馬見花だより 2012(H24)年 6月4日号 【花菖蒲の開花状況(5)・バラの開花状況 (10)】

花菖蒲園   花菖蒲園   バラ園  
12/06/04

菖蒲園は4~5分咲きです

約半数の品種が咲いています

バラ園も、まだまだ楽しめます

(菖蒲園/中央エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

(バラ園/中央エリア)

マリーゴールド   スイレン   タイサンボク  

花壇のマリーゴールドも 咲きそろってきました 後方の花はシモツケです

睡蓮が咲いてきました 色は黄色と白があります

北エリアのトイレ近くでは タイサンボクの白い大きな花が 目立ちます

(菖蒲園手前/中央エリア)

(睡蓮の池/中央エリア)

(駐車場付近/北エリア)

馬見花だより 2012(H24)年 6月6日号 【花菖蒲の開花状況(6)・紫陽花の開花状況(1)】

バラ   ハナショウブ   立体花壇  
12/06/06

菖蒲園は5~6分咲きになりました

紫陽花が色づきはじめています

見ごろまでは まだもう少しかかると思います

(菖蒲園/中央エリア)

(あじさい園/中央エリア)

(あじさい園/中央エリア)

馬見花だより 2012(H24)年 6月8日号 【花菖蒲の開花状況(7)】

花菖蒲   キンシバイ   シモツケ  
12/06/08

菖蒲園は今週末から来週にかけてが 見ごろです

菖蒲園の周囲には キンシバイも咲いています

同じくシモツケも 菖蒲園周辺で見られます

(菖蒲園/中央エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

馬見花だより 2012(H24)年 6月11日号 【花菖蒲の開花状況(8)】

花菖蒲   花菖蒲   花菖蒲  
12/06/11

 

花菖蒲園は満開です

 

 

(菖蒲園/中央エリア)

 

馬見花だより 2012(H24)年 6月15日号 【花菖蒲の開花状況(9)】

 菖蒲園は、来週始めぐらいまでが見ごろです。  現在、約90種類の花菖蒲が咲いています。(※一部、品種名を訂正しました。H24.6.21)
花菖蒲12/06/15待賢門 花菖蒲三千年 花菖蒲黒雲 花菖蒲初烏 花菖蒲豊旗雲 花菖蒲峰紫
花菖蒲揚羽 花菖蒲業平 花菖蒲栄紫 花菖蒲玉手箱 花菖蒲艶小町 花菖蒲晴姿
花菖蒲長生殿 花菖蒲初紅 花菖蒲野辺の桜 花菖蒲辰野 花菖蒲和田津海 花菖蒲鳳山
花菖蒲花車 花菖蒲エンチャンテッドレーク 花菖蒲水の光 花菖蒲織姫 花菖蒲 ピンクフロスト 花菖蒲 美吉野
花菖蒲翠映 花菖蒲遊君 花菖蒲有馬川 花菖蒲涼夕 花菖蒲沖津白波 花菖蒲緑葉黄金

馬見花だより 2012(H24)年 6月18日号 【花菖蒲の開花状況(10)】

花菖蒲   花菖蒲   クチナシ  
12/06/18

引き続き菖蒲園は見ごろです

今週いっぱいは楽しめそうです

公園館周辺では コクチナシの良い香りがします

(菖蒲園/中央エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

馬見花だより 2012(H24)年 6月20日号 【紫陽花の開花状況(2)】

アジサイ   ヘメロカリス   クチナシ  

アジサイが見ごろを 向かえています

バス停の近くでトケイソウが 咲いています

これはヘメロカリス 菖蒲園の四阿で見られます

(あじさい園/中央エリア)

(バス停付近/中央エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

馬見花だより 2012(H24)年 6月26日号 【紫陽花の開花状況(3)】

アジサイ   ヘメロカリス   クチナシ  

アジサイは引き続き見ごろです

流れのある坂道の脇にフラワーセンター から来た水生植物が植えられています これは、コウホネ

同じく水生植物の ポンテデリア・コルダータ

(あじさい園/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

馬見花だより 2012(H24)年 6月28日号

アジサイ   ヘメロカリス   クチナシ  

アガパンサスが咲き始めました

クチナシも花をつけています

菖蒲園脇の棚に植えられている ノウゼンカズラ

(バス停付近/中央エリア)

(バス停付近/中央エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

アジサイ   ヘメロカリス   クチナシ  

こちらは、オキザリス・トリアングラリス

陽だまり広場の南の方では ネジバナが見られます

アガパンサスの脇には イワダレソウが咲いています

(倉塚古墳周辺/中央エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

(バス停付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月3日号 【花菖蒲とアジサイの開花状況】 ※6月7~9日馬見花菖蒲まつりを開催します! 

菖蒲園 紫陽花 アサザ
13/06/03

花菖蒲は、現在5分咲きほどです。これから今週末開催の「馬見花菖蒲まつり」にかけて、だんだんと咲きそろってくるでしょう。

アジサイが咲き始めています。だんだん広場に面するガクアジサイも、咲いてきています。

流れのある坂道の途中にある池では、水生植物が花をつけています。写真のアサザの他にも、ピンクと白の睡蓮が咲いています。

(菖蒲園/中央エリア)

(あじさい園/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月5日号 【花菖蒲の開花状況】 ※6月7~9日馬見花菖蒲まつりを開催します!

三峯川 万里の響 長井秀峰
13/06/05

三峯川

長井秀峰

万里の響

和田津海 夕霧 翠映

和田津海

翠映

夕霧

馬見花だより 2013(H25)年 6月9日号 【花菖蒲、アジサイ、バラの開花状況】

菖蒲園 菖蒲園 菖蒲園
13/06/09

菖蒲園は満開です。

見ごろはあと一週間程度続くと思います。

バラ園も見ごろが続いています。

(菖蒲園/中央エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

(バラ園/中央エリア)

あじさい園 あじさい園 シモツケ

アジサイは3分咲きです。だんだん広場のガクアジサイはかなり咲いています。

ヤマアジサイの一種「七段花」です。

シモツケが見ごろです。特に花の道のシモツケは色が濃くてキレイです。

(あじさい園/中央エリア)

(あじさい園/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月12日号 【花菖蒲、アジサイの開花状況】

菖蒲園の様子 菖蒲園の様子 コクチナシ
13/06/12

今日の菖蒲園の様子です。毎朝花がら摘みをしています。

引き続き見ごろです。

コクチナシが園内各地で咲き始め、甘い香りを漂わせています。

(菖蒲園/中央エリア)

(菖蒲園/中央エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

アジサイ アジサイ アナベル トケイソウ

アジサイの小径は見ごろになっています。アジサイ園全体としては5分咲きほどです。

アナベルも見ごろです。

タダオシ橋の下で、トケイソウが咲いています。

(アジサイの小径/中央エリア)

(あじさい園入口/中央エリア)

(中央南口付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月14日号 【花菖蒲の開花状況】

菖蒲園 アザミ キョウチクトウ

13/06/14花菖蒲は、今週末くらいまでは見ごろで、楽しんでいただけると思います。

公園館から菖蒲園へ続く園路脇の石垣の上で、アザミが咲いています。

北エリアでは、白のキョウチクトウが満開です。

(菖蒲園/中央エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

(池上橋/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月17日号 【花菖蒲、アジサイの開花状況】

菖蒲園 アジサイ カワラナデシコ

13/06/17花菖蒲は、今週の中頃くらいまで楽しんで頂けると思います。

だんだん広場のアジサイです。アジサイは見ごろをむかえています。

水分広場でカワラナデシコが咲いています。

(菖蒲園/中央エリア)

(だんだん広場/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月19日号

ノウゼンカズラ クチナシ バラ
13/06/19

菖蒲園では、花菖蒲の盛りは過ぎましたが、ノウゼンカズラがきれいに咲いています。

クチナシが園内各地で咲き始めています。コクチナシと同様、甘い香りを漂わせています。

バラは次々と花を咲かせています。この先も長い間楽しめそうです。

(菖蒲園/中央エリア)

(中央南口付近/中央エリア)

(バラ園/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月21日号 【アジサイの開花状況】

あじさい園の様子 ポンテデリア・コルダータ スイレン
13/06/21

アジサイが引き続き見ごろです。

流れのある坂道沿いの池では、ポンテデリア・コルダータが咲いています。

同じ池で、赤いスイレンも見られます。

(あじさい園/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月24日号 【アジサイの開花状況】

アジサイ ブッドレア アメリカディゴ
3/06/24

菖蒲園の土手で、アジサイが満開です。あじさい園のアジサイは引き続き見ごろです。

花の道では、ブッドレアが咲いています。

同じく花の道のアメリカディゴです。

(菖蒲園/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

(花の道/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月26日号

ムクゲ ムクゲ ネジバナ

ムクゲが咲き始めました。

3/06/26

一重のムクゲの隣で、八重のムクゲも咲き始めています。

ネジバナが咲いていました。

(下池デッキ付近/中央エリア)

(下池デッキ付近/中央エリア)

(流れのある坂道・下池デッキ近く/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 6月27日号

アガパンサス イワダレソウ キキョウ
3/06/27

アガパンサスが咲き始めました。

アガパンサスの近くで、イワダレソウがたくさん咲いています。

水分広場で、キキョウが咲き始めています。

(中央南口付近/中央エリア)

(中央南口付近/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

馬見花だより 2014(H26)年6月3日【花菖蒲の開花状況】

菖蒲園は4~5分咲きです。 キンシバイが満開です 白いシモツケも咲いています。
菖蒲園は、3~4分咲きです。全体の半分ぐらいの品種が開花しています。花のつぼみがたくさん上がっているので、これから一気に咲き揃いそうです。 菖蒲園の中のキンシバイ(黄色の花)が満開です。手前の花菖蒲「野辺の桜」が写真を撮る人の一番人気の様です。 白いシモツケが花の道で咲いています。後方のバラ園は見頃が続いています。
(菖蒲園/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア) (花の道/中央エリア)

 

馬見花だより 2014(H26)年6月5日【花菖蒲・紫陽花の開花状況】

明日から花菖蒲まつりです 花菖蒲も見頃です アジサイも咲きはじめました
明日から花菖蒲まつり(8日まで)が始まりますが、それに合わせるように、菖蒲園は見頃となってきました。 手前は、「長生殿」と言う品種です。江戸時代に作出された由緒ある花です。 だんだん広場からあじさいの小径にかけて、アジサイが咲き始めました。緑道の豆山の里付近にもたくさんあります。
(菖蒲園/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア) (だんだん広場/中央エリア)

 

馬見花だより 2014(H26)年6月9日【花菖蒲・バラの開花状況】

菖蒲園は見頃です バラも見頃です キョウチクトウ
花菖蒲まつりは昨日で終わりましたが、菖蒲園は見頃が続いています。今日も大勢のお客様がいらしています。 バラ園も引き続き見頃です。 北エリアの池上橋近くで白いキョウチクトウが満開になっています。
(菖蒲園/中央エリア) (バラ園/中央エリア) (池上橋近く/北エリア)

 

馬見花だより 2014(H26)年6月11日【花菖蒲の開花状況】

菖蒲園は見頃です ヒペリカム コクチナシ
菖蒲園は、見頃が続いています。綺麗な状態は、今週末ぐらいまで続くと思います。 「花の道」の入口にヒペリカム・カリシナムが咲いています。菖蒲園の中で咲いているキンシバイの仲間です。 園内各地でコクチナシが咲き始めました。北エリアの「花の広場」や中央エリアの「壁泉」の左右に、たくさん植えられています。とても良い香りがします。
(菖蒲園/中央エリア) (花の道/中央エリア) (花の広場/北エリア)

 

馬見花だより 2014(H26)年6月13日【花菖蒲・紫陽花の開花状況】

菖蒲園 菖蒲園 アジサイ
菖蒲園は見頃が続いていますが、良い状態で見ていただくためにも、お早めのご来園を。 菖蒲園では、皆様に綺麗な状態で見ていただくため、花がら摘みも毎日のように行っています。 アジサイがそろそろ見頃です。アジサイの中でもガクアジサイは、ほぼ満開となっています。
(菖蒲園/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア) (だんだん広場/中央エリア)

 

馬見花だより 2014(H26)年6月16日

花の道の宿根サルビア 花の道の宿根サルビア 花の道の宿根サルビア
花の道では、宿根サルビアが咲いています。写真は、インディコスパイヤー(ラベンダーセージ)です。 一番早くから咲いていたミクロフィラ(チェリーセージ)です。 写真は、ガラニティカ(メドウセージ)です。宿根サルビアの中では花が大きいので目立ちます。
(花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア)

 

馬見花だより 2014(H26)年6月18日

ガクアジサイ アジサイ 西洋アジサイのアナベル
アジサイが見頃となりました。写真はガクアジサイです。中央エリアの「睡蓮の池」や「だんだん広場」周辺の「あじさい園」で花盛りです。 中央エリアでは青いアジサイが多いのですが、緑道の「豆山の郷」入口付近では、ピンクのアジサイが咲いています。 写真は、西洋アジサイのアナベルという品種です。近くにピンクのアナベルもあります。
(だんだん広場/中央エリア) (豆山の郷入口/緑道) (睡蓮の池近く/中央エリア)

 

馬見花だより 2014(H26)年6月20日

ノウゼンカズラ カワラナデシコ オカトラノオ
菖蒲園では、ノウゼンカズラが咲き始めました。花菖蒲は咲き終った株が目立ってきており、見に来られる方もまばらになりました。人の流れは紫陽花に向かっているようです。 水分広場では、カワラナデシコが咲いています。 オカオラノオも咲いています。紫陽花を見に行かれたついでに寄ってみて下さい。
(菖蒲園/中央エリア) (水分広場/中央エリア) (水分広場/中央エリア)

 

馬見花だより 2014(H26)年6月23日

アジサイは見頃です アベリア クチナシ
アジサイはほぼ満開になりました。今日は朝から絵を描いている方がたくさんおられました。 馬見花苑近くのアベリアも満開です。アベリアの花はしばらく楽しめます。 北エリア駐車場そばのクチナシの花が甘い香りを漂わせています。近くのタイサンボクも爽やかな良い香りがしています。
(あじさい園/中央エリア) (馬見花苑近く/北エリア) (駐車場花の広場側/北エリア)

 

馬見花だより 2014(H26)年6月25日

花緑ボランティアさんによる植え付け 馬見花苑 馬見花苑
園内の花壇は、夏の装いになってきました。花見茶屋周辺の花壇は、花緑ボランティアさんによって植え替えられています。 花の広場や馬見花苑の花壇も、夏の草花に衣替えです。手前の赤紫の花は、ペチュニアです。 シロタエギク(写真手前)の銀葉が涼しげです。中央の赤い花は、サルビア(スプレンデンス)です。
(花見茶屋周辺/北エリア) (花の広場・馬見花苑/北エリア) (花の広場/北エリア)

 

馬見花だより 2014(H26)年6月27日【紫陽花の開花状況】

 梅雨を彩るアジサイが満開です。今回は、馬見丘陵公園で咲いているいろいろなアジサイの花を写してみました。公園には一般的なアジサイやガクアジサイのほか、様々な園芸品種も植えられています。

あじさい あじさい あじさい あじさい
あじさい あじさい あじさい あじさい

馬見花だより 2014(H26)年6月30日

ノウゼンカズラが満開です ミゾハギ ネジバナ
菖蒲園の「カズラの棚」で、ノウゼンカズラが満開になりました。花菖蒲の花は終わり、そろそろ株分けの季節です。 下池デッキの近くでミソハギが咲いています。公園のミソハギは植えたものですが、ミソハギ自体は日本各地の水辺に自生している野草です。 ネジバナが園内各地の芝生地(草地)に咲いています。梅林がたくさん咲いていて見つけやすいと思います。ネジバナも野草です。
(菖蒲園/中央エリア) (下池/中央エリア) (梅林/中央エリア)

 

馬見花だより 2015(H27)年6月1日【花菖蒲開花状況】

ハナショウブは、5分咲きです。 タイサンボク アベリア
15/06/01ハナショウブは、5分咲き程度です。今週末の「花菖蒲まつり(6月6~8日)」には、見頃になるでしょう。 タイサンボクが咲いています。公園内の樹木の中でも最大級の花です。北エリアの駐車場にもありますが、タダオシ橋からが観察しやすいと思います。 アベリアのピンク色の品種「エドワード・ゴーチャー」です。普通のアベリアの花は、白色です。
(菖蒲園/中央エリア) (タダオシ橋/中央エリア) (陽だまり広場/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年6月3日

キョウチクトウ ヘメロカリス コクチナシ
15/06/03キョウチクトウが咲いています。昨日からの強い雨で少し花びらが落ちましたが、長い期間花を咲かせ続けます。 ユリの仲間のヘメロカリスが咲き始めました。一つの花は1日でしおれてしまうので、「デイリリー」とも呼ばれています。 コクチナシも咲き始めました。白い花だけでなく、香りも楽しんで下さい。公園館周辺にたくさん植えてあります。
(池上橋周辺/北エリア) (菖蒲園/中央エリア) (公園館周辺/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年6月5日【花菖蒲・紫陽花・ばらの開花状況】

菖蒲園は見頃です。 菖蒲園 紫陽花もそろそろ見頃です。
15/06/05ハナショウブが満開となりました。今日も朝からたくさんのお客様がいらしていました。 明日から花菖蒲まつりです。お茶席や音楽ステージ、飲食店の出店など、楽しい催しが盛りだくさんです。 紫陽花もそろそろ見頃です。今年は、開花が1週間以上早かったので、花菖蒲の見頃と重なりました。
(菖蒲園/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア) (あじさい園/中央エリア)
紫陽花「アナベル」 バラ園 ヒペリカム
15/06/05-4「アナベル」という真っ白な大きな花を咲かす品種です。近くにピンクの「アナベル」もあります。 バラ園は、一昨日の強い雨で花が少し落ちましたが、引き続き見頃です。 ヒペリカムが園内各地で咲いています。菖蒲園内にあるキンシバイの仲間です。
(あじさい園/中央エリア) (バラ園/中央エリア) (花の道入口/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年6月9日【花菖蒲・紫陽花開花状況】

菖蒲園は満開です ヒメシャラ ガクアジサイ
15/06/09「花菖蒲まつり」は終わりましたが、花菖蒲はまだ見頃です。今年は早く咲いたので、見頃は今週末ぐらいまででしょうか。 菖蒲園で、ヒメシャラが咲いています。赤褐色の特徴のある幹をしています。目立たない花ですが、見つけてみて下さい。 アジサイが見頃となりました。写真は、ガクアジサイです。7月上旬ぐらいまでは、楽しめると思います。
(菖蒲園/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア) (だんだん広場/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年6月12日【花菖蒲・紫陽花開花状況】

菖蒲園はまだ見頃です 紫陽花は満開です ビヨウヤナギ
15/06/12花菖蒲は、見頃のピークは過ぎましたが、まだ綺麗に咲いています。 アジサイがほぼ満開になりました。アジサイは日本で古くから栽培されており、シーボルトがはじめて世界に紹介したと言われています。 ビヨウヤナギ(美容柳)が咲いています。中国原産の低木です。名前は花が美しく、葉が柳に似ていることに由来します。
(菖蒲園/中央エリア) (だんだん広場/中央エリア) (花笑み橋近く/緑道エリア)

馬見花だより 2015(H27)年6月15日

ノウゼンカズラ マツバギク ネムノキ
15/06/15菖蒲園でノウゼンカズラが咲き始めました。中国原産のつる性植物ですが、平安時代から栽培されていたと言われています。 菖蒲園ではマツバギクも咲いています。マツバギクは乾燥に強い植物で、長い期間咲き続けます。 ネムノキが上池周辺で咲いています。葉は夕方垂れ下がるように閉じ、眠っているようにみえます。
(菖蒲園/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア) (水鳥と花の広場/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年6月17日

馬見花苑は、植え替えが進んでいます ブッドレア アメリカデイゴ
15/06/17馬見花苑では、夏の花に植え替えが進んでいます。写真は、花サポーターの皆さんが、アゲラタムを植えているところです。 ブッドレアが咲き始めました。中国原産の丈夫な低木です。蝶が花によく集まるため、英名でバタフライブッシュと言います。 アメリカデイゴも咲き始めました。南米原産の少し寒さに弱い低木です。鹿児島県の県花になっています。
(馬見花苑/北エリア) (花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年6月19日【紫陽花開花状況】

紫陽花が満開です クチナシ アガパンサス
15/06/19アジサイが満開です。日本のアジサイは江戸時代にヨーロッパに渡り、西洋アジサイとしてたくさんの品種を生んでいます。 クチナシ(八重クチナシ)が咲き始め、甘い香りを漂わせています。園内ではコクチナシもまだ咲いています。 中央南口付近のアガパンサスが咲き始めました。アガパンサスは花の道にもたくさんあります。
(だんだん広場/中央エリア) (中央南口付近/中央エリア) (中央南口付近/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年6月22日

ムクゲが咲き始めました オミナエシも咲き始めました オカトラノオ
15/06/22下池近くで、ムクゲが咲き始めました。花がそっくりなように、ハイビスカスの仲間です。 水分広場の野草園で、秋の七草の一つであるオミナエシが咲き始めました。今年は開花がかなり早いようです。 野草園では、オカトラノオも咲いています。花の様子を虎の尻尾に見立てて、「丘虎の尾」の名前がつきました。
(下池近く/中央エリア) (野草園/中央エリア) (野草園/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年6月24日【紫陽花・バラ開花状況】

バラは見頃です 紫陽花も見頃です 馬見花苑
15/06/24バラは見頃が続いています。夏剪定をするお盆頃まで、見頃が続くと思います。 紫陽花も見頃です。7月上旬ぐらいまでは、良い状態で見ていただけると思います。 馬見花苑は、夏の草花に植え替えが終わりました。手前の黄色い花は、マリーゴールドです。
(バラ園/中央エリア) (あじさい園/中央エリア) (馬見花苑/北エリア)

馬見花だより 2015(H27)年6月29日

花の道 芝生の丘 ノウゼンカズラ
15/06/29「花の道」は、夏の花への植え替えが終わりました。写真の花は、アンゲロニアです。 公園館前の「芝生の丘」では、ニチニチソウがきれいに咲いています。 菖蒲園では、ノウゼンカズラが満開です。7月になると、花菖蒲の株分けが始まります。
(花の道/中央エリア) (芝生の丘/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月1日【花菖蒲開花情報】

菖蒲園は6分咲きです ヘメロカリス キョウチクトウ
「菖蒲園」は6分咲きぐらいになりました。見頃まであと少しです。 「菖蒲園」ではヘメロカリスも咲いています。百合の仲間で、花は1日でしぼんでしまいます。 「池上橋」近くで白いキョウチクトウが咲いています。近くに桃色の花もあります。
(菖蒲園/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア)   (池上橋近く/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月3日【花菖蒲・バラ・アジサイ開花情報】

菖蒲園は見頃です バラ園も見頃です アナベルが見頃です。
「菖蒲園」が見頃となってきました。明日から「花菖蒲まつり」が始まります。音楽ステージや屋台、そしてお茶席もあります。 「バラ園」も見頃が続いています。近く(花の道菖蒲園側入口)では、アメリカデイゴが咲き始めました。ガウラも風にそよいでいます。 「あじさいの小径」では、アナベル(写真)やカシワバアジサイなどが見頃を迎えました。アジサイ全体の見頃はもう少し先です。
(菖蒲園/中央エリア) (バラ園/中央エリア)   (あじさいの小径/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月4日【花菖蒲まつり初日】

オープニング 音楽ステージ 野点
オープニングに、せんとくん、かぐやちゃん、すな丸が駆けつけてくれました。 今日の「音楽ステージ」は、箏(写真)やフォルクローレ、ハープとフルートの演奏がありました。 満開の「菖蒲園」には、恒例のお茶席が設けられました。
(公園館前/中央エリア) (公園館前/中央エリア)   (菖蒲園/中央エリア)
大道芸 馬見自然探検隊 ケヤキ広場の賑わい
今日の「大道芸」はピエロの「ピエコロさん」でした。明日はバルーンアートです。 「馬見自然探検隊」の様子です。ネイチャーゲームを楽しみながら園内を散策します。 「ケヤキの広場」では、冷たいスイーツやサクランボ、ピザなどの販売がありました。
(菖蒲園/中央エリア) (芝生の丘近く/中央エリア) (菖蒲園近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月5日【花菖蒲まつり2日目】

満開の菖蒲園 音楽ステージn 公園館前の賑わい
満開の「菖蒲園」です。朝から雨が降っていたため少なめの人出でしたが、天気が回復するとともに午後から急に人が増えました。 今日の音楽ステージは、11日から始まる「ムジークフェストなら2016」のPRステージでした。明日も音楽ステージがあります。 公園館前の賑わいの様子です。「馬見グルメストリート」では、奈良の食材を使ったグルメが販売されていました。
(菖蒲園/中央エリア) (公園館前/中央エリア)   (公園館前/中央エリア)
大道芸 園芸相談 写真展
今日の大道芸は、バルーンアートでした。明日もバルーンアートがあります。 公園館前では「園芸相談」が開催されています。明日も開催されます。 花見茶屋の研修棟では、「四季の花の写真展」が開催されていました。
(公園館近く/中央エリア) (公園館前/中央エリア) (花見茶屋/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月6日【花菖蒲まつり最終日】

満開の菖蒲園 音楽ステージ 大道芸
今日の「菖蒲園」の様子です。子ども達も満開のハナショウブを楽しんでいました。まだしばらく見頃が続きそうです。 「音楽ステージ」は素敵な演奏で盛り上がりました。写真は「トロワイリス」の皆さんです。 今日の「大道芸(バルーンアート)」の様子です。後方のバラ園は見頃が続いています。
(菖蒲園/中央エリア) (公園館前/中央エリア)   (バラ園/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月7日

アメリカデイゴ コクチナシ ヒペリカム
「花の道」の菖蒲園側で、アメリカデイゴがエキゾチックな赤い花を咲かせています。 園内各地でコクチナシが咲き始めています。花だけでなく甘い香りも楽しんで下さい。 ヒペリカムも園内各地で咲き始めました。菖蒲園の中で満開のキンシバイと同じ仲間です。
(花の道/中央エリア) (芝生の丘/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月8日【アジサイ開花情報】

あじさいは見頃までもう少しです ヒメシャラ オカトラノオ
「あじさいの小径」のアジサイは、見頃までもう少しです。緑道の「豆山橋」近くのアジサイは、すでに満開となり綺麗に咲いています。 満開の「菖蒲園」で、ヒメシャラの花が咲いています。あまり目立ちませんが、清楚な白い花です。 「結びの広場」の近くにある「野草園」でオカトラノオが咲いています。オカトラノオは日本の山野の草地に、自生しています。
(あじさいの小径/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア)   (結びの広場近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月13日【花菖蒲開花情報】

ハナショウブはピークを過ぎました ヘメロカリスが満開です クチナシ
「菖蒲園」の見頃は少し過ぎてしまいました。ハナショウブを見に来られる方はお早めに。 「菖蒲園」でヘメロカリスが満開です。近くではノウゼンカズラが花を咲かせ始めています。 ヤエクチナシ(八重梔子)が咲き始めました。コクチナシは今が満開です。
(菖蒲園/中央エリア) (菖蒲園/中央エリア)   (菖蒲園近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月15日【アジサイ開花情報】

紫陽花が満開です ブッドレアが咲き始めました アガパンサスが咲き始めました
アジサイ(紫陽花)が見頃になりました。例年であれば7月上旬まで楽しめますが、今年は少し早く咲き出したのでどうでしょうか。 「花の道」でブッドレア(写真)が咲き始めました。例年より早い開花です。「花の道」ではガウラやサルビアも咲いています。 アガパンサスも咲き始めました。アガパンサスも例年より早い開花です。今年は春の花だけでなく、夏の花も早く咲き始めています。
(だんだん広場/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月17日

馬見花苑 アベリア セイヨウニンジンボク
園内各地で夏の花への植え替えが進んでいます。手前の赤い花はペチュニアです。その奥はマリーゴールドです。 一般のアベリアは白色の花を咲かせますが、桃色の花を咲かせる品種(エドワードゴーチャ:写真)もあります。 セイヨウニンジンボクが「花の道」で咲き始めました。同じ「花の道」にあるブッドレアと花がよく似ています。
(馬見花苑/北エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月21日

ノウゼンカズラ トケイソウ ムクゲ
ノウゼンカズラ(写真)が見頃となりました。足下では以前紹介したヘメロカリスも綺麗に咲いています。 トケイソウ(時計草)が咲いています。中南米原産のつる性植物です。時計のように見えますか? ムクゲが咲き始めました。八重咲きのものも近くで咲いています。韓国の国花です。
(菖蒲園/中央エリア) (ダダオシ橋下/中央エリア)   (下池池畔/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月22日

サルビア・ガラニティカ サルビア・ミクロフィラ サルビア・インディコスパイヤー
「花の道」では宿根サルビアが3種類咲いています。写真はサルビア・ガラニティカ(メドーセージ)です。 一番早くから咲いていたサルビア・ミクロフィラ(チェリーセージ)です。赤と白のツートンカラーのものもあります。 ラベンダーの花に似ているサルビア・インディゴスパイアーズ(ラベンダーセージ)です。これから他の品種も咲いてきます。
(花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月24日

彩りの広場の花壇 ルドベキア エキナセア
園内では今日も夏花壇への模様替えが行われていました。写真は「彩りの広場」のルドベキアです。 「彩りの広場」にはルドベキアが3品種植えてあります。写真はプレーリーサンという品種です。 「緑道トイレ」近くに咲いているエキナセアです。ルドベキアと同じキク科の植物です。
(彩りの広場/北エリア) (彩りの広場/北エリア)   (緑道トイレ近く/緑道エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月27日

セイヨウニンジンボクが満開です。 睡蓮の池ではスイレンが咲き続けています。 ロシアンセージ
セイヨウニンジンボクが涼しげな青い花をたくさん付けています。海外では薬用として栽培されています。近くに白い花もあります。 「睡蓮の池」でスイレンが咲き続けています。以前紹介した時は白い花ばかりでしたが、今回は黄色い花の方が多くなっていました。 「花の道」でロシアンセージが咲き始めました。ロシアが原産のように思えますが、原産はアフガニスタン周辺の国々です。
(花の道/中央エリア) (睡蓮の池/中央エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年6月29日

馬見花苑 イッサイサルスベリ アベリア
「馬見花苑」では、アンゲロニア(写真手前の紫色)、マリーゴールド(写真中程の黄色)、ペチュニアなどの草花が咲いています。 「馬見花苑」の中に植えられているイッサイサルスベリ(一才百日紅)が咲き始めました。濃い桃色と白い花があります。 「馬見花苑」の近くでアベリアが満開です。非常に強健で、花期の長い低木です。
(馬見花苑/北エリア) (馬見花苑/北エリア)   (馬見花苑近く/北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月2日【花菖蒲情報】

花菖蒲
ハナショウブが4分咲きになりました。「花菖蒲まつり(10~12日)」の頃に満開になりそうです。
(菖蒲園 / 中央エリア)
キンシバイ
「菖蒲園」ではキンシバイが一足早く満開です。菖蒲園周辺ではシモツケも見頃となっています。
(菖蒲園 / 中央エリア)
へメロカリス
「菖蒲園」ではヘメロカリスも咲き始めました。一つの花は1日でしぼみますが、次々に咲いてくれます。
(菖蒲園 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月5日【花菖蒲・アジサイ情報】

花菖蒲は5分咲きです
ハナショウブは5分咲きぐらいになりました。 もう少しで見頃です。
(菖蒲園 / 中央エリア)
西洋アジサイ(アナベル)が咲き始めました
アジサイの仲間のアナベルが咲き始めました。 北アメリカ原産です。
(あじさい園 / 中央エリア)
ホタルブクロ
「公園館」近くの石積みの上で、ホタルブクロが咲いています。
(公園館近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月6日

キョウチクトウが咲いています
池上橋周辺で、キョウチクトウ(夾竹桃)が咲いています。名前は葉が竹、花が桃に似ていることに由来しています。 
(池上橋付近 / 北エリア)
白い花もあります
白い花のキョウチクトウも近くに植えてあります。 キョウチクトウはインド原産ですが、中国から伝わってきたと言われています。
(池上橋周辺 / 北エリア)
ホザキシモツケ
徒涉池横の砂場近くで、ホザキシモツケ(穂咲下野)が咲いています。下野とは栃木県のことで、日光の戦場ヶ原が自生地として有名です。
(砂場近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月8日【花菖蒲情報】

花菖蒲は8分咲きです
ハナショウブが8分咲きになりました。イベント期間中(10~12日)が一番の見頃となりそうです。
(菖蒲園 / 中央エリア)
アメリカデイゴ
「菖蒲園」近くの「花の道」の入口で、アメリカデイゴが咲き始めました。 
(花の道 / 中央エリア)
ルリヤナギ
 「花の道」ではルリヤナギも咲き始めています。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月9日【花菖蒲・アジサイ情報】

花菖蒲はほぼ満開です
ハナショウブはほぼ満開になりました。明日から「花菖蒲まつり」が始まります。
(菖蒲園 / 中央エリア)
春の小川
「菖蒲園」には約100品種、約3万本のハナショウブがあります。写真は「春の小川」という品種です。
(菖蒲園 / 中央エリア)
アジサイもだいぶ色づいてきました
アジサイはだいぶ色づいてきました。日当たりの良いところから色づいているようです。
(あじさい園 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月10日【花菖蒲まつり初日】

公園館前の賑わい
「花菖蒲まつり」が始まりました。「公園館」前ではグルメストリート、ステージイベント、植木市などが開催されています。 
(公園館 / 中央エリア)
音楽ステージ
今日のステージイベントは坂本綾奈さん(写真)と山本純子さんでした。ステージイベントは3日間とも開催されます。
(公園館前 / 中央エリア)
大道芸
満開の菖蒲園での大道芸の様子です。子ども達にバルーンアートが大人気でした。 大道芸も3日間開催されます。
(菖蒲園 / 中央エリア)
お茶席
お茶席の様子です。ハナショウブを観賞しながらお抹茶を楽しんでいただけます。 お茶席は明日までです。
(菖蒲園 / 中央エリア)
けやき広場
菖蒲園近くの「けやきの広場」ではサクランボやスイーツ、ピザなど販売がありました。 
(けやきの広場 / 中央エリア)
古墳ガイドツアー
古墳ガイドツアー の様子です。園内の古墳をご案内します。明日も開催されます。
(ナガレ山古墳 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月11日

満開の菖蒲園
満開の「菖蒲園」は、早朝からたくさんの人で賑わいました。 今が一番綺麗な時です。
(菖蒲園 / 中央エリア)
バラ園と大道芸
バラも綺麗に咲いています。写真は「大道芸」の様子です。「大道芸」は明日もあります。
(バラ園 / 中央エリア)
公園館前の賑わい
「ステージイベント」や「グルメストリート」などが開催された「公園館」前も、大変な賑わいでした。
(公園館前 / 中央エリア)
音楽ステージ
今日は「ムジークフェストなら」の特別ステージがありました。 明日も音楽イベントがあります。
(公園館前 / 中央エリア)
植木市
「公園館」前では「植木市」も開催されました。ハナショウブも売っています。明日も開催されます。
(公園館前 / 中央エリア)
園芸相談
「公園館」前の「園芸相談」の様子です。 明日も開催されますので、ご相談のある方はどうぞ。
(公園館前 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月12日

今日の菖蒲園の様子です
「菖蒲園」は満開です。今日も駐車場が満車なるほど賑わいました。 
(菖蒲園 / 中央エリア)
ステージイベント
ステージイベントの様子です。写真は「トリオイリス」の皆さんです。
(公園館前 / 中央エリア)
コクチナシ
園内各地でコクチナシの花が、甘い香りを漂わせています。 
(けやきの広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月13日

菖蒲園は見頃です
昨日で「花菖蒲まつり」は終わりましたが、「菖蒲園」はまだ見頃です。
(菖蒲園 / 中央エリア)
ハナザクロ
「県民協働花壇」近くで、ハナザクロが咲いています。 
(県民協働花壇近く / 北エリア)
クレマチス
 「花の道」のトンネル入口近くのトレリスで、クレマチスが咲いています。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月15日【アジサイ情報】

アジサイは5分咲きです
アジサイが5分咲き(色付き)ぐらいになりました。もう少しで見頃です。 
(あじさい園 / 中央エリア)
ピンクアナベル
あじさいの中でも、ピンクアナベル(写真)、カシワバアジサイなどは見頃です。 
(あじさい園 / 中央エリア)
サルビア・ガラニティカ
「花の道」で、サルビア・ガラニティカ(メドーセージ)が咲き始めました。 
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月16日【花菖蒲情報】

h花菖蒲はまだ見頃です
ハナショウブは最盛期を過ぎましたが、まだ見頃です。あと数日は綺麗な状態で見られると思います。 
(菖蒲園 / 中央エリア)
レースフラワー
「県民協働花壇」に珍しい赤紫色のレースフラワー(白色が多い)が咲いています。
(県民協働花壇 / 北エリア)
アガパンサスが咲き始めました
アガパンサスが咲き始めました。 「花の道(写真)」や「中央臨時駐車場」などにあります。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月19日【花菖蒲情報】

花菖蒲の見頃はそろそろ終わりですです
ハナショウブの見頃もそろそろ終盤です。これから見にこようと思っている方は、お早めに。 
(菖蒲園 / 中央エリア)
ヘメロカリスが満開です
「菖蒲園」でヘメロカリスが満開です。日本や中国原産の野生種を品種改良したものです。 
(菖蒲園 / 中央エリア)
ノウゼンカズラ咲き始めました
「菖蒲園」でノウゼンカズラも咲き始めました。中国原産ですが、平安時代にはすでに薬用として栽培されていました。 
(菖蒲園 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月21日【アジサイ情報】

アジサイが見頃です
今日は久しぶりの雨降りです。やっと梅雨らしい天気となりました。見頃のあじさいが、雨をたっぷり吸って喜んでいます。
(あじさい園 / 中央エリア)
ヤエクチナシが咲き始めました
園内各地のヤエクチナシ(写真)が咲き始めました。コクチナシの花もまだ咲いています。 どちらも良い香りを漂わせています。
(睡蓮の池 / 中央エリア)
ツマグロヒョウモン
公園館前の鉢の縁に、蝶(ツマグロヒョウモン)のさなぎがたくさん付いています。植えてあったビオラの葉を食べて、大きくなりました。
(公園館前 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月23日

マツバギク
「菖蒲園」では、マツバギク(写真)やヘメロカリス、ノウゼンカズラなどが綺麗に咲いています。 
(菖蒲園 / 中央エリア)
アリウム・ギガンチューム
 アリウム・ギガンチウムの花です。小さな花が集まって大きなボール状になっています。
(県民協働花壇 / 北エリア)
セイヨウニンジンボク
花が咲き始めたセイヨウニンジンボクに、アゲハチョウ(ナミアゲハ)が蜜を吸いに来ていました。 
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月28日

アガパンサス
「花の道」のアガパンサスが満開になりました。 ほとんどが紫色の花ですが、白い花も咲いています。隣接する「バラ園」も見頃です。
(花の道 / 中央エリア)
ノウゼンカズラ
「菖蒲園」のノウゼンカズラ(写真)も満開です。 足下ではヘメロカリスも満開です。ハナショウブの見頃は終わりました。
(菖蒲園 / 中央エリア)
ブットレア
ブットレアは英名でバタフタイブッシュと呼ばれているように、蝶が良く集まってきます。 写真の蝶はツマグロヒョウモンです。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年6月30日【アジサイ情報】

アガパンサス
梅雨らしい天気が続いていますが、アジサイは花盛りです。 
(あじさい園 / 中央エリア)
ノウゼンカズラ
常緑ヤマボウシが花を咲かせています。中国原産の珍しい種類です。 
(カリヨンの丘 / 中央エリア)
ブットレア
ムクゲが咲き始めてきました。韓国の国花になっています。 
(下池近く / 中央エリア)

馬見花だより 2018(H30)年2018年6月1日

thumb01
  久しぶりの日射しで、大型テント周辺に植えたベゴニアやダイアンサスが輝くように咲き誇っています。
(集いの丘 / 北エリア)
thumb02
 花菖蒲園も雨の水を受けたせいか、大分咲き揃ってきました。全体としては5分咲きぐらいでしょうか。
(菖蒲園 / 中央エリア)
thumb03
  あじさいの小径のアジサイが咲き誇っています。雨続きのせいか、花茎が少し垂れ下がっています。
(あじさいの小径 / 中央エリア)

馬見花だより 2018(H30)年2018年6月5日

thumb01
  菖蒲園も大分見頃になってきました。手前の薄紫の品種は”水の光”です。
(菖蒲園 / 中央エリア)
thumb02
 花菖蒲園は7分咲きぐらいですが、上空から見ると、まだ満開になっていない品種が沢山あります。[ドローン撮影]
(菖蒲園 / 中央エリア)
thumb03
  常緑のヤマボウシ(ホンコンエンシス)が咲いています。最近の品種で落葉樹である在来のヤマボウシに比べて葉の様子などが違っています。
(カリヨンの丘 / 中央エリア)

馬見花だより 2018(H30)年2018年6月9日

thumb01
  今日から月曜日まで花菖蒲祭りです。それに合わせたかのようにハナショウブは満開です。
(菖蒲園 / 中央エリア)
thumb02
  天気にも恵まれたせいか、大勢の来園者がありました。
(菖蒲園 / 中央エリア)
thumb03
 アジサイも見頃になっています。今日は日射しが強かったせいか、木陰に咲くあじさいの小径を楽しんでおられました。
(あじさいの小径 / 中央エリア)
thumb04
  イベントステージではポップスやジャズボーカル、フルート演奏などが繰り広げられました。
(公園館特設ステージ / 中央エリア)
thumb05
 ケヤキ広場では県産さくらんぼが販売されていました。スイーツなどの加工品もあり人気でした。
(けやき広場 / 中央エリア)
thumb06
 菖蒲園のノウゼンカズラ棚付近では恒例のお茶席が設けられ、ハナショウブを見ながらの一服を楽しめます。
(菖蒲園 / 中央エリア)

馬見花だより 2018(H30)年2018年6月11日

thumb01
  今日で花菖蒲祭りは終わりですが、まだ見頃は続きます。
(菖蒲園 / 中央エリア)
thumb02
  今日は小雨が時折降る天候のため、大道芸は軒下で行なわれました。
(公園館 / 中央エリア)
thumb03
 ホタルブクロの群生を見つけました。林と草地の境界で良く見られます。
(いにしえの丘 / 南エリア)
thumb04
  ガクアジサイ等が大きく育っている広場では見頃になってます。
(だんだん広場/ 中央エリア)
thumb05
 コクチナシの花が満開になって、甘い香りを放っています。
(けやき広場 / 中央エリア)
thumb06
 クレマチスの花も引き続き良く咲いています。梅雨頃のパラソルのようです。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2018(H30)年2018年6月17日

thumb01
  アガパンサスの花が咲き始めました。現在はヒガンバナ科に分類されていますが、南アフリカ原産の多年草です。
(花の道 / 中央エリア)
thumb02
  ネムノキ(合歓木)が咲いていました。ピンク色のおしべが長くのびて風に揺らいでいます。田植え時期の花として知られています。
(西口 / 北エリア)
thumb03
 アベリアの花が園内でよく見かけるようになりました。花の期間が晩秋まで続き、生け垣によく利用されています。
(馬見花苑 / 北エリア)
thumb04
  梅雨の晴れ間が続く休日ですが、菖蒲園は見頃が続いています。早咲きの品種に変わって、遅咲きが満開です。
(菖蒲園 / 中央エリア)
thumb05
  アジサイの花は引き続き満開になっています。日曜日の散歩道として賑わっていました。
(あじさいの小径 / 中央エリア)
thumb06
  「花と緑と自然の展示会」で花の写真展が開催されていました。公園を訪れる方は写真に興味がある方が多いので、賑わっていました。
(花見茶屋 / 北エリア)

馬見花だより 2018(H30)年2018年6月21日

thumb01
  激しい雨が続きましたが、あじさいは、しっとりと佇みながら咲いています。写真は白色のアナベルです。
(あじさいの小径 / 中央エリア)
thumb02
  ガクアジサイの中心にある真花が咲いています。この花が咲いた日を開花日と呼ぶそうです。ちなみに周囲の花は装飾花と呼びます。
(あじさいの小径 / 中央エリア)
thumb03
 夕方には久しぶりの青空が広がり、梅雨の晴れ間を楽しむ来園者を見かけました。
(集いの丘 / 北エリア)

馬見花だより 2018(H30)年2018年6月26日

thumb01
  梅雨が明けたような暑さが急にやってきました。夏の季語となるノウゼンカズラが花盛りです。
(菖蒲園 / 中央エリア)
thumb02
  ヘメロカリスが次々と花をつけています。ユリに似た花ですが一日花ですぐにしぼみます。
(菖蒲園 / 中央エリア)
thumb03
 細長い茎に次々と可憐な花を咲かせるガウラが咲き続けています。夏の訪れと伴に咲き始め秋まで続きます。
(花の道 / 中央エリア)
thumb04
  蜜が多いので蝶を引き寄せるブッドレアが満開です。和名ではフサフジウツギと呼ばれますがダビディー系の園芸品種を指すようです。
(花の道 / 中央エリア)
thumb05
  夏の花木として代表的なキョウチクトウが咲き始めました。大気汚染や乾燥に強いため街路樹として利用された時期もありました。
(池上橋 / 北エリア)
thumb06
  八重咲きのクチナシが満開です。アジサイを見ていると甘い香りが漂っているので、思わず足を止めます。一重咲きと違って実はつけません。
(あじさいの小径 / 中央エリア)

馬見花だより 2018(H30)年2018年6月29日

  夏空に似合う花のひとつ、ムクゲ「木槿」が咲き出しました。この花も一日花ですが、次々と咲くので満開に見えます。
(下池デッキ付近 / 中央エリア)
  夏の花壇として植え込んだルドベキアが咲いています。‘プレーリー・サン’という品種で、輝くような黄色が特徴です。
(彩りの広場 / 北エリア)
 セイヨウニンジンボクも爽やかなスミレ色の花を咲かせています。一見するとブッドレアに似ていますが、こちらはシソ科で一つ一つの花の形が違います。同じように虫たちが蜜を求めてやってきます。
(バラ園付近 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年6月3日

thumbnail01
 ハナザクロが満開です。ザクロは果実として平安時代に渡来したと言われますが、これは八重咲きの園芸品種で結実はあまりしません。
(県民協働花壇 / 北エリア)
thumbnail02
 サルビア・コクシネアが咲き誇っています。本来は多年草で、日本では冬越しが難しいので一年草で扱いますが、暑さには強く夏中咲き続けます。
(集いの丘 / 北エリア)
thumbnail03
 キササゲの花が咲いています。中国では梓と標記しこの植物のことをさしますが、日本の梓(あずさ)は別のミズメをさす場合があり、近くに植えられています。
(結びの広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年6月6日

thumbnail01
 菖蒲園も7分咲きぐらいになってきました。今週末の8、9日は'花菖蒲まつり'です。
(菖蒲園 / 中央エリア)
thumbnail02
 アベリアが園内各地で咲いています。和名をハナゾノツクバネウツギと言い、日本のツクバネウツギに近い園芸品種で、夏中咲き続けます。
(陽だまり広場 / 中央エリア)
thumbnail03
 ルドベキアが花壇を彩っています。これは一年生のヒルタという品種で、鮮やかなオレンジ色の大輪が特徴です。
(山坊3号橋 / 緑道)

馬見花だより 2019(R01)年2019年6月9日

thumbnail01
 花菖蒲まつり二日目、天候も良く大勢の方が訪れてくれました。ショウブの花も見頃です。
(菖蒲園 / 中央エリア)
thumbnail02
 菖蒲園は黄色いヒペリカムや白いヤマボウシ、ナツツバキ(沙羅樹)が植えられ、彩りを添えています。
(菖蒲園 / 中央エリア)
thumbnail03
 アジサイも見頃になってきました。木陰の小径に植えられたアジサイは物静かです。
(あじさいの小径 / 中央エリア)
 菖蒲園の特設ステージでは、地元の愛好家による琴の演奏が行われ、和の雰囲気を楽しんでいただきました。
(菖蒲園 / 中央エリア)
 子ども向けに設置したボルダリングは人気で、何度もチャレンジしている子もいました。
(公園館 / 中央エリア)
 唄やバルーンアートの大道芸のパフォーマンスも子ども達に人気でした。
(公園館 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年6月11日

thumbnail01
 ハナショウブは見頃が続き、大勢の人が訪れています。
(菖蒲園 / 中央エリア)
thumbnail02
 ヒメコウゾに赤い果実が実っています。クワの仲間で和紙の原料にも利用されてきました。
(ナガレ山古墳前 / 中央エリア)
thumbnail03
 コクチナシが咲き始めました。日本のクチナシと同じ仲間ですが、中国原産で花も葉も小ぶりなので、垣根などに利用されています。
(芝生の丘 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年6月14日

thumbnail01
 あじさいの小径が賑やかになってきました。定番の青系手まり咲きアジサイとガクアジサイの中に新しい品種も植えられています。
(あじさいの小径 / 中央エリア)
thumbnail02
 白の縁取りが印象的な手まり咲きのアジサイです。
(あじさいの小径 / 中央エリア)
thumbnail03
 ガクアジサイの八重品種で、花火のように見えます。
(あじさいの小径 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年6月19日

thumbnail01
 梅雨入りはまだのようですが、初夏の花'アメリカデイゴ'が咲き始めました。南米原産のマメ科落葉高木で、葉の展開と同時に花が着きます。
(花の道 / 中央エリア)
thumbnail02
 ノウゼンカズラも真夏を思い起こさせる花です。中国原産で平安時代には栽培されていたようです。
(菖蒲園 / 中央エリア)
thumbnail03
 アジサイが満開です。この範囲は花緑ボランティアがせん定や肥料やり、苗植えの手入れを行っています。
(あじさいの小径 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年6月23日

thumbnail01
 アジサイは酸性土壌の多い日本では青色が多いですが、公園にもピンク系が咲きそろっているところがあります。
(豆山橋 / 緑道エリア)
thumbnail02
 ピンク系にも種類がいくつかあり、これは花の縁にフリルのような刻みがでています。
(あじさいの小径 / 中央エリア)
thumbnail03
 夏の代表的な花木、サルスベリが咲きそろっています。今年は例年より早いような気がします。
(彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年6月26日

thumbnail01
 ノリウツギの花が咲き始めています。アジサイの仲間で比較的遅く咲き始めます。
(トチノキ橋 / 中央エリア)
thumbnail02
 アガパンサスの爽やかな青色の花が咲き始めました。南アフリカを原産でヒガンバナの仲間の宿根草です。
(花の道 / 中央エリア)
thumbnail03
 常緑ヤマボウシが満開です。中国原産で日本のヤマボウシと違って年中葉が茂っています。
(カリヨンの丘 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年6月28日

thumbnail01
 急に梅雨入りとなり大雨が降りましたが、晴れ間が見えると花たちは元気です。これは'うらら'というバラです。
(バラ園 / 中央エリア)
thumbnail02
 ブッドレアの濃い紫色の品種が満開です。これは中国原産の園芸種ですが、日本にも近縁種のフジウツギが自生しています。
(花の道 / 中央エリア)
thumbnail03
 長期咲きのヒマワリ'サンフィニティ'が咲き始めました。枝分かれして沢山の花をつけます。
(集いの丘 / 北エリア)

馬見花だより 2020(R02)年2020年6月4日

大型テント前2020/06/04

大型テント前の花壇でキンギョソウの植え付けが進んでいます。

【大型テント前/北エリア】

菖蒲園2020/06/04

菖蒲園の周りで鮮やかな黄色のキンシバイが咲き揃ってきました。ハナショウブは7分咲きで見頃です。

【菖蒲園/中央エリア】

あじさいの小径2020/06/04

アジサイは4分咲き程度です。青色主体で涼しげな景色です。

【あじさいの小径/中央エリア】

馬見花だより 2020(R02)年2020年6月12日

あじさいの小径2020/06/12

梅雨を彩るアジサイが見頃です。中央エリアには青いアジサイが多く、緑道の「豆山の郷」入口付近にはピンクのアジサイが咲いています。

【あじさい園/中央エリア】

睡蓮の池2020/06/12

「睡蓮の池」で淡い黄色のスイレンが咲いています。これから10月ごろまで長い間咲き続けます。

【睡蓮の池/中央エリア】

菖蒲園2020/06/12

菖蒲園では見頃が続いています。綺麗な状態で見ていただけるよう花がら摘みも行っています。

【菖蒲園/中央エリア】

馬見花だより 2020(R02)年2020年6月19日

菖蒲園2020/06/19

菖蒲園の「カズラの棚」で夏の花ノウゼンカズラが咲き始めました。ハナショウブの花は終わりに近づいています。

【菖蒲園/中央エリア】

花の道2020/06/19

花の道トンネル近くで淡いピンクのクレマチスが咲いています。花びらに見える部分は萼(がく)が発達し色づいたものです。

【花の道/中央エリア】

彩りの広場2020/06/19

夏の代表的な花木、サルスベリ(桃色や白色)が咲き始めました。近づいてみると花弁が縮れていて綺麗な形をしています。

【彩りの広場/北エリア】

馬見花だより 2020(R02)年2020年6月25日

花の道2020/06/25

花の道や中央南口付近のアガパンサスが咲き揃ってきました。花の道のアガパンサスはサワラの生け垣の前に植えられているため花茎が光を求めてバラ園の方を向いて斜めに伸びています。

【花の道/中央エリア】

中央南口2020/06/25

クチナシが中央南口など園内各地で甘い香りを漂わせ始めました。花や葉が小ぶりのコクチナシは一足早く6月中旬から咲いており公園館東側では両方の花が見られます。

【中央南口付近/中央エリア】

カリヨンの丘2020/06/25

カリヨンの丘周辺にコキアを植え付けました。今は20cm程度の大きさですが、自然にこんもりとした球状の形で成長するため、草姿の美しさと秋の紅葉(暗赤色)が魅力です。

【カリヨンの丘/南エリア】

馬見花だより 2021(R03)年 2021年6月3日

菖蒲園2021/06/03

ハナショウブは7~8分咲きで見頃になっています。写真は西側園路からの景色で、明るい色彩に彩られています。

【菖蒲園/中央エリア】

菖蒲園傍2021/06/03

菖蒲園を囲むようにキンシバイ(金糸梅・中国原産)の生け垣が鮮やかな黄色で彩られています。

【菖蒲園/中央エリア】

アジサイ園2021/06/03

「あじさい園」では北米原産のカシワバアジサイ(写真手前)やピンクのアナベル(写真奥)が咲き揃いつつあります。ガクアジサイや手まり咲きのアジサイも咲き始めています。

【あじさい園/中央エリア】

馬見花だより 2021(R03)年 2021年6月11日

トチノキ橋2021/06/11

アジサイの仲間ノリウツギがトチノキ橋西側入口で咲き始めています。花形が円錐状で普通のアジサイと少し趣が異なります。

【トチノキ橋/中央エリア】

菖蒲園2021/06/11

菖蒲園の傍でハナショウブと色合いが異なるへメロカリスが咲いています。へメロカリスは丈夫で育てやすいため手間をかけずに毎年開花してくれます。

【菖蒲園/中央エリア】

花の道2021/06/11

ダンチクは大型のイネ科植物で存在感があります。「花の道」にある斑入り種の新芽が伸びて涼しげで綺麗な景色です。

【花の道/中央エリア】

馬見花だより 2021(R03)年 2021年6月17日

花の道2021/06/17

「花の道」でブッドレアが咲き始めています。写真の場所では薄い紫色と濃い紅紫色の品種が隣り合わせで咲いています。

【花の道/中央エリア】

アメリカデイゴ2021/06/17

菖蒲園傍の北側園路で南米原産で暖地性花木のアメリカデイゴが真っ赤な花を咲かせています。

【花の道/中央エリア】

別所下古墳2021/06/17

園内でハギが咲いています。別所下古墳の南側園路沿いにたくさん植えられています。

【柿の木広場/中央エリア】

馬見花だより 2021(R03)年 2021年6月25日

集いの丘2021/06/25

大型テント前の花壇にアンゲロニアやペチュニアが植えられ、夏の彩りに変わりつつあります。写真のアンゲロニアはヤナギのような葉のわきに小さな花が次々と咲いてきて長く楽しめます。

【集いの丘/北エリア】

花の道2021/06/25

「花の道」にはアガパンサスの爽やかな青色の花が咲き揃ってきました。写真は白色のアガパンサスと隣り合わせで咲いているところです。

【花の道/中央エリア】

ケヤキ広場2021/06/25

公園館の東側から菖蒲園に向かう園路ではコクチナシの良い香りがします。写真奥のクチナシも咲き始めました。

【ケヤキの広場/中央エリア】

馬見花だより 2022(R04)年 2022年6月10日

菖蒲園2022/06/10

「菖蒲園」は、品種による差がありますがハナショウブが満開で見頃です。また、6月11日(土曜)12日(日曜)はイベント「馬見花菖蒲まつり」を開催します。

【菖蒲園/中央エリア】

あじさい園2022/06/10

「あじさい園」手前の園路沿いでは色とりどりアジサイが見頃になっています。写真のガクアジサイも「あじさいの小径」で咲き始めています。

【あじさい園/中央エリア】

北駐車場2022/06/10

「北駐車場」の北側ではタイサンボクの白色の大きい花が咲いていて良い香りがします。その周りではヒペリカム(キンシバイの仲間)が鮮やかな黄色の花を咲かせています。

【北駐車場/北エリア】

馬見花だより 2022(R04)年 2022年6月23日

緑道2022/06/23

中央エリアでは青いアジサイが多いのですが、緑道の「豆山の郷」入口付近ではピンク色でテマリ咲き(球形)のアジサイが咲いています。

【豆山橋/緑道エリア】

集いの丘辺り2022/06/23

「集いの丘」西側で「県民協働花壇」近くに、ピンク色の刷毛のようなネムノキの花が咲いています。マメ科の植物で秋には平たい豆のような果実ができます。

【県民協働花壇近く/北エリア】

カリヨンの丘2022/06/23

「カリヨンの丘」の常緑ヤマボウシが満開で、たくさんの花が咲いていて枝が重たいように感じます。近年新しく作られた庭でよく見かけます。

【カリヨンの丘/中央エリア】