の紅葉
大部分のイロハモミジは散り紅葉となってしまいましたが、まだ残っているところもあります。 「別所下古墳」南側の紅葉です。左手前はイロハモミジ、右奥はコナラです。 「どんぐり広場」の紅葉です。クヌギ、コナラなどの雑木が紅葉しています。
(流れのある坂道 / 中央エリア) (別所下古墳南 / 中央エリア)   (どんぐり広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月7日【紅葉情報】

流れのある坂道の紅葉 サルスベリの紅葉 カタバミ
最後の紅葉を楽しむのなら、「流れのある坂道」周辺が良いでしょう。もう少しで紅葉シーズンも終わりです。 「彩りの広場」にはサルスベリの紅葉が残っていました。この場所のサルスベリは、特に色鮮やかな紅葉でした。 ムラサキカタバミがひっそりと咲いていました。江戸時代に観賞用として持ち込まれた植物ですが、現在では雑草化しています。
(流れのある坂道 / 中央エリア) (彩りの広場 / 北エリア)   (倉塚古墳 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月9日

サンシュユの実 ナナミノキの実 ドイツトウヒの実
「池上橋」近くでサンシュユが、鮮やかな赤い実をたわわに付けています。サンシュユは「睡蓮の池」や「三吉2号墳」近くにもあります。 ナナミノキも赤い実をたくさん付けています。園内にはたくさん自生していますが、実が付いていない時は目立ちません。 「花の道」にあるドイツトウヒに、大きな実(球果)が付いています。モミノキ同様クリスマスツリーとして利用される樹木です。
(池上橋近く / 北エリア) (倉塚古墳 / 中央エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月12日

マーガレットコスモス ヤツデ オタフクナンテン
「花笑み橋」でマーガレットコスモスが咲いています。後方の皇帝ダリアは、今朝の霜で花が傷んでしまいました。 「倉塚古墳」の北側でヤツデの花が咲いています。日本原産の常緑低木です。 オタフクナンテンが綺麗に紅葉しています。「花の道」や「三吉2号墳」などに植えてあります。
(花笑み橋 / 北エリア) (倉塚古墳 / 中央エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月14日

クロガネモチ ハナミズキ モミジバフウ
クロガネモチの実です。「ナガレ山古墳」前(写真)や「大野沢橋」近くに植えてあります。 鳥の大好きなハナミズキの実は、もうほとんどなくなってしまいました。 モミジバフウがとげのある実をたくさん付けています。4cmぐらいの大きさがあります。
(ナガレ山古墳前 / 中央エリア) (花の道 / 中央エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月16日

公園館のポインセチア ポインセチア ガーデンシクラメンの植え付け
「馬見クリスマスウィーク」に向けて、公園館にポインセチアを飾り付けました。 ポインセチアは300鉢あります。「馬見クリスマスウィーク」は12月21日から始まります。 「彩りの広場」では、ガーデンシクラメンが植え付け中です。広場の中央には、クリスマスツリーも設置されました。
(公園館 / 中央エリア) (公園館 / 中央エリア)   (彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月19日

イルミネーションの飾り付け クリスマスツリー クリスマスホーリー
北エリアでは、「馬見クリスマスウィーク(12月21日~25日)」の準備が着々と進んでいます。 クリスマスツリーは、高さ5mのウラジロモミを使っています。夜はイルミネーションで輝きます。 「花の道」では、クリスマスホーリー(ヒイラギモチ)が赤い実を付けていました。
(花見茶屋前 / 北エリア) (彩りの広場 / 北エリア)   (花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月20日

イルミネーション イルミネーション イルミネーション
明日から「馬見クリスマスウィーク」が始まります。写真はイルミネーションの試験点灯の様子です。 今年は昨年の2.5倍、約5万球のイルミネーションです。12月21日~25日、17時~21時まで点灯します。 夜間は北エリアの駐車場を21時30分まで開放しています。カフェ・プリュスエフではクリスマスディナーもご用意しています。
(花見茶屋 / 北エリア) (馬見花苑 / 北エリア)   (花見茶屋 / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月21日【クリスマスウィーク初日】

ハートの撮影スポット サンタさん衣装体験 公園館のクリスマスツリー
今日から「馬見クリスマスウィーク」が始まりました。12月25日まで、北エリアを中心に開催します。 昨年も人気だった「サンタさん衣装体験」の様子です。期間中、毎日(13時~20時30分)貸し出しを行います。 「公園館」にも、クリスマスツリーとポインセチアを飾りつけてあります。
(花見茶屋 / 北エリア) (花見茶屋近く / 北エリア)   (公園館 / 中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月22日【クリスマスウィーク2日目】

昨日の点灯式 星に願いを キッチンカー
昨日の点灯式の様子です。平日にもかかわらず、たくさんの皆さんに集まっていただきました。 星形のカードに願い事を書いて、飾り付けて下さい。「花見茶屋」内で期間中毎日(各日先着200名)しています。 「花見茶屋」前ではキッチンカーがピッツァを、「花見茶屋」内ではスープやホットドリンクを販売しています。
(花見茶屋前 / 北エリア) (花見茶屋 / 北エリア)   (花見茶屋 / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月23日【クリスマスウィーク3日目】

クリスマスリースづくり教室 大道芸 イルミネーション
「クリスマスリースづくり教室」の様子です。皆さん素敵なリースを作られていました。 今日の「大道芸」は、アコーディオンとバルーンアートでした。「大道芸」は明日、明後日(12月24日、25日)もあります。 イルミネーションの様子です。今日は風が少し強く寒い夜になりましたが、たくさんの人で賑わいました。
(花見茶屋 / 北エリア) (彩りの広場 / 北エリア)   (花見茶屋 / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月24日【クリスマスウィーク4日目】

公園館のポインセチア 公園館のサンタとスノーマン サンタさんを探せ
「公園館」ドーム下のポインセチアとクリスマスツリーです。上から見ると、とても綺麗です。 「公園館」前にはスノーマンとサンタさんが置かれており、撮影スポットとなっています。 サンタさんからクッキーのプレゼントがありました。明日もあります。キーワード(スノーマン)を覚えておいて下さい。
(公園館/中央エリア) (公園館/中央エリア)   (彩りの広場/北エリア)
点灯式 イルミネーション イルミネーション
今日の点灯式の様子です。「大道芸」の皆さんにより、ファンファーレが奏でられました。 「馬見花苑」のイルミネーションです。今年、新たに飾り付けられました。 「彩りの広場」のイルミネーションです。イベントも明日が最終日です。是非見に来て下さい。
(彩りの広場/北エリア) (馬見花苑/北エリア) (彩りの広場/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月25日【クリスマスウィーク最終日】

大道芸 点灯式 カフェ
今日でイベントも最終日となりました。写真は「大道芸」の皆さんです。 イルミネーションの点灯式の様子です。今日もたくさんの方々にご来園いただきました。 カフェ・プリュスエフもクリスマスの食事を楽しむ人で満員でした。
(彩りの広場 / 北エリア) (彩りの広場 / 北エリア)   (カフェ+f / 北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年12月28日

ソシンロウバイ カンツバキ ボケ
「いにしえの丘」でソシンロウバイが咲き始めました。園内では「中央臨時駐車場」近くにもあります。 近くでカンツバキも咲いています。写真は白色ですが、濃い桃色の花もあります。 「睡蓮の池」のほとりで、ボケが咲いていました。ボケの本格的な開花はまだ先です。
(いにしえの丘 / 南エリア) (いにしえの丘 / 南エリア)   (睡蓮の池 / 中央エリア)