馬見花だより 2013(H25)年 1月8日号

ロウバイ ロウバイ 正月の寄せ植えのウメ

ロウバイが咲き始めました。

全体的な開花は、もう少し先になりそうですが、咲き始めた花の周辺では甘い香りが漂っています。

梅林の梅の開花はまだまだ先ですが、昨年の暮れに紹介した正月の寄せ植えに使用した梅は、もう咲き初めています。

(水鳥と花の広場/中央エリア)

(古の丘/南エリア)

(公園館/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 1月11日号

ヤブコウジ コクチナシ コトネアスター

花の少ない季節になりました。今回は、園内で見られる木の実を紹介します。最初に紹介するのは、ヤブコウジの実です。

コクチナシの実は、染料としても用いられます。

これは、コトネアスターの実です。鮮やかな赤い実は、野鳥たちの大好物です。

(芝生の丘周辺/中央エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

(ナガレ山池付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 1月15日号

ビワ グミ ツバキ

ビワが花をつけていました。

たくさんの実をつけているのは、グミです(先にぶら下がっているのは、花がら)。この先、熟して色が赤くなり、よく見かけるグミの実の姿になります。

ワビスケと思われるツバキが咲きはじめています。大型遊具近くのトイレから、池上古墳へ向かう園路脇に植えられています。

(橡の木橋/中央エリア)

(大型テント付近/北エリア)

(池上古墳付近/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 1月18日号

ムクロジ バラ 馬見花苑

下池のハナモモの丘側の斜面でムクロジの木が実をつけています。

バラ園はもうすぐ冬の剪定をむかえます。5月から長い間咲き続けたバラも、あと僅かで見納めです。

先日、『花いっぱいボランティア講習会』の参加者の皆さんに、馬見花苑のパンジー・ビオラの花がら摘みをしていただきました。花壇がすっきりと綺麗になりました。

(下池/中央エリア)

(バラ園/中央エリア)

(馬見花苑/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 1月21日号

ロウバイ ロウバイ 柿の木とヒレンジャク

南エリアのロウバイがたくさん咲き始めています。

ナガレ山古墳近くのロウバイもようやく咲き始めました。

倉塚古墳の東側にある柿の木では、熟した実を求めて鳥たちが集まっています。小さく写っている鳥は、ヒレンジャクです。

(古の丘/南エリア)

(ナガレ山古墳付近/中央エリア)

(倉塚古墳周辺/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 1月25日号

ユキヤナギ 梅林 コブシ

気のはやいユキヤナギが花を咲かせていました。

梅林の梅の蕾は、だいぶん大きくなっています。

暖かそうな毛に覆われた花芽をたくさんつけているのは、コブシです。

(花の小屋付近/中央エリア)

(梅林/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 1月28日号

中央エリアの水分広場 雪景色の様子 シモクレン ツバキ

今朝の8時半、うっすらと雪化粧した園内の様子です。

先日紹介したコブシの花芽に良く似たシモクレンの花芽です。

こちらはツバキの蕾です。開花はまだ先になりそうです。

(水分広場/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 1月31日号

リュウノヒゲ ボケ マンサク

真っ青な実をつけているのはリュウノヒゲです。

睡蓮池のほとりのボケです。全体的にはまだまだ蕾ですが、咲き始めたものもあります。

サンシュユも黄色い蕾を膨らませています。

(だんだん広場四阿/中央エリア)

(睡蓮池周囲/中央エリア)

(あじさい園入口/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 2月4日号

ヤブツバキ ウメ マンサク

公園館前の芝生の丘でヤブツバキが咲き始めました。

梅林では、開花をむかえた木があります。全体的にはまだ蕾です。

マンサクも黄色い花をほころばせています。

(芝生の丘/中央エリア)

(梅林/中央エリア)

(水鳥と花の広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 2月7日号

アセビ ウメ イヌコリヤナギ

アセビの蕾が赤く色付いています。

梅は白いものも咲き始めました。

白い綿毛におおわれた花芽をつけているのは、イヌコリヤナギです。

(芝生の丘周辺/中央エリア)

(梅林/中央エリア)

(中央南入口付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 2月12日号 【梅の開花状況】

梅林の様子 ウメ セイヨウタンポポ

現在の梅林の様子です。咲き始めている品種もありますが、全体的には蕾です。

早いものは、すでにたくさん花をつけているものもあります。

一本松古墳の園路をはさんで東側では、セイヨウタンポポがたくさん咲いています。

(梅林/中央エリア)

(梅林/中央エリア)

(一本松古墳東側/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 2月14日号

 今回は、馬見丘陵公園で見られる水辺の鳥を紹介します。  公園の池には、たくさんの水鳥がやってきます。写真はすべて下池で撮ったものです。  水鳥の観察は、菖蒲園の東側にある下池にかかっている橋(下池橋)の上からが見やすくお勧めです。
アオサギ ダイサギ クイナ

アオサギ

ダイサギ

クイナ

コガモ(冬鳥) カルガモ キンクロハジロ(冬鳥)

コガモ(冬鳥)

カルガモ

キンクロハジロ(冬鳥)

馬見花だより 2013(H25)年 2月19日号 【梅の開花状況】

本日の梅林の様子 本日の梅林の様子 クロッカスの蕾

梅林は、現在三分咲きくらいです。

開花にはバラつきがあり、すでに満開をむかえている木もあります。

水分広場では、クロッカスがたくさんの黄色い蕾を覗かせています。

(梅林/中央エリア)

(梅林/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 2月25日号

クロッカス マンサク クスノキ

クロッカスが満開です。

マンサクも見ごろをむかえています。

今日は、馬見丘陵公園でいちばん幹周の大きな木を紹介します。調査の結果、一本松古墳の東側にあるクスノキが幹周2.8mと一番太いことが分かりました。上の写真では、一番左のものです。

(水分広場/中央エリア)

(水鳥と花の広場/中央エリア)

(一本松口付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 2月28日号 【梅の開花状況】

今日の梅林の様子 ウメ カンヒザクラ

現在の梅林の様子です。だいぶん開花してきました。

寒紅梅(カンコウバイ)は、今満開です。

カンヒザクラの蕾が大きくなってきました。カンヒザクラは、公園で一番最初に咲く桜です。

(梅林/中央エリア)

(梅林/中央エリア)

(タダオシ広場/南エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月4日号 【梅の開花状況】

今日の梅林の様子 カゴシマベニ サンシュユ

梅林は5分咲きほどになりました。見ごろをむかえています。

深紅の花を咲かせているのは鹿児島紅(カゴシマベニ)です。

サンシュユも開花をむかえています。

(梅林/中央エリア)

(梅林/中央エリア)

(あじさい園入口/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月7日号 【梅の開花状況】

今日の梅林の様子 白梅 ニホンズイセン

梅林の梅が引き続き見ごろです。日中は暖かくなり、たくさんの来園者の姿が見られました。

ナガレ山古墳前のトイレの脇でも、白梅が満開です。

ニホンズイセンも咲き始めました。

(梅林/中央エリア)

(ナガレ山トイレ近く/中央エリア)

(水鳥と花の広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月12日号 【梅の開花状況】

今日の梅林の様子 シロカガ アセビ

梅林は満開です。

白梅の白加賀(シロカガ)です。

アセビも満開です。

(梅林/中央エリア)

(梅林/中央エリア)

(睡蓮池付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月14日号 【桜と梅の開花状況】

カンヒザクラ(寒緋桜) カンヒザクラ(寒緋桜) 梅とメジロ

カンヒザクラ(寒緋桜)は、馬見丘陵公園で一番早く咲く桜です。現在5分咲きです。中央エリアのだんだん広場のものは、まだ咲き始めです。

濃い桃色の花を咲かせます。花は完全に開かず、鐘の形をしています。

メジロが蜜を吸っていました。 梅林の梅は、昨日の風雨で散りはじめています。今週いっぱいが見ごろです。

(タダオシ広場/南エリア)

(タダオシ広場/南エリア)

(梅林/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月19日号 【桜の開花状況】

公園では早咲きの桜が、見ごろを迎えています。
小彼岸(コヒガン) 寒緋桜(カンヒザクラ) 陽光(ヨウコウ)

コヒガン(小彼岸)の開花が進んでいます。

カンヒザクラ(寒緋桜)は見ごろです。

ヨウコウ(陽光)もだいぶ開花しています。

(集いの丘東側/北エリア)

(タダオシ広場/南エリア)

(橡の木橋/中央エリア)

ソメイヨシノ コブシ ハクモクレン

ソメイヨシノ(染井吉野)は開花をむかえた木もありますが、本格的な開花はもう少し先になりそうです。

公園館から菖蒲園へ向かう園路沿いのコブシが見事な花付きです。

中央エリア南口のハクモクレンもたくさんの花を付けています。

(陽だまり広場/中央エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

(南口/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月21日号

ヒュウガミズキ レンギョウ ユキヤナギ

ヒュウガミズキが見ごろです。

レンギョウも見ごろをむかえています。

北エリアのダリア園の西側では、白とピンクのユキヤナギが満開です。

(芝生の丘周辺/中央エリア)

(芝生の丘周辺/中央エリア)

(ダリア園西側/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月22日号 【桜の開花状況】

ソメイヨシノ(染井吉野) スモモ スミレ

ソメイヨシノが咲き始めました。暖かく天候のよい日が続けば、来週末くらいに見ごろを迎えると思います。

スモモも満開です。

園路脇で、スミレが咲いていました。

(睡蓮池/中央エリア)

(一本松古墳東側/中央エリア)

(柿の木広場付近の園路/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月26日号 【桜の開花状況】

ソメイヨシノ(染井吉野) だんだん広場と睡蓮池のソメイヨシノの様子 陽だまり広場のソメイヨシノ

ソメイヨシノの開花が進んでいます。全体では、3分咲きくらいです。

睡蓮池、だんだん広場のソメイヨシノが、園内では一番開花が進んでいて、5分咲きぐらいです。

その次によく花をつけているのは、陽だまり広場です。

(陽だまり広場/中央エリア)

(睡蓮池/中央エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

古墳の丘のソメイヨシノ ヤエベニシダレ シモクレンとシデコブシ

古墳の丘は他の場所に比べて、少し遅いようです。

ヤエベニシダレも開花し始めました。

流れのある坂道では、シモクレン、シデコブシが満開です。

(古墳の丘/中央エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

ヤマブキ ムスカリ スイセン

一重のヤマブキも見ごろです。

ムスカリもたくさん花を咲かせています。

ムスカリの近くで咲いているスイセンです。

(流れのある坂道/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月28日号 【桜の開花状況】

だんだん広場のソメイヨシノ開花の様子 陽だまり広場のソメイヨシノ開花の様子 古墳の丘のソメイヨシノ開花の様子

花曇りの日が続いていますが、公園のソメイヨシノは全体で5分咲きほどになっています。 特に一番開花が進んでいるだんだん広場では、7分咲きまで開花が進み、見ごろをむかえています。

陽だまり広場でも、見ごろをむかえている木がいくつかあります。

古墳の丘のソメイヨシノは、まだ蕾が目立ちます。

(だんだん広場/中央エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

(古墳の丘/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月29日号 【桜の開花状況】

ソメイヨシノ だんだん広場のソメイヨシノ開花の様子 陽だまり広場のソメイヨシノ開花の様子

ソメイヨシノは、現在8分咲きです。

この土日には、満開になるでしょう。

今日もあいにくの曇り空でしたが、お昼前からお花見の来園者の方々の姿がたくさん見られました。

(陽だまり広場/中央エリア)

(だんだん広場/中央エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

古墳の丘のソメイヨシノ開花の様子 ハナモモ ミツバツツジ

古墳の丘のソメイヨシノもだいぶ咲きそろってきました。

ハナモモも満開です。

ミツバツツジも中央エリアの公園館周辺で咲き始めています。

(古墳の丘/中央エリア)

(ハナモモの丘/中央エリア)

(芝生の丘/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 4月1日号 【桜の開花状況】

だんだん広場のソメイヨシノの様子 陽だまり広場のソメイヨシノの様子 古墳の丘のソメイヨシノの様子

桜(ソメイヨシノ)が満開です。今日は薄い雲が広がっていますが、たくさんの来園者で駐車場も満車となっています。睡蓮池に花が映えてきれいです。

上池から見た陽だまり広場です。

古墳の丘の頂上付近から花の道方向を見た写真です。

(だんだん広場/中央エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

(古墳の丘/中央エリア)

臨時駐車場のヤエベニシダレ ユキヤナギ リキュウバイ

中央臨時駐車場のヤエベニシダレが、8分咲きになっています。

水鳥と花の広場では、ユキヤナギが満開です。

南口から東へ少し行ったところで、リキュウバイが咲き始めました。

(臨時駐車場/中央エリア)

(水鳥と花の広場/中央エリア)

(中央南入口付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 4月3日号 【桜・チューリップの開花状況】

集いの丘のソメイヨシノの様子 陽だまり広場のソメイヨシノの様子 古墳の丘のソメイヨシノの様子

北エリアの集いの丘のソメイヨシノです。今日は肌寒い一日となっていますが、桜は満開です。

中央エリアのソメイヨシノは、咲き始めるのが早かっただんだん広場などで、すでに散り始めています。全体では引き続き見ごろです。

金曜に晴れて気温が上がるとの天気予報が出ていますので、気温の上昇とともに、花が一気に散ってしまう可能性があります。お花見をご計画の方は、お早めに。

(集いの丘/北エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

(古墳の丘/中央エリア)

馬見花苑のチューリップ、パンジー、ビオラ 馬見花苑 馬見花苑

馬見花苑では、桜をバックに春の花が咲きそろってきました。

チューリップとパンジー、ビオラが満開です。

色とりどりの花壇を背景に、記念写真を撮影される来園者の姿も見られます。

(馬見花苑/北エリア)

(馬見花苑/北エリア)

(馬見花苑/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 4月5日号 【桜の開花状況】

古墳の丘のソメイヨシノの様子 睡蓮池の様子 集いの丘のソメイヨシノの様子

桜(ソメイヨシノ)は、散り始めています。花びらが舞い落ちるなか、お昼前からお花見の来園者の方々で公園はにぎわっています。

一番最初に咲き始めただんだん広場では、睡蓮池の水面に浮かんだ花筏が綺麗です。本日の気温の上昇と週末の風雨で、今年の桜も見納めでしょうか。

北エリアの集いの丘の桜の様子です。

(古墳の丘/中央エリア)

(睡蓮池/中央エリア)

(古墳の丘/中央エリア)

臨時駐車場のヤエベニシダレ スノーフレーク ハナズオウ

中央臨時駐車場のヤエベニシダレも、現在満開です。

桜の他にも、園内各地で花が咲き出しています。菖蒲園から花の道へ入る入口付近で、スノーフレークが咲いています。

ハナズオウも鮮やかな色が咲き始めました。

(臨時駐車場/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(公園館付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 4月8日号

ソメイヨシノ 桜の散った後の古墳の丘の様子 古墳の丘

桜(ソメイヨシノ)は、完全に散ってしまいました。

足元を見ると、落ちた花びらでピンク色の絨毯になっています。

桜の後は、新緑の美しい季節がやってきます。

(陽だまり広場/中央エリア)

(古墳の丘/中央エリア)

(古墳の丘/中央エリア)

ヤマザクラ ミツバツツジ ザイフリボク

園内を探すと、まだ残っている桜(ヤマザクラ)もあります。

園内各地でミツバツツジが満開です。

ザイフリボクが咲き始めました。

(水分広場/中央エリア)

(臨時駐車場/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 4月10日号

シロヤマブキ リキュウバイ ライラック

シロヤマブキが咲き始めました。

リキュウバイが満開です。

ライラックも咲き始めました。

(中央南口付近/中央エリア)

(中央南口付近/中央エリア)

(中央南口付近/中央エリア)

ベニバナトキワマンサク ヤマツツジ ドウダンツツジ

ベニバナトキワマンサクも満開です。

園内では、ツツジが咲き始めています。ナガレ山古墳の前で咲いているのは、ヤマツツジです。

ドウダンツツジも咲き始めています。

(中央南入口付近/中央エリア)

(ナガレ山古墳前/中央エリア)

(臨時駐車場付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 4月12日号 【ハナミズキ・チューリップの開花状況】

公園館前のハナミズキ ハナミズキ キリシマツツジ

ハナミズキが色付きはじめています。

公園館前のハナミズキの様子です。

キリシマツツジも咲きはじめています。

(公園館前/中央エリア)

公園館前/中央エリア)

(公園館前/中央エリア)

花の道のチューリップ 花見茶屋西側花壇 ハナニラ

花の道(中央エリア)や馬見花苑(北エリア)で、チューリップが満開です。

チューリップは、今週末くらいまで楽しんでいただけると思います。

ダリア園の北で、ハナニラが咲いています。

(花の道/中央エリア)

(花見茶屋西側花壇/北エリア)

(ダリア園北側付近/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 4月15日号

カスミザクラ 八重桜 ウコンザクラ

ソメイヨシノは終わりましたが、現在もきれいに咲いている桜の品種がいくつかあります。徒渉池の近くで咲いているのは、カスミザクラです。

大型遊具の近くでは、ヤエザクラ(品種不明)が満開です。

北エリア西口付近では、ヤエザクラ(鬱金)が淡黄色の花を咲かせています。

(徒渉池付近/北エリア)

(大型遊具付近/北エリア)

(西口付近/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 4月17日号 【ハナミズキの開花状況】

公園館前のハナミズキ 花の道のハナミズキ 県道沿いのハナミズキ
ハナミズキが園内各地で見ごろをむかえています。

花の道のトンネル付近のハナミズキは、もう少しで満開になりそうです。キリシマツツジもだいぶ咲いてきました。

池上橋から見た県道14号線です。街路樹のハナミズキがキレイです。

(公園館前/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(池上橋/北エリア)

フジ カリン 花見茶屋前の花壇のチューリップ

藤棚のフジが咲き始めました。

桃色の花をたくさんつけているのは、カリンの木です。

一番遅くに咲き出した花見茶屋前のチューリップが、まだキレイに咲いています。

(砂場付近/北エリア)

(池上橋/北エリア)

(花見茶屋前花壇/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 4月19日号 【ハナミズキ・ツツジの開花状況】

ハナミズキ ヤマツツジ ドウダンツツジ
ハナミズキが引き続き見ごろです。

ナガレ山古墳の前のヤマツツジが満開です。

ドウダンツツジも満開です。

(花の道/中央エリア)

(ナガレ山古墳前/中央エリア)

(臨時駐車場付近/中央エリア)

キリシマツツジ ヒラドツツジ ヤマブキ

キリシマツツジも咲きそろってきました。

ヒラドツツジはまだ咲き始めです。

ヤマブキが園内各地で見ごろです。

(花の道/中央エリア)

(公園館前/中央エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 4月22日号

花の道のネモフィラ イペ コデマリ

チューリップは終ってしまいましたが、ネモフィラが満開です。

花の道のトンネル近くで、イペが咲き始めました。ブラジルの国花で、珍しい木です。

コデマリも咲き始めています。

(花の道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(臨時駐車場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 4月24日号

ベニバナトチノキ キングサリ ナラノヤエザクラ

ベニバナトチノキが咲き始めました。

前回紹介したイペの近くで、キングサリが咲き始めています。

今日の雨で少し散っていますが、公園館前の時計台の近くで、県の花に選定されたナラノヤエザクラが咲いています。

(花の道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 4月26日号 【ハナミズキ・ツツジの開花状況】

ハナミズキ ヤマツツジ ヤブツバキ
花の道、トンネル付近のハナミズキの様子です。見ごろが続いています。4月いっぱいくらいは楽しめると思います。

公園館横の壁泉の上で、ヤマツツジが満開です。

公園館脇では、まだヤブツバキが咲いています。

(花の道/中央エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

フジ コデマリ ハンギングバスケット

藤棚のフジが満開です。

コデマリは中央駐車場、中央臨時駐車場、北エリアの砂場付近などで満開です。

公園館脇のハンギングバスケットです。壁掛け式と吊り鉢が各5種類28プランター飾花しています。

(砂場付近/北エリア)

(臨時駐車場/中央エリア)

(公園館脇/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 4月30日号 【ツツジの開花状況】

ツツジが見ごろをむかえています。

今回は、現在園内で見られるツツジの種類を紹介します。 上段は、ヒラドツツジ。下段左から、キリシマツツジ、ドウダンツツジ、ヤマツツジ、モチツツジです。
ヒラドツツジ ヒラドツツジ ヒラドツツジ ヒラドツツジ
キリシマツツジ ドウダンツツジ ヤマツツジ モチツツジ

馬見花だより 2013(H25)年 5月2日号

ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャの木 サラサドウダン アグロステンマ

ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャの木)が、満開です。

サラサドウダンが咲き始めました。

バラのすぐ近くで咲いているのは、アグロステンマです。

(水鳥と花の広場/中央エリア)

(臨時駐車場/中央エリア)

(バラ園/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 5月7日号

バラ・コクテール キハナショウブ タニウツギ

花の道のバラ園では、バラが咲き始めています。一番咲いているのは写真のコクテールです。

下池ではキハナショウブが見ごろです。

タニウツギが咲き始めました。

(花の道/中央エリア)

(下池デッキ付近/中央エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

ベニバナトチノキ トチノキ トチノキ

ベニバナトチノキが満開です。

北エリア集いの丘のトチノキも満開です。

たくさんの花をつけています。

(花の道/中央エリア)

(集いの丘/北エリア)

(集いの丘/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 5月8日号

シラン スズラン ジャーマンアイリス

菖蒲園からバラ園へ向かう園路脇の花壇で、シランが咲き始めました。

陽だまり広場の南端で、スズランが咲いています。

菖蒲園では、ジャーマンアイリスが満開です。

(花の道/中央エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 5月10日号 【バラの開花状況】

バラ園の様子 ヤマボウシ ヒトツバタゴとヤブデマリ

花の道のバラ園で、バラが咲き始めています。

ヤマボウシも咲き始めました。

橡の木橋からの写真です。手前がヒトツバタゴ(ナンジャモンジャの木)、奥がヤブデマリです。共に満開です。橋の上から見ると花の形が良く分かります。

(バラ園/中央エリア)

(菖蒲園周辺/中央エリア)

(橡の木橋/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 5月13日号 【バラの開花状況】

バラ(禅) サルビア・ミクロフィラ ノースポール

バラ園では、様々な品種のバラが咲き始めています。写真は、「禅」という品種です。

花の道では、秋まで長く楽しめるサルビア・ミクロフィラが咲き始めています。

バラ園近くの円形花壇では、ノースポールが満開です。

(バラ園/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 5月15日号

バイカウツギ ホオノキ キハナショウブ

タダオシ橋の近く(中央エリア側)で、バイカウツギが咲いています。

ホオノキが花をつけています。

下池でキハナショウブが満開です。

(タダオシ橋付近/中央エリア)

(橡の木橋/中央エリア)

(下池/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 5月17日号 【バラの開花状況】

バラ園の様子 南駐車場脇の様子 菜の花とからしな

バラがいっせいに咲き始めています。現在5分咲きくらいです。

南駐車場の脇では、ハナビシソウ、ヒナゲシ、アイスランドポピー、コスモスが満開です。

その隣では、菜の花とからしなが咲いています。

(バラ園/中央エリア)

(南駐車場の南/南エリア)

(南駐車場の南西/南エリア)

エゴノキ ストレリチア アマリリス

園内各地でエゴノキが満開です。

公園館の玄関ホールで、ストレリチア、別名ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)を展示しています。

アマリリスも展示しています。 なお、展示中の鉢植えは、生育状況などにより週に何度か入れ替えています。

(流れのある坂道/中央エリア)

(公園館/中央エリア)

(公園館/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 5月20日号 【花菖蒲の開花状況】

花菖蒲 ヤマボウシ アヤメ

菖蒲園では、「峰紫(ミネムラサキ)」、「初烏(ハツガラス)」、「佐渡路(サドジ)」の三品種が咲き始めました。写真は、「峰紫」です。

菖蒲園の周辺では、ヤマボウシが満開です。

水分広場の小川のほとりでアヤメが咲いています。

(菖蒲園/中央エリア)

(菖蒲園周辺/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 5月22日号 【バラの開花状況】

バラ園の様子 バラ園の様子 シロバナシラン

バラが満開です。

バラ園から北へ伸びる小道に植えられたバラも、キレイに咲いています。

菖蒲園から花の道へ向かう園路脇の円形花壇で、シロバナシランが咲いています。奥で咲いているのはシラン(紫)です。

(バラ園/中央エリア)

(バラ園/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

トリトマ ハナザクロ ユリノキ

バラ園の近くのトリトマです。

ダリア園の西側でハナザクロが花をつけています。

バラ園の近くのユリノキの花です。チューリップのような形をしています。

(花の道/中央エリア)

(ダリア園西側/北エリア)

(花の道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 5月24日号 【花菖蒲の開花状況】 ※6月7~9日馬見花菖蒲まつりを開催します!

花菖蒲 サラサウツギ ヒメザクロ

菖蒲園では、6品種が咲いています。上の写真の峰紫(ミネムラサキ)や、その他、佐渡路(サドジ)は満開です。今年は昨年よりも少し開花が早いようです。

橡の木橋で、サラサウツギが満開です。

菖蒲園の石垣の土手で、ヒメザクロが花をつけています。

(菖蒲園/中央エリア)

(橡の木橋/中央エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 5月27日号 【バラの開花状況】

バラ園 サツキ ヘメロカリス

引き続き、バラが満開です。

公園館周辺や流れのある坂道で、サツキが満開です。

菖蒲園から花の道へ入る園路脇で、ヘメロカリスが咲き始めました。

(バラ園/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 5月29日号 【花菖蒲の開花状況】 ※6月7~9日馬見花菖蒲まつりを開催します! 

菖蒲園 マツバギク スイレン

花菖蒲は、現在25品種ほどが咲き始めています。見ごろをむかえている品種もいくつかありますが、咲き揃うのは来週末の「馬見花菖蒲まつり」の頃になりそうです。

菖蒲園では、マツバギクが満開です。

睡蓮の池でスイレンが咲いています。

(菖蒲園/中央エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

(睡蓮の池/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 5月31日号 【バラの開花状況】

バラ園 ガウラ テイカカズラ

引き続きバラが見ごろです。一番良く咲いているのは、アムステルダムという品種の赤いバラです。

バラ園の近くで、ガウラが咲いています。

タダオシ橋の下では、テイカカズラが満開です。

(バラ園/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(中央南口付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月3日号 【花菖蒲とアジサイの開花状況】 ※6月7~9日馬見花菖蒲まつりを開催します! 

菖蒲園 紫陽花 アサザ
13/06/03

花菖蒲は、現在5分咲きほどです。これから今週末開催の「馬見花菖蒲まつり」にかけて、だんだんと咲きそろってくるでしょう。

アジサイが咲き始めています。だんだん広場に面するガクアジサイも、咲いてきています。

流れのある坂道の途中にある池では、水生植物が花をつけています。写真のアサザの他にも、ピンクと白の睡蓮が咲いています。

(菖蒲園/中央エリア)

(あじさい園/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月5日号 【花菖蒲の開花状況】 ※6月7~9日馬見花菖蒲まつりを開催します!

三峯川 万里の響 長井秀峰
13/06/05

三峯川

長井秀峰

万里の響

和田津海 夕霧 翠映

和田津海

翠映

夕霧

馬見花だより 2013(H25)年 6月9日号 【花菖蒲、アジサイ、バラの開花状況】

菖蒲園 菖蒲園 菖蒲園
13/06/09

菖蒲園は満開です。

見ごろはあと一週間程度続くと思います。

バラ園も見ごろが続いています。

(菖蒲園/中央エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

(バラ園/中央エリア)

あじさい園 あじさい園 シモツケ

アジサイは3分咲きです。だんだん広場のガクアジサイはかなり咲いています。

ヤマアジサイの一種「七段花」です。

シモツケが見ごろです。特に花の道のシモツケは色が濃くてキレイです。

(あじさい園/中央エリア)

(あじさい園/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月12日号 【花菖蒲、アジサイの開花状況】

菖蒲園の様子 菖蒲園の様子 コクチナシ
13/06/12

今日の菖蒲園の様子です。毎朝花がら摘みをしています。

引き続き見ごろです。

コクチナシが園内各地で咲き始め、甘い香りを漂わせています。

(菖蒲園/中央エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

アジサイ アジサイ アナベル トケイソウ

アジサイの小径は見ごろになっています。アジサイ園全体としては5分咲きほどです。

アナベルも見ごろです。

タダオシ橋の下で、トケイソウが咲いています。

(アジサイの小径/中央エリア)

(あじさい園入口/中央エリア)

(中央南口付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月14日号 【花菖蒲の開花状況】

菖蒲園 アザミ キョウチクトウ

13/06/14花菖蒲は、今週末くらいまでは見ごろで、楽しんでいただけると思います。

公園館から菖蒲園へ続く園路脇の石垣の上で、アザミが咲いています。

北エリアでは、白のキョウチクトウが満開です。

(菖蒲園/中央エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

(池上橋/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月17日号 【花菖蒲、アジサイの開花状況】

菖蒲園 アジサイ カワラナデシコ

13/06/17花菖蒲は、今週の中頃くらいまで楽しんで頂けると思います。

だんだん広場のアジサイです。アジサイは見ごろをむかえています。

水分広場でカワラナデシコが咲いています。

(菖蒲園/中央エリア)

(だんだん広場/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月19日号

ノウゼンカズラ クチナシ バラ
13/06/19

菖蒲園では、花菖蒲の盛りは過ぎましたが、ノウゼンカズラがきれいに咲いています。

クチナシが園内各地で咲き始めています。コクチナシと同様、甘い香りを漂わせています。

バラは次々と花を咲かせています。この先も長い間楽しめそうです。

(菖蒲園/中央エリア)

(中央南口付近/中央エリア)

(バラ園/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月21日号 【アジサイの開花状況】

あじさい園の様子 ポンテデリア・コルダータ スイレン
13/06/21

アジサイが引き続き見ごろです。

流れのある坂道沿いの池では、ポンテデリア・コルダータが咲いています。

同じ池で、赤いスイレンも見られます。

(あじさい園/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月24日号 【アジサイの開花状況】

アジサイ ブッドレア アメリカディゴ
3/06/24

菖蒲園の土手で、アジサイが満開です。あじさい園のアジサイは引き続き見ごろです。

花の道では、ブッドレアが咲いています。

同じく花の道のアメリカディゴです。

(菖蒲園/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月26日号

ムクゲ ムクゲ ネジバナ

ムクゲが咲き始めました。

3/06/26

一重のムクゲの隣で、八重のムクゲも咲き始めています。

ネジバナが咲いていました。

(下池デッキ付近/中央エリア)

(下池デッキ付近/中央エリア)

(流れのある坂道・下池デッキ近く/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月27日号

アガパンサス イワダレソウ キキョウ
3/06/27

アガパンサスが咲き始めました。

アガパンサスの近くで、イワダレソウがたくさん咲いています。

水分広場で、キキョウが咲き始めています。

(中央南口付近/中央エリア)

(中央南口付近/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 7月1日号

サルビア ミクロフィラ ロシアンセージ ダチュラ

花の道では、サルビア ミクロフィラがキレイに咲いています。

サルビア ミクロフィラの近くで、ロシアンセージも咲いています。

ダリア園の近くで、ダチュラ(チョウセンアサガオ)が咲いていました。

(花の道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(ダリア園北側/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 7月3日号 【アジサイの開花状況】

アジサイ ダイコンソウ カンナ・インディカ

引き続き、アジサイが見ごろです。

水分広場のダイコンソウです。

先日7月1日号で紹介したサルビアの近くで、カンナ・インディカというカンナの原種が、赤い花を咲かせています。(和名はダンドク)

(あじさい園/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 7月5日号

ギボウシ アベリア ゴーヤの緑のカーテン

流れのある坂道の小川のほとりで、ギボウシが咲いています。

園内各地でアベリアが咲いています。

公園館脇で、緑のカーテンのゴーヤを育てています。蔓が伸びて、葉も茂ってきました。ゴーヤの黄色い花も見られます。

(流れのある坂道/中央エリア)

(集いの丘の西側/北エリア)

(公園館脇/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 7月8日号

オミナエシ ハギ ルコウソウ

オミナエシが咲き始めました。

園内の各地で、ハギが咲いています。

公園館脇で夏のハンギングバスケットを展示しています。アーチに伸びるルコウソウが星型の可愛い花を咲かせています。

(水分広場/中央エリア)

(柿の木広場/中央エリア)

(公園館脇/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 7月10日号 【アジサイの開花状況】

アジサイ ブッドレア ノウゼンカズラ

アジサイは盛りは過ぎましたが、あと一週間くらいは楽しんでいただけると思います。

先月6月24日号の花だよりで、花の道の紫色のブッドレアを紹介しましたが、白いブッドレアも咲き始めています。

菖蒲園のノウゼンカズラが、満開です。

(あじさい園/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 7月11日号

コムラサキシキブ ミソハギ ペニセツム

コムラサキが花を咲かせています。

下池のデッキからは、浮島でミソハギが咲いている様子が見られます。

同じく下池デッキで、鉢植えのペニセツムが花穂をつけています。ペニセツムはこの他にも、公園館前や花見茶屋周辺に植えられています。

(水分広場/中央エリア)

(下池デッキ/中央エリア)

(下池デッキ/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 7月16日号

馬見花苑 一才サルスベリ 花見茶屋前

馬見花苑は、先月夏の花に植えかえました。マリーゴールドやサルビアが色鮮やかになってきました。

馬見花苑に植えられている赤い一才サルスベリもきれいです。白も咲き始めています。

花見茶屋前の花壇のポーチュラカもきれいに咲いています。

(馬見花苑/北エリア)

(馬見花苑/北エリア)

(花見茶屋前/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 7月19日号

オニユリ ガマ ヤブデマリ

別所下古墳の柿の木広場側で、今年もオニユリが咲いています。

石棺休憩所近くの小川のほとりで、ガマが穂をつけています。

トチノキ橋から、ヤブデマリが真っ赤な実をつけている様子が見えます。

(別所下古墳/中央エリア)

(石棺休憩所付近/中央エリア)

(トチノキ橋/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 7月22日号

サルスベリ ルリヤナギ ケイトウ

サルスベリが咲き始めました。

バラ園で、ルリヤナギが咲いています。

公園館前の鉢植えのケイトウが、淡いピンク色に色付いてきました。

(公園館脇/中央エリア)

(バラ園/中央エリア)

(公園館前/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 7月24日号

サルスベリ バラ園 コエビソウ

花の道のサルスベリが色鮮やかに咲いています。

バラは先日花がら摘みの作業を終え、きれいに咲いています。

バラ園の近くで咲いているコエビソウです。

(花の道/中央エリア)

(バラ園/中央エリア)

(バラ園周辺/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 7月26日号

オミナエシ 馬見花苑 馬見花苑

水分広場ではオミナエシが見頃です。

馬見花苑は夏の季節の見頃を迎えています。一才サルスベリ、マリーゴールド、サルビアなどが満開です。 馬見花苑は夏の季節の見頃を迎えています。一才サルスベリ、マリーゴールド、サルビアなどが満開です。
(水分広場/中央エリア)> (馬見花苑/北エリア) (馬見花苑/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 7月29日号

ヒルガオ ムラサキゴテン クレマチス

タダオシ橋のたもと(南エリア側)で、ヒルガオが咲いています。

バラ園の近くでムラサキゴテンが咲いています。

花の道のトンネル手前の広場で、クレマチスが咲いています。

(タダオシ橋付近/南エリア)

(花の道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 7月31日号

フヨウ サルスベリ マリーゴールド

南エリアの竹取公園に面した県道沿いの石垣の上で、フヨウが咲き始めています。

南エリアのタダオシ橋近くのサルスべリです。白やピンクなどがきれいに咲いています。

タダオシ橋の中央エリア側の円形花壇では、マリーゴールドが満開です。

(県道132号線沿い/南エリア)

(タダオシ橋付近/南エリア)

(タダオシ橋付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 8月2日号

マーガレットコスモス ホザキシモツケ ハイビスカス

北エリアの集いの丘、大型テントの近くでマーガレットコスモスが咲いています。

砂場の脇で、ホザキシモツケが咲いています。

公園館脇のハンギングバスケットの隣で、鉢植えのハイビスカスが真っ赤な花をつけています。

(集いの丘/北エリア)

(砂場脇/北エリア)

(公園館脇/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 8月5日号

シンテッポウユリ コブシの実 ナツズイセン

倉塚古墳の頂上付近で、シンテッポウユリが咲き始めています。

コブシの実が赤く色づいてきました。

水分広場の小川のほとりでは、リコリス(ナツズイセン)が咲いています。

(倉塚古墳/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 8月7日号

下池デッキ付近の様子 ムクゲ フヨウ

下池のデッキの周りは、夏の花がたくさん咲いています。サルスベリやムクゲ、フヨウ、池のほとりでは7月11日号で紹介したミソハギがまだ咲いています。

下池デッキの近くのムクゲです。一重や八重、色もピンクや濃桃など数種類あり、今が見ごろです。

下池デッキの近くのフヨウです。フヨウは咲き始めたところです。

(下池デッキ付近/中央エリア)

(下池デッキ付近/中央エリア)

(下池デッキ付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 8月9日号

馬見花苑の様子 キョウチクトウ キバナコスモス

現在の馬見花苑の様子です。秋のフェスタにむけて、盆明けにサルビアとマリーゴールドの刈り込み作業を行う予定ですので、今が一番きれいに見ていただけます。

6月に紹介した池上橋のキョウチクトウは、現在もきれいに咲いています。

花の道では、キバナコスモスが咲いています。

(馬見花苑/北エリア)

(池上橋/北エリア)

(花の道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 8月12日号

ゴーヤの緑のカーテン ゴーヤの雌花 ゴーヤの雄花

7月5日号で紹介したゴーヤの緑のカーテンは、こんなに大きくなりました。

ゴーヤの雌花です。雌花は、中心のめしべの部分が黄緑色です。そして、真横から撮った左下の写真のように、花の下が少し膨らんでいます。受粉後は、この膨らみがゴーヤの実になります。

雄花は、おしべが黄色く、花粉がついています。雌花のような花の下の膨らみはありません。

(公園館脇/中央エリア)

(公園館脇/中央エリア)

(公園館脇/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 8月14日号

パンパスグラス シモツケ ヤブラン

花の道の丘の上で、パンパスグラスの穂が出始めています。

バラ園の近くのシモツケです。6月にも紹介しましたが、現在もピンク色のかわいい花を咲かせています。奥の紫色は、サルビア・ファリナセアです。

流れのある坂道では、ヤブランが花をつけています。

(花の道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 8月16日号

ギボウシ ユーパトリウム ユーパトリウム

花の道でギボウシが咲いています。

ダリア園の脇で咲いているのは、ユーパトリウムです。

ユーパトリウムは薄紫と白が咲いています。

(花の道/中央エリア)

(ダリア園の南側/北エリア)

(ダリア園の南側/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 8月20日号

ルリマツリ フウセンカズラ トケイソウ

公園館前の鉢植えで、ルリマツリが青い花を咲かせています。

公園館脇のハンギングバスケットの隣で、フウセンカズラが白い小さな花をつけています。

フウセンカズラの隣では、紫のトケイソウが咲いています。

(公園館前/中央エリア)

(公園館脇/中央エリア)

(公園館脇/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 8月21日号

ノウゼンカズラ 馬見花苑 ヘクソカズラ

菖蒲園では今もノウゼンカズラが咲いています。

現在の馬見花苑の様子です。マリーゴールドやサルビアは、徐々に刈り込みを行っています。一才サルスベリは、白は終わりかけていますが、ピンクはまだもう少し楽しめそうです。

あじさい園入口付近のヒュウガミズキに蔓をはわせていたヘクソカズラです。名前のわりに、ほとんど臭いはしませんでした。

(菖蒲園/中央エリア)

(馬見花苑/北エリア)

(あじさい園入口付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 8月23日号

タカノハススキ バラ園の夏剪定 イヌビワ

先週の8月14日号で紹介したパンパスグラスの近くで、タカノハススキも穂をつけ初めています。

秋のフェスタにむけて、バラ園は現在夏剪定をおこなっています。

イヌビワが赤い実をつけています。

(花の道/中央エリア)

(バラ園/中央エリア)

(トチノキ橋/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 8月26日号

ハナトラノオ アメリカディゴ ハギ

花の道で、ハナトラノオが咲き始めました。

6月に紹介したアメリカディゴが、また咲き始めました。

タダオシ池の三吉2号墳側のほとりで、白いハギが咲いています。

(花の道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(タダオシ池のほとり/南エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 8月28日号

朝のスイフヨウ 昼のスイフヨウ 夕方のスイフヨウ

スイフヨウの時間ごとの色の変化を紹介します。上の写真は、朝8時のものです。まだ、真っ白です。

午後1時の様子です。ピンクに色付いてきました。

午後4時の写真です。ピンク色が濃くなりました。スイフヨウは一日花なので、この後しぼんでしまいます。

(中央南口付近/中央エリア)

(中央南口付近/中央エリア)

(中央南口付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 8月30日号

リコリス ヤマボウシの実 ハナセンナ

水分広場でリコリスが咲いています。

菖蒲園の周辺に植えられているヤマボウシが赤い実をつけています。

バラ園近くのハナセンナが咲き始めました。

(水分広場/中央エリア)

(菖蒲園周辺/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 9月2日号

サルビア・ファリナセア メランポディウム ベゴニア・センパフローレンス
今回は、園内の花壇に植えられている花を紹介します。 花の道のいくつかの円形花壇では、サルビア・ファリナセアが咲いています。

ダリア園前の花壇では、メランポディウムが満開です。

公園館から菖蒲園へむかう途中の花壇に植えられている、ベゴニア・センパフローレンスです。

(花の道/中央エリア)

(ダリア園前花壇/北エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 9月4日号

フヨウ サルビア・レウカンサ ポーチュラカ
中央南口付近のフヨウです。色は、ピンクと白が咲いています。

花の道では、サルビア・レウカンサが咲き始めました。

馬見花苑のポーチュラカが満開です。

(中央南口付近/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(馬見花苑/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 9月6日号

パンパスグラス キクイモ ヒガンバナ
花の道のススキの丘で、パンパスグラスが見頃を迎えています。

一本松古墳の西側の草地で、キクイモの花が咲いています。

上池堤防でヒガンバナが咲き始めました。昨年と比べてかなり早いようです。

(花の道/中央エリア)

(一本松古墳/中央エリア)

(上池と下池の間/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 9月9日号

コムラサキ ダンチク コスモス
コムラサキが紫に色づいてきました。

花の道のダンチクが穂をつけ始めました。

公園館前の鉢植えのコスモスです。花の道の地植えのものや、花見茶屋前の花壇のコスモスは、秋のフェスタに見ごろになる予定です。

(トンネル前トイレの前/北エリア)

(花の道/中央エリア)

(公園館前/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 9月11日号

クズ ツユクサ メマツヨイグサ
今回は公園内の雑草(野草)を紹介します。狐塚古墳の頂上付近(中央エリア側)で咲いているのは、クズの花です。 園内の各地で、ツユクサが見られます。写真は流れのある坂道の小川のほとりのものです。

メマツヨイグサも園内の各地で咲いています。夜間に咲く一日花で、朝にはしぼんでしまいます。

(狐塚古墳/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

(上池の北側/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 9月13日号

リコリス・スプレンゲリー センニンソウ ブラキカム
中央臨時駐車場で、リコリス・スプレンゲリーが咲いています。 同じく中央臨時駐車場で、センニンソウが咲いていました。

公園館からアジサイ園へ向かう途中の園路脇で、ブラキカム・アングスティフォリアが咲いています。

(中央臨時駐車場/中央エリア)

(中央臨時駐車場/中央エリア)

(公園館付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 9月17日号

コルチカム センニンソウ コスモス
花の道でコルチカムが咲きはじめました。昨年より10日ほど早い開花です。 来月のフェスタにむけて、大型テントの近くにセンニチコウを植えました。

センニチコウの隣には、コスモスを植えています。丈の短いソナタという品種で、共にフェスタの頃に見ごろとなります。

(花の道/中央エリア)

(大型テント付近/北エリア)

(大型テント付近/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 9月19日号

コエビソウ ハナセンナ ゲンノショウコ
花の道のバラ園近くの石垣の脇で、コエビソウが満開です。 ハナセンナも見ごろです。

ダリア園の西側で、ゲンノショウコが咲いています。

(花の道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(ダリア園西側/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 9月24日号

県民協働花壇 『フラワーパークレンジャーの会』 県民行動花壇 『馬見グリーンクラブ』 県民協働花壇 『NPO法人奈良グリーンサポートネット』
左(ダリア園側)から『フラワーパークレンジャーの会』 真ん中『馬見グリーンクラブ』 一番北側(集いの丘側)が『NPO法人奈良グリーンサポートネット』

馬見花だより 2013(H25)年 9月30日号

馬見花苑 馬見花苑 コルチカム
馬見花苑でも、先週、馬見フラワーフェスタにむけて花の植え付けを行いました。 色鮮やかな花壇を楽しんでいただけます。

花の道では、コルチカムが満開です。

(馬見花苑/北エリア)

(馬見花苑/北エリア)

(花の道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 10月2日号

バラ園 花の道 花見茶屋西側花壇
今週末5日から開催される馬見フラワーフェスタにむけて、園内各地でたくさんの花が見ごろをむかえています。 写真はバラ園です。見ごろはしばらく続きます。 バラ園の脇のコスモスです。満開です。

花見茶屋の西側花壇もコスモスなどが満開です。

(バラ園/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(花見茶屋西側/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 10月4日号

ダリア園 ダリア園 ダリア園
今日のダリア園の様子です。 現在、3分咲きです。

品種によっては満開近くになっています。

(ダリア園/北エリア)

(ダリア園/北エリア)

(ダリア園/北エリア)

馬見花苑 馬見花苑 馬見花苑
今、一番の見所は馬見花苑です。今日も朝から遠足の記念撮影が行われていました。 手前はペチュニア、真ん中の列はインパチエンスです。

手前からインパチエンス、マリーゴールド、サルビア・ファリナセアが植えられています。

(馬見花苑/北エリア)

(馬見花苑/北エリア)

(馬見花苑/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 10月9日号

フジバカマ シュウメイギク シュウメイギク
フジバカマが咲き始めています。 水分広場の小川のほとりのシュウメイギクです。

ピンク色のシュウメイギクも、白の近くで咲いています。

(水分広場/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 10月21日号

ダリア園 ダリア園 ダリアの白陽
フラワーフェスタが昨日で終わりました。たくさんの皆様に来園いただき、ありがとうございました。ダリア園の後方、花見茶屋前も後片付けが盛んに行われています。 ダリア園は引き続き見頃です。本日午後からは花がら摘みを行う予定なので、より一層美しい花が引き立つと思います。

写真の「白陽」は馬見丘陵公園のダリアの中で、一番遅く咲き始めました。

(ダリア園/北エリア)

(ダリア園/北エリア)

(ダリア園/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 10月24日号

ノコンギク ホトトギス コブクザクラ
公園館から菖蒲園へむかう途中の園路脇の石垣の上で、ノコンギクが咲いています。 ノコンギクの近くで、ホトトギスも咲いています。水分広場でも咲いています。

冬に咲く品種の桜、コブクザクラ(子福桜)が、咲き始めました。

(公園館周辺/中央エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 10月25日号

今日のダリア園の様子 ダリア園 皇帝ダリア
今日のダリア園の様子です。台風に備えて、朝から花がら摘みなどの作業をしています。 ピークは過ぎましたが、見ごろは続いています。来週も楽しんでいただけるよう、台風による痛みが少ないことを願います。

こちらは皇帝ダリアの花芽です。開花は11月に入ってからです。 背が高くなっていますので、台風で倒れないか心配です。

(ダリア園/北エリア)

(ダリア園/北エリア)

(ダリア園の南端/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 10月28日号

キンモクセイ コムラサキ ハナミズキ
園内のキンモクセイの花はほぼ終わりましたが、大型遊具の近くにあるキンモクセイだけが、現在満開になっています。 キンモクセイの近くで、コムラサキの実がきれいに色づいています。公園や庭に植えられているムラサキシキブは、この「コムラサキ」がほとんどです。

園内のハナミズキも葉が色づき始め、赤い実とともに秋色をなってきました。

(大型遊具/北エリア)

(大型遊具/北エリア)

(花の道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 10月30日号

今日のダリア園の様子 ソバ ヒメツルソバ
ダリアは、盛りは過ぎましたがまだ楽しんでいただけます。ダリア園では、今日もたくさんの来園者の姿が見られました。 ダリア園の脇で咲いているピンク色の可愛い花は、ソバの花です。

緑道のトイレの前で、ヒメツルソバが満開です。

(ダリア園/北エリア)

(ダリア園の隣/北エリア)

(緑道トイレ前/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 11月1日号

今日のダリア園の様子 花の道のサルビアの様子 カモ
今日のダリア園の様子です。ボリュームが少し落ちましたが、まだ楽しんでいただけます。 花の道のサルビアです。紫が鮮やかで、フェスタ期間中から変わらず見ごろが続いています。

上池にカモがやってきました。園内の池が、鳥たちでにぎわう季節になりました。

(ダリア園/北エリア)

(花の道/中央エリア)

(上池/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 11月5日号

ヤマザクラの紅葉 鉢植えの皇帝ダリア コスモス畑
園内の樹木が色づいてきました。写真はヤマザクラです。 公園館前の鉢植えの皇帝ダリアが開花しました。ダリア園や花笑み橋(共に北エリア)の地植えの皇帝ダリアはまだ蕾です。

北駐車場脇のコスモスが、まだきれいに咲いています。

(公園館脇/中央エリア)

(公園館前/中央エリア)

(北駐車場の南側/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 11月6日号

ハナミズキとエノキの紅葉 カキ サンシュユ
花の道のハナミズキが紅葉しています。エノキも少し黄色く色づいてきました。 倉塚古墳の南側、カリヨンの丘の近くでカキの実が色づいています。

サンシュユの赤い実です。

(花の道/中央エリア)

(倉塚古墳/中央エリア)

(池上橋付近/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 11月8日号

今日のダリア園の様子 サルビア・マジェスティー ツワブキ
今日のダリア園の様子です。見ごろが続いています。 花の道では、紫のサルビア・レウカンサの中で、珍しい黄色のサルビア・マジェスティーが咲いています。

倉塚古墳の東側では、ツワブキが咲いています。

(ダリア園/北エリア)

(花の道/中央エリア)

(倉塚古墳/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 11月11日号

皇帝ダリア マユミ サザンカ
皇帝ダリアは、北エリアのダリア園南側、花笑み橋、北駐車場南側でも咲き始めました。先日紹介した公園館前の鉢植えを含めると、園内に植えている皇帝ダリアの数は、計50株になります。 ダリア園の北側、県民協働花壇の近くで、マユミが真っ赤な実をつけています。

園内各地で、サザンカが咲き始めました。

(ダリア園南側/北エリア)

(ダリア園北側/北エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 11月13日号

ケヤキ モミジ ドウダンツツジ
今回は、公園内の紅葉の様子を紹介します。 一つ目は、公園館前のケヤキの木です。きれいに紅葉しています。 園内のモミジは、徐々に紅葉し始めていますが、水分広場の一本は他のものと比べて一足早く、真っ赤に紅葉しています。

中央南口近く、中央臨時駐車場の脇のドウダンツツジも、紅葉しています。

(公園館前/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

(中央南口付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 11月15日号

ソヨゴ ニシキギ ナナミノキ
今回は、公園内で赤い実をつけている木を紹介します。 一つ目はソヨゴです。 水分広場のニシキギです。11月13日号で紹介したモミジのすぐ近くにあります。

三つ目はナナミノキです。真っ赤な実をたくさんつけています。

(タダオシ橋付近/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

(中央臨時駐車場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 11月18日号

クロガネモチ ラクウショウ シャシャンボ
引き続き、園内で見られる実をつけている木を紹介します。 一つ目は、公園館前のクロガネモチです。真っ赤な実が青空に映えてキレイです。 上池の北側のほとりでは、ラクウショウの木がたくさん実をつけています。

菖蒲園の隣の古墳の丘では、頂上付近でシャシャンボの木が実をつけています。

(公園館前/中央エリア)

(上池北側/中央エリア)

(古墳の丘/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 11月19日号

ケヤキ ハナノキ 下池の様子
今年は園内のケヤキがキレイに紅葉しています。写真は菖蒲園脇のケヤキです。その近くには黄色く紅葉しているケヤキの木もあります。 左の写真のケヤキの周辺には、ハナノキが植えられています。地面には、一足早く落葉した真っ赤なハナノキの落ち葉が敷き詰められています。

下池の紅葉の様子です。下池にもカモたちがやってきました。

(菖蒲園脇/中央エリア)

(菖蒲園脇/中央エリア)

(下池/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 11月20日号

皇帝ダリア コブシ ナンキンハゼ
公園館前、北エリアのダリア園、花笑み橋などで皇帝ダリアが見ごろをむかえています。 コブシの木が黄色く色づいています。

公園館脇のナンキンハゼの紅葉がキレイです。

(公園館前/中央エリア)

(公園館脇/中央エリア)

(公園館脇/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 11月22日号

イロハモミジ イロハモミジ 花の道の様子
園内は紅葉の最盛期をむかえました。園内各所で、イロハモミジが赤く染まっています。 今、イロハモミジは、流れのある坂道周辺が見ごろです。写真は、流れのある坂道を、下池側から見たものです。

花の道では、ハナミズキ、モミジバフウなどがきれいに紅葉しています。紫のサルビア・レウカンサも、まだきれいに咲いています。

(流れのある坂道/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

モミジバフウ ススキの丘の様子 イチョウ
写真は、モミジバフウです。右側の木は葉が落ちて実が目立っています。 花の道のススキの丘の様子です。ケヤキなどがきれいに紅葉しています。

大型遊具の近くではイチョウの木の紅葉が見ごろです。

(花の道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(大型遊具付近/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 11月25日号

サルビア・インボルクラータ イソギク アサリナ
花の道で、サルビア・インボルクラータが咲き始めました。 イソギクも咲き始めています。

花の道の一番北側、トンネルの手前で、アサリナが咲いています。

(花の道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 11月26日号

皇帝ダリア 皇帝ダリア モミジバフウ
皇帝ダリアが満開です。 霜が降りなければ、12月10日くらいまで、楽しんでいただけると思います。

先日22日に紹介したモミジバフウの実です。トゲトゲの丸い実をたくさん付けています。

(花笑み橋/北エリア)

(花笑み橋/北エリア)

(花の道/中央エリア)

紅葉の様子 紅葉の様子 紅葉の様子
引き続き紅葉が見ごろです。 葉が散り始めているので、紅葉を楽しんでいただけるのは今週いっぱいだと思います。

水分広場の隣、柿の木広場でも紅葉がきれいです。

(水分広場/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

(柿の木広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 11月28日号

ハナミズキ コトネアスター ヤブコウジ
ハナミズキは葉が落ちて、実が目立ってきました。 ナガレ山古墳の北側にある池のほとりで、コトネアスターが実をつけています。

芝生の丘の南側、園路脇の茂みで、ヤブコウジが実をつけています。

(花の道/中央エリア)

(ナガレ山古墳の北側/中央エリア)

(芝生の丘/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 12月2日号

イロハモミジ コナラ ラクウショウ
園内の紅葉も終盤をむかえています。イロハモミジは、まだきれいな樹があります。 臨時駐車場できれいに紅葉しているコナラを見つけました。

ラクウショウは今が見ごろです。実もたくさんつけています。

(流れのある坂道付近/中央エリア)

(中央臨時駐車場/中央エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 12月4日号

サザンカが見ごろをむかえています。園内には、白や薄桃、桃や紅などの色に加えて、一重や八重のものなど、いろんな種類が咲いています。 写真撮影の場所は、中央駐車場、菖蒲園の生垣、古墳の丘(以上、すべて中央エリア)ですが、他にも南エリアのいにしえの丘などでも咲いています。
サザンカ サザンカ サザンカ サザンカ
サザンカ サザンカ サザンカ サザンカ

馬見花だより 2013(H25)年 12月5日号

ヒイラギ シャリンバイ トウネズミモチ
集いの丘西側の茂みで、ヒイラギが花をつけていました。 徒渉池ほとりの、シャリンバイの実です。

馬見花苑から池上橋を渡り、左手へ坂を下りると、トウネズミモチがたくさん黒い実をつけています。

(集いの丘の西/北エリア)

(徒渉池周辺/北エリア)

(池上橋周辺/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 12月9日号

皇帝ダリア サルビア・レウカンサ センダンの実
今朝は霜がおりましたが、皇帝ダリアはまだまだ元気に咲いています。 花の道のサルビア・レウカンサもまだ鮮やかな色をしています。

センダンの木が黄色い実をたくさんつけています。

(花笑み橋/北エリア)

(花の道/中央エリア)

(上池北側ほとり/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 12月11日号

オタフクナンテン スイセン クスノキ
花の道トンネル前のオタフクナンテンです。真っ赤に色づいています。 あじさい園入口手前の茂みで、スイセンが咲き始めています。

馬見花苑から花笑み橋へ向かう園路沿いで、クスノキが黒い実をつけています。

(花の道/中央エリア)

(あじさい園入口付近 /中央エリア)

(花笑みトイレ付近/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 12月13日号

シロヤマブキ オオイタビ マサキ
シロヤマブキの黒い実です。 中央南口で、オオイタビがたくさん実をつけています。

オオイタビの隣で、マサキが赤い実をつけています。

(流れのある坂道/中央エリア)

(中央南口/中央エリア)

(中央南口/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 12月16日号

フラワーパークレンジャーの会 馬見グリーンクラブ NPO法人奈良グリーンサポートネット

【フラワーパークレンジャーの会】

【馬見グリーンクラブ】

【NPO法人 奈良グリーンサポートネット】

9月に完成した県民協働花壇が、秋の花壇から冬の花壇へと草花が植えかえられました。ダリア園から集いの丘方向へ少し歩いた園路脇で、馬見丘陵公園花サポーターの3団体の皆さんによる工夫を凝らした花壇がご覧いただけます。北エリアへお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。

馬見花だより 2013(H25)年 12月19日号

コナラ サンシュユ ビワ
落葉樹の中で、公園で最後まで葉が残っているのがコナラです。コナラは春まで枯葉をつけたままの樹もあります。 サンシュユの赤い実が目立っています。鳥もあまり好きではないようです。

トチノキ橋でビワの花が咲いています。

(古墳の丘/中央エリア)

(あじさい園入口付近/中央エリア)

(トチノキ橋/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 12月25日号

うまみかえん全景 うまみかえんビオラ 花見茶屋前花壇
馬見花苑のビオラの様子です。馬見花苑では最後のチューリップの植付けが行われています。 ビオラの花の下にはチューリップが植えられています。

花見茶屋前のビオラです。このビオラの下にもチューリップが植えられています。

(馬見花苑/北エリア)

(馬見花苑/北エリア)

(花見茶屋前/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 12月27日号

公園館前の門松 コクチナシ ツバキ
今年も公園館前広場にて、正月用の門松を展示しています。門松の脇には、金沢の兼六園の雪吊りを参考にした葉牡丹も展示しています。 コクチナシの実が赤くなってきました。

北エリアの池上古墳周辺の園路脇で、ツバキ(ワビスケ)が咲いています。

(公園館前/中央エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

(池上古墳/北エリア)