馬見花だより 2013(H25)年 3月4日号 【梅の開花状況】

今日の梅林の様子 カゴシマベニ サンシュユ

梅林は5分咲きほどになりました。見ごろをむかえています。

深紅の花を咲かせているのは鹿児島紅(カゴシマベニ)です。

サンシュユも開花をむかえています。

(梅林/中央エリア)

(梅林/中央エリア)

(あじさい園入口/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月7日号 【梅の開花状況】

今日の梅林の様子 白梅 ニホンズイセン

梅林の梅が引き続き見ごろです。日中は暖かくなり、たくさんの来園者の姿が見られました。

ナガレ山古墳前のトイレの脇でも、白梅が満開です。

ニホンズイセンも咲き始めました。

(梅林/中央エリア)

(ナガレ山トイレ近く/中央エリア)

(水鳥と花の広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月12日号 【梅の開花状況】

今日の梅林の様子 シロカガ アセビ

梅林は満開です。

白梅の白加賀(シロカガ)です。

アセビも満開です。

(梅林/中央エリア)

(梅林/中央エリア)

(睡蓮池付近/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月14日号 【桜と梅の開花状況】

カンヒザクラ(寒緋桜) カンヒザクラ(寒緋桜) 梅とメジロ

カンヒザクラ(寒緋桜)は、馬見丘陵公園で一番早く咲く桜です。現在5分咲きです。中央エリアのだんだん広場のものは、まだ咲き始めです。

濃い桃色の花を咲かせます。花は完全に開かず、鐘の形をしています。

メジロが蜜を吸っていました。 梅林の梅は、昨日の風雨で散りはじめています。今週いっぱいが見ごろです。

(タダオシ広場/南エリア)

(タダオシ広場/南エリア)

(梅林/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月19日号 【桜の開花状況】

公園では早咲きの桜が、見ごろを迎えています。
小彼岸(コヒガン) 寒緋桜(カンヒザクラ) 陽光(ヨウコウ)

コヒガン(小彼岸)の開花が進んでいます。

カンヒザクラ(寒緋桜)は見ごろです。

ヨウコウ(陽光)もだいぶ開花しています。

(集いの丘東側/北エリア)

(タダオシ広場/南エリア)

(橡の木橋/中央エリア)

ソメイヨシノ コブシ ハクモクレン

ソメイヨシノ(染井吉野)は開花をむかえた木もありますが、本格的な開花はもう少し先になりそうです。

公園館から菖蒲園へ向かう園路沿いのコブシが見事な花付きです。

中央エリア南口のハクモクレンもたくさんの花を付けています。

(陽だまり広場/中央エリア)

(公園館周辺/中央エリア)

(南口/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月21日号

ヒュウガミズキ レンギョウ ユキヤナギ

ヒュウガミズキが見ごろです。

レンギョウも見ごろをむかえています。

北エリアのダリア園の西側では、白とピンクのユキヤナギが満開です。

(芝生の丘周辺/中央エリア)

(芝生の丘周辺/中央エリア)

(ダリア園西側/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月22日号 【桜の開花状況】

ソメイヨシノ(染井吉野) スモモ スミレ

ソメイヨシノが咲き始めました。暖かく天候のよい日が続けば、来週末くらいに見ごろを迎えると思います。

スモモも満開です。

園路脇で、スミレが咲いていました。

(睡蓮池/中央エリア)

(一本松古墳東側/中央エリア)

(柿の木広場付近の園路/北エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月26日号 【桜の開花状況】

ソメイヨシノ(染井吉野) だんだん広場と睡蓮池のソメイヨシノの様子 陽だまり広場のソメイヨシノ

ソメイヨシノの開花が進んでいます。全体では、3分咲きくらいです。

睡蓮池、だんだん広場のソメイヨシノが、園内では一番開花が進んでいて、5分咲きぐらいです。

その次によく花をつけているのは、陽だまり広場です。

(陽だまり広場/中央エリア)

(睡蓮池/中央エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

古墳の丘のソメイヨシノ ヤエベニシダレ シモクレンとシデコブシ

古墳の丘は他の場所に比べて、少し遅いようです。

ヤエベニシダレも開花し始めました。

流れのある坂道では、シモクレン、シデコブシが満開です。

(古墳の丘/中央エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

(流れのある坂道/中央エリア)

ヤマブキ ムスカリ スイセン

一重のヤマブキも見ごろです。

ムスカリもたくさん花を咲かせています。

ムスカリの近くで咲いているスイセンです。

(流れのある坂道/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

(水分広場/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月28日号 【桜の開花状況】

だんだん広場のソメイヨシノ開花の様子 陽だまり広場のソメイヨシノ開花の様子 古墳の丘のソメイヨシノ開花の様子

花曇りの日が続いていますが、公園のソメイヨシノは全体で5分咲きほどになっています。 特に一番開花が進んでいるだんだん広場では、7分咲きまで開花が進み、見ごろをむかえています。

陽だまり広場でも、見ごろをむかえている木がいくつかあります。

古墳の丘のソメイヨシノは、まだ蕾が目立ちます。

(だんだん広場/中央エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

(古墳の丘/中央エリア)

馬見花だより 2013(H25)年 3月29日号 【桜の開花状況】

ソメイヨシノ だんだん広場のソメイヨシノ開花の様子 陽だまり広場のソメイヨシノ開花の様子

ソメイヨシノは、現在8分咲きです。

この土日には、満開になるでしょう。

今日もあいにくの曇り空でしたが、お昼前からお花見の来園者の方々の姿がたくさん見られました。

(陽だまり広場/中央エリア)

(だんだん広場/中央エリア)

(陽だまり広場/中央エリア)

古墳の丘のソメイヨシノ開花の様子 ハナモモ ミツバツツジ

古墳の丘のソメイヨシノもだいぶ咲きそろってきました。

ハナモモも満開です。

ミツバツツジも中央エリアの公園館周辺で咲き始めています。

(古墳の丘/中央エリア)

(ハナモモの丘/中央エリア)

(芝生の丘/中央エリア)

馬見花だより 2014(H26)年 3月4日号  【梅の開花状況】

梅林ではウメが見ごろをむかえています。
ウメ ウメ ウメ

馬見花だより 2014(H26)年 3月6日号 【合体植物キャベコン展示のご案内】

公園館玄関ホールにて、合体植物キャベコンを展示しています。 キャベコンとは、同じアブラナ科植物の大根とキャベツを接木したもので、成功率は10%以下と難しいものです。 キャベコンの他にも、チンコン(チンゲンサイ+大根)やコンコン(赤大根+大根)、ハクコン(白菜+大根)なども展示していますので、公園館にお立ち寄りの際は是非ご覧下さい。 そして、公園の景色もだいぶん春めいてきました。梅やサンシュユは見ごろをむかえています。桜の蕾もふくらんできました。
合体植物キャベコン 合体植物チンコン 合体植物コンコン

キャベコン(キャベツ+大根)

チンコン(チンゲンサイ+大根)

コンコン(赤大根+大根)

(公園館/中央エリア)  
合体植物ハクコン サンシュユ カワヅザクラ

ハクコン(白菜+大根)

サンシュユが見ごろになってきました。

カワヅザクラの蕾です。もう少しで開きそうです。

(公園館/中央エリア) (あじさい園入口付近 /中央エリア) (南駐車場の西側付近 /南エリア)

馬見花だより 2014(H26)年 3月10日号

アセビ イヌコリヤナギ クリスマスローズ
ピンクのアセビは随分前に咲き始めましたが、ようやく白いアセビも咲きました。 イヌコリヤナギも咲き始めています。 クリスマスローズの赤紫色のものが、中央南口で咲いています。
(睡蓮池周辺/中央エリア) (中央南口付近/中央エリア) (中央南口付近/中央エリア)

馬見花だより 2014(H26)年 3月14日号

カワヅザクラ(河津桜) カンヒザクラ(寒緋桜)
早咲きの桜が咲き始めました。写真はカワヅザクラ(河津桜)で、公園で一番早く咲いた桜です。 カンヒザクラ(寒緋桜)も咲き始めました。花は鐘形で、完全には開きません。 ヒュウガミズキも咲き始めています。
(南駐車場の西側付近 /南エリア) (タダオシ橋付近/南エリア) (あじさい園入口付近 /中央エリア)

馬見花だより 2014(H26)年 3月17日号

チューリップ ムスカリ ハナナ
チューリップの芽が大きくなりました。 ムスカリです。中心部分をよく見ると、紫色の蕾をつけているものもあります。 公園館前のハナナです。鮮やかな黄色がきれいです。
(花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア) (公園館前/中央エリア)

馬見花だより 2014(H26)年 3月19日号

アンズ ハクモクレン オウバイ
アンズの花が咲いています。 ハクモクレンが咲き始めています。 公園館からあじさい園へ向かう園路脇の石垣の上で、オウバイが花をつけています。
(乙女山古墳の南側/中央エリア) (中央南口付近/中央エリア) (公園館周辺/中央エリア)

馬見花だより 2014(H26)年 3月25日号

ヨウlコウ カンヒザクラ ソメイヨシノ
ヨウコウ(陽光)の開花が進んでいます。ヨウコウは桜の品種の一つです。 カンヒザクラ(寒緋桜)は現在満開です。他にも中央エリアのだんだん広場で見られます。 ソメイヨシノ(染井吉野)は全体的にまだ蕾ですが、早い木では、咲き始めたものもあります。
(トチノキ橋付近/中央エリア) (タダオシ橋付近/南エリア)   (陽だまり広場/中央エリア)
シモクレン コブシ ユキヤナギ
シモクレンも咲き始めました。 コブシも開花しています。 中央南口のユキヤナギです。 園内はたくさんの花が咲き始めて、にぎやかになってきています。
(流れのある坂道/中央エリア) (公園館周辺/中央エリア) (中央南口/中央エリア)

馬見花だより 2014(H26)年 3月27日号【桜の開花状況】

ソメイヨシノ開花 ソメイヨシノとサンシュユ レンギョウ
公園で標準木としている睡蓮の池近くのソメイヨシノ(染井吉野)が開花しました。1週間ぐらいで満開になると思います。 睡蓮の池ではサンシュユが満開です。サンシュユは花期が長いので桜と一緒に楽しめそうです。 睡蓮の池北側の園路の石垣の上で、レンギョウが咲き始めました。この付近には、アセビやユキヤナギも咲いています。
(睡蓮の池東側/中央エリア) (睡蓮の池/中央エリア) (睡蓮の池北側/中央エリア)

馬見花だより 2014(H26)年 3月28日号

ハクモクレン ヒュウガミズキ 枝垂桜(ベニシダレ)
今日は暖かく、園内は春爛漫となってきました。ハクモクレンが満開です。 ヒュウガミズキも満開です。 南エリアでは、樹は小さいですが、枝垂桜(ベニシダレ)が見頃となっています。
(中央南口/中央エリア) (芝生の丘周辺/中央エリア) (トイレ前/南エリア)

馬見花だより 2014(H26)年 3月31日 【桜の開花状況】

だんだん広場の桜 陽だまり広場の桜 古墳の丘の桜
公園は桜(ソメイヨシノ)が見頃となってきました。一番良く咲いているのが「だんだん広場」です。8分咲きぐらいです。 「陽だまり広場」は、5~6分咲きです。今週の中頃には、満開になると思います。 このアップの写真は、「古墳の丘」で撮ったものです。ここも5~6分咲きです。
(だんだん広場/中央エリア) (陽だまり広場/中央エリア) (古墳の丘/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年3月2日

ムスカリ サンシュユ カワヅザクラの花芽
ムスカリが陽だまり広場近くで咲いていました。チューリップと一緒に植えてあるムスカリの開花は、今月下旬頃からです。 サンシュユが開花しました。サンシュユという呼びにくい名前は、中国名の山茱萸をそのまま音読みしたものです。 カワヅザクラ(河津桜)の花芽です。ピンク色の花がわかるようになりました。もう少しで開花です。
(陽だまり広場近く/中央エリア) (睡蓮の池近く/中央エリア) (春まちの丘/南エリア)

馬見花だより 2015(H27)年3月5日【梅開花状況】

梅林 梅 カンヒザクラ
梅林が満開となりました。今日も朝からたくさんの人が訪れていました。 ウメは梅林以外にもあります。写真のウメは中央臨時駐車場の東側園路沿いにあります。 カンヒザクラ(寒緋桜)の花芽です。つぼみも大きく膨らんできており、もうすぐ紅色の花を咲かせそうです。
(梅林/中央エリア) (臨時駐車場/中央エリア) (タダオシ池近く/南エリア)

馬見花だより 2015(H27)年3月9日【梅開花状況】

梅林 カワヅザクラ ミツマタ
梅林は引き続き満開です。梅林は拡張工事のため、皆さまにご迷惑をおかけしております。 カワヅザクラが咲き始めました。公園ではカンヒザクラとともに一番早咲きの桜です。 ミツマタも咲き始めました。枝が3本づつに分かれているためミツマタ(三叉)という名前がつきました。
(梅林/中央エリア) (春まちの丘/南エリア) (馬見花苑近く/北エリア)

馬見花だより 2015(H27)年3月12日

サンシュユが満開です ヒュウガミズキが咲き始めました ハクモクレンの花芽
サンシュユが満開になりました。線香花火のような小さな黄色い花を、たくさん付けています。中国や朝鮮半島原産です。 ヒュウガミズキ(日向水木)が咲き始めました。名前に日向とつくので、宮崎県に自生していそうですが、自生は本州の日本海側です。 ハクモクレンの花芽から白い花がのぞいています。大きな花芽なので目立っています。中国原産の樹木です。
(睡蓮の池近く/中央エリア) (芝生の丘南園路沿い/中央エリア) (中央南口近く/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年3月16日【梅開花状況】

まだ梅林は見頃です イヌコリヤナギ カンヒザクラ
梅林は、少しピークが過ぎたようですが、まだ見頃が続いています。今日もたくさんのお客様で賑わっていました。 イヌコリヤナギ(犬行李柳)が咲いています。写真で咲いているのは、雄花です。 カンヒザクラ(寒緋桜)も咲いています。昨年はカワズザクラとほぼ同時に開花しましたが、今年は少し遅れたようです。
(梅林/中央エリア) (臨時駐車場近く/中央エリア) (タダオシ橋近く/南エリア)

馬見花だより 2015(H27)年3月18日

オウバイ ケイオウザクラ コブシ
別所下古墳西側、園路沿いの石垣の上で、オウバイ(黄梅)が咲いています。オウバイは中国原産の小低木です。 ケイオウザクラ(啓翁桜)が5分咲きとなっています。桜の中では、あまり大きくならない品種です。公園で一番早く咲いた南エリアのカワヅザクラは、ほぼ満開です。 公園館近くのコブシが咲き始めました。先日紹介した中央南口のハクモクレンも開花してきました。コブシとハクモクレンの花はよく似ています。
(別所下古墳西/中央エリア) (梅林近く/中央エリア) (公園館近く/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年3月20日

サンシュユとケイオウザクラ ハクモクレン トサミズキ
梅林は終わりかけですが、近くで、サンシュユとケイオウザクラが満開です。サンシュユの足下には、ボケも咲いています。 南口近くのハクモクレン(白木蓮)がほぼ満開になりました。園内各地のコブシもだいぶ咲いてきました。 トサミズキ(土佐水木)が咲き始めています。高知県に自生しているため、土佐の名前がついています。
(梅林近く/中央エリア) (南口近く/中央エリア) (花と水鳥の広場近く/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年3月21日

ユキヤナギ 早咲きのチューリップが咲き始めました ムスカリ
ユキヤナギ(雪柳)が園内各地で咲いています。今日はラジオウォークが開催され、朝早くから人でいっぱいでした。(写真は、9時頃の様子です) 早咲きのチューリップが咲き始めました。本格的な開花は、4月に入ってからです。見頃は、チューリップフェア(4月11日~)の頃になるでしょう。 ムスカリが咲き揃ってきました。そろそろ見頃です。花がぶどうの房のように見えるため、英名ではグレープヒヤシンスと呼ばれています。
(彩りの広場/北エリア) (花の道/中央エリア) (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年3月24日【桜情報】

ソメイヨシノはまだつぼみです コヒガンは満開です 枝垂れ桜が咲き始めました
各地から桜の便りが聞こえ始めました。公園の桜(ソメイヨシノ)の開花は、あと1日2日です。例年、「睡蓮の池」周辺から開花します。 コヒガン(小彼岸)は、満開になりました。写真は「水鳥と花の広場」近くのものですが、北エリアの臨時駐車場周辺にもあります。 シダレザクラ(枝垂桜)は咲き始めたばかりです。全国的に有名になった宇陀の「又兵衛桜」もシダレザクラです。
(睡蓮の池近く/中央エリア) (水鳥と花の広場近く/中央エリア) (いにしえの丘/南エリア)

馬見花だより 2015(H27)年3月26日【桜開花】

ソメイヨシノが開花しました クサボケ スモモ
馬見丘陵公園の桜(ソメイヨシノ)が開花しました。一般的に、開花から1週間で満開と言われています。 「未来の広場」でクサボケの花が咲いています。クサボケは、日本に自生しています。 スモモの花が満開です。写真のスモモの樹は、公園ができる前から植えてあったものです。
(睡蓮の池近く/中央エリア) (未来の広場/中央エリア) (一本松古墳東/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年3月27日

緑道の花壇 満開のこぶし ヒメツルニチニチソウ
緑道に新しい花壇ができました。植えられているのは、リナリア(姫金魚草)です。 公園館近くのコブシが満開になりました。青空に白い花が浮かび上がってとても綺麗でした。 ナガレ山古墳東側の模型広場で、ビンカ・ミノール(姫蔓日々草)が咲いています。
(ヤマモモ広場/緑道エリア) (公園館近く/中央エリア) (模型広場/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年3月30日【桜開花状況】

睡蓮の池の桜 陽だまり広場の桜 古墳の丘の桜
公園の桜(染井吉野)は 3~5分咲きです。「睡蓮の池」周辺は5分咲きで、見頃となっています。池周辺では、ボケやレンギョウ、アセビも咲いています。 「陽だまり広場」も5分咲きです。白いユキヤナギ(写真左下)も綺麗に咲いています。また、コブクザクラも昨年末から咲き続けています。 「古墳の丘」は3分咲きです。水曜日ぐらいには見頃となるでしょう。暖かい日差しに誘われて、お弁当を広げている人がたくさんいました。
(睡蓮の池/中央エリア) (陽だまり広場/中央エリア) (古墳の丘/中央エリア)

馬見花だより 2015(H27)年3月31日【桜開花状況】

前池に映る桜 馬見花苑 菜の花
公園の桜(ソメイヨシノ)は、昨日、今日と暖かい日が続いたため、ほぼ満開となりました。写真は、前池池畔の桜と雪柳です。近くの大型遊具は、子供達でいっぱいでした。 馬見花苑では、チューリップもだいぶ咲いてきました。チューリップの見頃は、チューリップフェア(4月11日~19日)の頃です。 菜の花も満開となりました。菜の花はしばらく楽しめます。写真でもわかるように、今日も駐車場が早々と満車になりました。
(前池/北エリア) (馬見花苑/北エリア) (駐車場近く/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年年3月2日

馬見花苑のパンジー 花見茶屋前のパンジー 花の道のプリムラ
3月になり、真冬の寒さにも耐えた花壇のパンジーが、花盛りとなってきました。写真は「馬見花苑」です。 「花見茶屋」前のパンジーです。パンジーの中では、チューリップの芽が伸びてきています。 プリムラも見頃となってきました。写真は「花の道」の入口です。
(馬見花苑/北エリア) (花見茶屋前/北エリア)   (花の道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月4日【梅・桜開花情報】

カワヅザクラは見頃です 梅林も見頃です。 ネコヤナギの花
カワヅザクラ(河津桜)は5,6分咲きとなり、見頃となってきました。 「梅林」は引き続き見頃です。明日は「子ども駅伝」で、梅林のすぐ横を子ども達が走ります。 「タダオシ橋」北詰近くで、ネコヤナギの花が咲いています。
(春まちの丘周辺/南エリア) (梅林/中央エリア)   (タダオシ橋付近/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月7日【桜開花情報】

サンシュウが満開です カンヒザクラが咲き始めました コブシも咲き始めました
「水連の池」近くのサンシュユが満開になりました。小さな黄色い花をたくさん付けています。 ダダオシ池周辺のカンヒザクラ(寒緋桜)が咲き始めていました。「だんだん広場」でも咲いています。 園内各地でコブシが咲き始めました。花が似ているハクモクレンも咲き始めています。
(睡蓮の池近く/中央エリア) (ダダオシ池く/南エリア)   (公園館近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月10日【桜開花情報】

カワヅザクラが満開です トサミズキが咲き始めました シモクレンも咲きそうです。
カワヅザクラが満開です。早くから咲き始めたものは、葉が少し出てきました。 トサミズキ(土佐水木)が咲き始めました。高知県だけに自生している低木です。 シモクレン(紫木蓮)が咲きそうです。今年はどの木も、例年より早い開花です。
(春まちの丘/南エリア) (トチノキ橋付近/中央エリア)   (ナガレのある坂道/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月11日

ヤブツバキが満開です アセビも満開です ホトケノザが咲いています
園内各地のヤブツバキが満開です。花には蜜がたくさんあるらしく、ヒヨドリやメジロがよく吸いにきています。 アセビも満開です。「睡蓮の池」北側にもたくさんありますが、写真の「ナガレ山トイレ」北側一帯の株が、花付きが良いようです。 「水分広場」にホトケノザがたくさん咲いていて綺麗です。春の七草のホトケノザは、別種(コオニタビラコ)です。
(公園館近く/中央エリア) (ナガレ山トイレ近く/中央エリア)   (水分広場/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月14日【桜開花情報】

カンヒザクラが満開です クリスマスローズも見頃です ヒュウガミズキが咲き始めました
「だんだん広場」のカンヒザクラ(寒緋桜)が満開になりました。木は若いですが、「ダダオシ池」周辺にもあります。 クリスマスローズも満開です。落葉樹の株元など半日陰を好む草花です。 ヒュウガミズキ(日向水木)が咲き始めました。トサミズキとよく似ています。比べてみてください。
(だんだん広場/中央エリア) (菖蒲園近く/中央エリア)   (芝生広場南側/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月16日

ケイオウザクラが見頃です マンサクが満開です クサボケが咲き始めました
「梅林」の梅は見頃を過ぎましたが、近くでケイオウザクラ(啓翁桜)が咲いています。 マンサクが満開です。細長いひものような黄色い花を、たくさん付けています。 「梅林」近くで、クサボケの花が咲き始めました。「睡蓮の池」北側では、ボケの花が咲いています。
(梅林近く/中央エリア) (水鳥と花の広場/中央エリア)   (梅林近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月18日【桜情報】

ハクモクレンが見頃です。 ユキヤナギが咲いてきました ソメイヨシノのつぼみです
ハクモクレン(白木蓮)が見頃となってきました。花がそっくりなコブシは、公園館近くの株が満開です。 園内各地でユキヤナギ(雪柳)が咲き始めています。柳のようにしだれた枝に、白い花を咲かすため、ユキヤナギと呼ばれています。 ソメイヨシノ(染井吉野)のつぼみです。だいぶ膨らんできました。来週には咲きそうです。
(南入口/中央エリア) (陽だまり広場/中央エリア)   (陽だまり広場/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月22日【桜開花情報】

コヒガンザクラ ボケ レンギョウ
「水鳥と花の広場」のコヒガンザクラ(小彼岸桜)が5分咲きです。北エリアの臨時駐車場周辺にもあります。 「睡蓮の池」北側のボケが見頃となってきました。近くでは、ユキヤナギやアセビ、レンギョウなどの花も咲いています。 「県民協同花壇」近くのレンギョウも見頃です。レンギョウは中国原産で、江戸時代に渡来したと言われています。
(水鳥と花の広場/中央エリア) (睡蓮の池/北エリア)   (県民協同花壇近く/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月23日

馬見花苑のパンジー 流れのある坂道のシモクレン 彩りの広場のユキヤナギ
「馬見花苑」の様子です。パンジーが咲きそろってきました。チューリップも少し咲き始めています。 「流れのある坂道」では、モクレンの仲間が花盛りです。写真左手はシモクレン(紫木蓮)です。 園内各地のユキヤナギが見頃となってきました。「彩りの広場」には薄い桃色のユキヤナギもあります。
(馬見花苑/北エリア) (流れのある坂道/中央エリア)   (彩りの広場/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月24日【桜開花情報】

ソメイヨシノが開花しました ヨウコウは満開です リキュウバイが咲き始めました
ソメイヨシノ(染井吉野)が咲き始めました。まだしばらく寒い日が続きそうなので、満開は来週末でしょうか? 「トチノキ橋」周辺に数本あるヨウコウ(陽光)が満開になっています。 「ダダオシ橋」近くにあるリキュウバイ(利休梅)が咲き始めました。
(陽だまり広場/中央エリア) (トチノキ橋/中央エリア)   (ダダオシ橋近く/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月29日【桜開花情報】

ソメイヨシノ2,3分咲きです ハナモモも2,3分咲きです ミツバツツジが咲き始めました
「陽だまり広場」の桜(ソメイヨシノ)が2,3分咲きとなりました。園内でも開花にバラツキがあり、「陽だまり広場」が一番よく咲いているようです。 ハナモモ(花桃)も2、3分咲きとなりました。ハナモモは花を観賞する目的で品種改良されたモモです。 園内各地でミツバツツジ(三葉躑躅)が咲き始めました。県内の雑木林で、普通に見ることができるツツジです。
(陽だまり広場/中央エリア) (ハナモモの丘/中央エリア)   (臨時駐車場/中央エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月30日【チューリップ開花情報】

チューリップが2,3分咲きです ムスカリは見頃です シバザクラが咲いています
チューリップが2,3分咲きになりました。チューリップフェアの頃(4月9日~17日)には見頃となるでしょう。手前の白い花はユキヤナギです。 ムスカリは見頃となっています。園内には約10万球植えてあります。ムスカリはヒヤシンスと同じ仲間です。 シバザクラ(芝桜)が桜に似たピンク色の花を咲かせています。芝のように地面を低く覆います。
(彩りの広場/北エリア) (花の広場/中央エリア)   (彩りの広場/北エリア)

馬見花だより 2016(H28)年3月31日【桜開花情報】

だんだん広場の桜は7分咲きです 陽だまり広場の桜も7分咲きです 集いの丘の桜は5分咲きです。
公園の桜は一気に開花が進み、5~7分咲きとなりました。写真の「だんだん広場」は7分咲きです。 「陽だまり広場」も7分咲きです。ユキヤナギ(写真手前)も綺麗に咲いています。 「集いの丘」(写真)は5分咲きです。また、「古墳の丘」も5分咲きになりました。
(だんだん広場/中央エリア) (陽だまり広場/中央エリア)   (集いの丘/北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月1日【梅・桜開花情報】

梅林はほぼ満開です カワヅザクラはちらほら咲きです カンヒザクラがもう少しで咲きそうです
梅林はほぼ満開になりました。この週末が一番の見頃となりそうです。 カワヅザクラ(河津桜)はちらほら咲きの状態です。まだ咲いていない樹もあります。 カンヒザクラ(寒緋桜)のつぼみが膨らんできました。もう少しで咲きそうです。
(梅林 / 中央エリア) (春まちの丘 / 南エリア)   (タダオシ池付近 / 南エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月3日

パンジー アセビ ナワシログミの実
「馬見花苑」では、冬の寒さに耐えたパンジー(写真)やビオラが、少しづつ大きくなり始めました。 「ナガレ山古墳」近くのアセビ(馬酔木)が、白いスズランのような花を咲かせ始めました。 ナワシログミ(苗代茱萸)の実です。苗代を作る頃に赤く熟します。
(馬見花苑 / 北エリア) (ナガレ山古墳近く / 中央エリア)   (大型テント近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月6日【梅・桜開花情報】

梅は満開です カワヅザクラが2分咲きです。 寒緋桜が咲き始めました
梅林は満開になりました。メジロが花の蜜を吸いに来ていました。 カワヅザクラは2分咲きぐらいになりました。写真のようにかなり咲いている樹もあります。 カンヒザクラが濃い桃色の花を咲かせ始めました。花はほかの桜と違って開ききりません。
(梅林 / 中央エリア) (春まちの丘周辺 / 南エリア)   (ダダオシ池 / 南エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月8日【桜開花情報】

カワズザクラが5分咲きになりました カンヒザクラが2分咲きです。 ムスカリが咲いていました
カワヅザクラ(河津桜)が5分咲きになりました。今週末から来週にかけてが見頃となりそうです。 カンヒザクラ(寒緋桜)は2分咲きです。メジロが花の中に顔をいれて蜜を吸っていました。 「陽だまり広場」でムスカリが咲いていました。「花の道」や「彩りの広場」で咲くのは今月下旬頃です。
(春まちの丘 / 南エリア) (ダダオシ池 / 南エリア)   (陽だまり広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月10日【梅・桜開花情報】

梅林は見頃です カワヅザクラも見頃です クリスマスローズも見頃です
梅林は見頃が続いています。なかには花が落ち始めた樹もありますので、観梅はお早めに。 カワヅザクラも7分咲きぐらいになり、見頃となりました。公園の外からも目立っています。 クリスマスローズも見頃です。最近人気の宿根草です。
(梅林 / 中央エリア) (春まちの丘周辺 / 南エリア)   (菖蒲園近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月13日【桜開花情報】

河津桜が満開です トサミズキが咲き始めました 白木蓮の花がのぞいています
カワヅザクラ(河津桜)がほぼ満開になりました。伊豆半島の河津町で発見された桜です。 トサミズキ(土佐水木)が咲き始めました。土佐の名の通り高知県に自生しています。 ハクモクレン(白木蓮)の大きな花芽が割れて、白い花が少しのぞいています。中国原産の高木です。
(春まちの丘周辺 / 南エリア) (トチノキ橋近く / 中央エリア)   (中央南口近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月15日

サンシュユが見頃です マンサクも見頃です ボーダー花壇の植え替えをしました
園内のサンシュユが見頃となりました。「睡蓮の池」周辺や「梅林」近くなどにあります。 マンサクも見頃です。園内では「二の谷橋」近くと、中央エリア「水鳥と花の広場」にあります。 「ボーダー花壇」が春の花になりました。「馬見チューリップフェア(4月8日から)」に向けて、花サポーターの皆さんが植え替えました。
(睡蓮の池 / 中央エリア) (二の谷橋近く / 緑道エリア)   (県民協働花壇近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月17日【桜開花情報】

寒緋桜が見頃です オウバイが咲いています 日向水木が咲き始めました
カンヒザクラ(写真)が見頃となりました。カワヅザクラも見頃が続いています。 「公園館」から「ナガレ山古墳」に向かう園路の石積み上で、オウバイ(黄梅)が咲き始めました。 ヒュウガミズキ(日向水木)が咲き始めました。早春は黄色い花が多いような気がします。
(だんだん広場 / 中央エリア) (芝生の丘近く / 中央エリア)   (芝生の丘近く / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月22日

ムスカリが咲き始めました 白木蓮も咲き始めました 雪柳も咲き始めました
「花笑み橋」近くのムスカリが咲き始めました。「花の道」にもたくさん植えてありますが、遅咲きなのでまだ咲いていません。 ハクモクレン(写真)が咲き始めました。花の似ているコブシも咲き始めています。 ユキヤナギも咲き始めました。「彩りの広場(写真)」や「陽だまり広場」などにあります。
(花笑み橋近く / 北エリア) (中央南口近く / 中央エリア)   (彩りの広場 / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月24日【桜開花情報】

満開のサンシュユ シモクレンが咲き始めました こすみれ
サンシュユが満開になりました。江戸時代に薬用植物として渡来しました。 「流れのある坂道」でモクレンが咲き始めました。花が大きいので見応えがあります。 「睡蓮の池」横の石積みの上で、コスミレが咲いていているのを見つけました。
(睡蓮の池近く/中央エリア) (流れのある坂道/中央エリア)   (睡蓮の池近く/中央エリア)
カワヅザクラ ケイオウザクラ ソメイヨシノのつぼみ
カワヅザクラ(写真)は見頃の終盤となり、少し葉が出てきました。カンヒザクラは満開です。 「梅林」のケイオウザクラ(写真)が満開です。「水鳥と花の広場」近くのコヒガンは咲き始めです。 ソメイヨシノはまだつぼみです。開花までまだ少し時間がかかりそうです。
(春まちの丘/南エリア) (梅林/中央エリア) (睡蓮の池近く/中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月27日【チューリップ情報】

チューリップが咲き始めました ラッパ水仙が咲いています レンギョウが咲き始めました
チューリップが咲き始めました。昨年よりだいぶ遅い開花です。チューリップフェアは4月8日からです。 花サポーターの皆さんが植えた「ボーダー花壇」で、ラッパズイセンが咲いています。 レンギョウが咲き始めました。だんだん公園は花盛りになってきました。
(花の道 / 中央エリア) (県民協働花壇近く / 北エリア)   (県民協働花壇近く / 北エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月29日

アンズ スミレ シロバナタンポポ
「ハナモモの丘」でアンズの花が咲いていました。主役のハナモモもだいぶつぼみが膨らんでいて、もう少しで開花です。 アンズの近くの足下で、スミレが咲いています。花を横から見ると、大工道具の墨入れに似ているため、スミレと名前が付いたと言われています。 シロバナタンポポ(写真)も咲いていました。「ハナモモの丘」では、カンサイタンポポやオオイヌノフグリなどもたくさん咲いています。
(ハナモモの丘 / 中央エリア) (ハナモモの丘 / 中央エリア)   (ハナモモの丘 / 中央エリア)

馬見花だより 2017(H29)年3月31日【桜情報】

ソメイヨシノが開花しました シモクレン ヒュウガミズキ
ソメイヨシノが開花しました。見頃は、チューリップフェアの始まる来週末ぐらいになりそうです。 「流れのある坂道」のシモクレンが満開です。近くのシデコブシも見頃です。 ヒュウガミズキ(薄い黄色)も満開です。後方ではサンシュユ(黄色)も満開です。
(睡蓮の池 / 中央エリア) (流れのある坂道 / 中央エリア)   (芝生の丘近く / 中央エリア)

馬見花だより 2018(H30)年3月2日【梅情報】

梅林は見頃です
「梅林」が見頃となってきました。 このところの暖かさで一気に開花が進みました。
(梅林 / 中央エリア)
サンシュユが咲き始めました
サンシュユがかわいい黄色の花を咲かせています。園内もだんだん春らしくなってきました。 
(睡蓮の池付近 / 中央エリア)
カワヅザクラが咲き始めました
カワヅザクラ(河津桜)が咲き始めました。昨年より一週間以上遅い開花です。 
(春まちの丘周辺 / 南エリア)

馬見花だより 2018(H30)年3月6日【梅情報】

梅林は見頃です
「梅林」が8分咲きぐらいになりました。枝垂れ梅も咲いています。 
(梅林 / 中央エリア)
クリスマスローズが咲いています
「公園館」から「菖蒲園」に行く道の途中で、クリスマスローズが咲いています。 
(公園館東 / 中央エリア)
トサミズキが咲き始めました
トサミズキが咲き始めました。春の花が一斉に咲き始めています。 
(トチノキ橋近く / 中央エリア)

馬見花だより 2018(H30)年3月7日【桜情報】

サンシュユが満開です
サンシュユが満開になりました。園内各地にありますが、「睡蓮の池」付近がまとまっています。
(睡蓮の池付近 / 中央エリア)
マンサクも満開です
マンサクも満開です。「緑道」と「水鳥と花の広場」にあります。 
(二の谷橋近く / 緑道エリア)
カワヅザクラが1から2分咲きです。
カワヅザクラが1~2分咲きになりました。 南エリアではカンヒザクラも咲きそうです。
(春まちの丘周辺 / 南エリア)

馬見花だより 2018(H30)年3月9日【桜情報】

アセビが見頃です
園内のアセビが見頃となりました。「睡蓮の池」の北側にたくさん植えてあります。 
(睡蓮の池北 / 中央エリア)
黄梅が咲いています
「公園館」から「ナガレ山古墳」方向に向かう園路の石積上で、オウバイ(黄梅)が咲いています。 
(別所下古墳西 / 中央エリア)
寒緋桜が咲き始めました
カンヒザクラ(寒緋桜)が咲き始めました。 「タダオシ池」周辺と「だんだん広場」にあります。
(ダダオシ池周辺 / 南エリア)

馬見花だより 2018(H30)年3月12日【梅・桜情報】

梅林が満開です
梅林が満開です。近くではサンシュユも満開です。 
(梅林 / 中央エリア)
カワヅザクラが4分咲きです。
カワヅザクラが4分咲きぐらいになりました。なかには満開近い樹もあります。 
(春まちの丘周辺 / 南エリア)
ヒュウガミズキが咲き始めました
ヒュウガミズキが咲き始めました。以前紹介したトサミズキと花がよく似ています。 
(芝生の丘南 / 中央エリア)

馬見花だより 2018(H30)年3月13日

ボケが咲いています
「睡蓮の池」のボケです。だいぶ咲いてきました。「梅林」横はまだ咲き始めです。 
(睡蓮の池 / 中央エリア)
白と紫のクロッカスが咲き始めました
「陽だまり広場」で紫色と白色のクロッカスが咲き始めました。2000球植えてあります。 
(陽だまり広場 / 中央エリア)
ハクモクレンが咲き始めました
園内のハクモクレン(写真)やコブシも咲き始めました。 今週は暖かいので、園内は一気に春模様となりそうです。
(中央南口 / 中央エリア)

馬見花だより 2018(H30)年3月18日【桜情報】

カワヅザクラが満開です
カワヅザクラが満開です。ソメイヨシノのつぼみもだいぶ膨らんできました。 
(春まちの丘周辺 / 南エリア)
ケイオウザクラも満開です
梅林の見頃は過ぎましたが、近くのケイオウザクラ(桃色)やサンシュユ(黄色)が満開です。 
(梅林近く / 中央エリア)
紫と白のクロッカスが見頃です
紫色と白色のクロッカスが見頃となりました。公園では色々な花が咲き、春らんまんです。 
(陽だまり広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2018(H30)年3月19日【桜・チューリップ情報】

コブシやハクモクレンが満開です
園内各地のコブシ(写真)やハクモクレンが満開です。 
(公園館近く / 中央エリア)
カンヒザクラが満開です
カンヒザクラも満開です。ソメイヨシノはまもなく咲きそうです。 
(だんだん広場 / 中央エリア)
チューリップが咲き始めました
咲き始めたチューリップを見つけました。本格的な開花はまだ先です。 
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2018(H30)年3月22日【桜情報】

ソメイヨシノが咲き始めました
公園で標本木としている桜(ソメイヨシノ)が咲き始めました。 
(睡蓮の池近く / 中央エリア)
ミツバツツジが咲き始めました
園内各地のミツバツツジも咲き始めました。 
(流れのある坂道 / 中央エリア)
シモクレンが咲き始めました
「流れのある坂道」のシモクレンも咲き始めました。 
(流れのある坂道 / 中央エリア)
,

馬見花だより 2018(H30)年3月23日

ユキヤナギが見頃です
園内各地のユキヤナギ(雪柳)が見頃です。 
(彩りの広場 / 北エリア)
ストックも見頃です
「彩りの広場」や「花見茶屋」近くのストックが見頃です。 
(彩りの広場 / 北エリア)
ハナモモが咲き始めました
「ハナモモの丘」でハナモモ(花桃)が咲き始めました。アンズやスモモも咲いています。 
(ハナモモの丘 / 中央エリア)

馬見花だより 2018(H30)年3月26日【桜情報】

だんだん広場の桜
園内の桜(ソメイヨシノ)は3~5分咲きになりました。写真の「だんだん広場」は5分咲きです。 
(だんだん広場 / 中央エリア)
陽だまり広場の桜
「陽だまり広場」は4分咲きぐらいです。 手前の白い花はユキヤナギです。
(陽だまり広場 / 中央エリア)
集いの丘の桜
 「集いの丘」も4分咲きぐらいです。園内の桜は、週半ばに満開になりそうです。
(集いの丘 / 北エリア)

馬見花だより 2018(H30)年3月28日【桜・チューリップ情報】

古墳の丘の桜
園内の桜(ソメイヨシノ)は満開になりました。 写真は「古墳の丘」です。
(古墳の丘 / 中央エリア)
馬見花苑の桜とチューリップ
 「馬見花苑」の桜です。足下ではチューリップが3分咲きです。チューリップフェアは来月7日から始まります。
(馬見花苑 / 北エリア)
花桃の丘
桜だけでなくハナモモ(写真)やシモクレンも満開です。コブシやハクモクレンは少しさかりを過ぎました。 
(ハナモモの丘 / 中央エリア)

馬見花だより 2018(H30)年3月30日【桜・チューリップ情報】

集いの丘の桜
 このところ毎日晴天が続き、満開の桜が青空に映えています。この週末が最高の見頃となりそうです。
(集いの丘 / 北エリア)
集いの丘のチューリップ
 ハナモモが白、桃、濃桃と鮮やかに咲き誇っています。見方によっては桜より綺麗かも・・
(ハナモモの丘 / 中央エリア)
花桃の丘
 チューリップは「集いの丘」が良く咲いていて、5分咲きぐらいです。青色の花はムスカリです。
(集いの丘 / 北エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年3月1日

thumbnail01
  草木が芽生え始める季節になりました。河津桜も全体が開花し始め、3分咲きぐらいでしょうか。
(春まちの丘 / 南エリア)
thumbnail02
  サンシュユ(山茱萸)の黄色い花が目立ってくるようになりました。別名でハルコガネバナと呼ばれています。
(睡蓮の池入口 / 中央エリア)
thumbnail03
 春先に枝いっぱいに咲くマンサクの花が見事です。名前の由来は「まず咲く」が転化した説があります。
(二の谷橋 / 緑道エリア)
  チューリップの芽生えもかなり目立つようになってきました。根元の草はネモフィラです。
(集いの丘 / 北エリア)
  紫色のクリスマスローズも沢山花をつけてきました。うつむいて咲くので、よく見てください。
(古墳の丘 / 中央エリア)
 紫色のクロッカスも沢山咲き始めました。その姿は本当に芽生え出づるです。
(水分広場上池付近 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年3月5日

thumbnail01
  寒緋桜(カンヒザクラ)が咲き始めました。サクラの原種のひとつで沖縄県では野生化しています。
(ダダオシ池 / 南エリア)
thumbnail02
  今日は晴れ間が広がり、河津桜を見に来られる方が大勢いました。
(春まちの丘 / 南エリア)
thumbnail03
 トサミズキが咲いています。その名の通り高知県に分布ますが、ミズキではなくマンサクと同じ仲間です。
(トチノキ橋 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年3月8日

thumbnail01
  ジンチョウゲの花が咲いています。家の庭に良く植えられなじみ深いです。中国原産で室町時代に渡来したと言われています。
(水鳥と花の広場 / 中央エリア)
thumbnail02
  オウバイの花が咲いています。これも中国原産で「迎春花」と呼ばれる落葉樹です。よく似た花のキソケイ(イエロージャスミン)は常緑なので区別できます。
(別所下古墳 / 中央エリア)
thumbnail03
 エリカが咲き続けてます。エリカの種類は多いですが、日本ではこのジャノメエリカに近い品種が多く栽培されています。
(花サポーター花壇 / 北エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年3月11日

thumbnail01
  春を告げる花として有名になったコブシが咲き始めました。モクレンの仲間で全国に分布しています。
(公園館 / 中央エリア)
thumbnail02
  河津桜が満開です。雨に打たれていましたが、散り急ぐことはなく見頃は続いています。
(春まちの丘 / 南エリア)
thumbnail03
 モモの花が咲き始めました。観賞用のハナモモですが、食用とは植物としての差はなく、実をつける事が多いです。
(ハナモモの丘 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年3月13日

thumbnail01
  ムスカリが咲き始めました。アルメニアカムという種で青紫色の小さなヒアシンスのような花が特徴です。
(彩りの広場 / 北エリア)
thumbnail02
  早咲きのチューリップが顔を覗かせてきました。"フレン"という品種です。
(集いの丘 / 北エリア)
thumbnail03
 ネモフィラが咲いているのを見つけました。去年のこぼれ種で早く発芽したものと思われます。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年3月18日

thumbnail01
  ユキヤナギの白い花が目立つようになってきました。バラ科でイチゴの花のような小さな花が無数につきます。
(中央南口 / 中央エリア)
thumbnail02
  カンヒザクラが満開になりました。濃い桃色が印象的です。
(ダダオシ池 / 南エリア)
thumbnail03
 ハクモクレンの花が咲き始めました。紫色のシモクレンと共に中国原産で、春先に注目される花です。
(中央南口 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年3月20日

thumbnail01
  ミツバツツジが咲き始めました。この場所のは飛びっ切り早く、園内に沢山植えられている他のものはまだです。
(流れのある坂道 / 中央エリア)
thumbnail02
  アンズの花が満開です。ウメの花とよく似ていますが、咲くとガクが反り返ってきます。
(ハナモモの丘 / 中央エリア)
thumbnail03
 イヌコリヤナギの尾花が咲いています。工芸に使われるコリヤナギと区別されてますが、園芸品種もあります。
(臨時中央駐車場 / 中央エリア)
  ヒュウガミズキが満開です。石川県あたりの日本海側から宮崎県にかけて分布し、生垣によく使われています。
(睡蓮の池入り口 / 中央エリア)
  ビンカミノール(ツルニチニチソウ)が咲いています。キョウチクトウの仲間で、初夏まで次々と咲き続けます。
(ダダオシ池 / 南エリア)
 ガーデンプリムラが元気です。昨年末から咲き続けてますが、やはりサクラソウの仲間ですから早春が見頃です。
(流れのある坂道 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年3月24日

thumbnail01
  カリヨンの丘でも早咲きのチューリップが咲きそろってきました。インフィニティという品種です。
( カリヨンの丘 / 中央エリア)
thumbnail02
  ヒナゲシが咲き始めました。昨年より早く咲き始めたので、チューリップと同時に楽しめるかも知れません。
(春まちの丘 / 南エリア)
thumbnail03
 ケイオウザクラ(啓翁桜)が満開です。小枝の先にソメイヨシノより小ぶりな花が無数に着き、切り花に利用されています。
(梅林 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年3月26日

  リキュウバイが咲き始めました。中国原産で明治頃に導入されましたが、清楚な姿から茶人の名前がついているようです。
(ダダオシ橋 / 中央エリア)
  ヨウコウ(陽光)桜が満開です。ソメイヨシノ系の園芸品種にカンヒザクラを交雑させた比較的新しい品種です。
(トチノキ橋 / 中央エリア)
 スモモ(李)の花が満開です。果実ができないとモモとの区別は難しいですが、白色が一般的です。
(公園館 / 中央エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年3月27日

thumbnail01
  トウモクレン(唐木蓮)が咲いています。シモクレン(紫木蓮)の園芸品種で花弁の内側が白色です。
(流れのある坂道 / 中央エリア)
thumbnail02
  ソメイヨシノが開花しました。公園標準木のソメイヨシノも開花しており昨年より5日遅いです。
(陽だまり広場 / 中央エリア)
thumbnail03
 レンギョウ(連翹)が咲き続けてます。中国から朝鮮半島、日本にも自生しており変種が沢山あります。
(県民協働花壇 / 北エリア)

馬見花だより 2019(R01)年2019年3月29日

thumbnail01
  ハナノキが咲いています。別名はハナカエデでカエデの仲間です。長野から岐阜、愛知に自生し木全体が赤く染まるので、その名がついたようです。
(ケヤキ広場 / 中央エリア)
thumbnail02
 パンジーと混植したチューリップもそろそろ顔を見せています。コントラストを楽しんでください。
(馬見花苑 / 北エリア)
thumbnail03
 ソメイヨシノの開花が思ったより進んでいるところがあります。週末は限定的に花見ができるかも知れません。
(だんだん広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2020(R02)年2020年3月2日

thumbnail01
 トサミズキが咲き始めました。マンサクの仲間で、良く似たヒュウガミズキとの違いは房状の花が長くなるので区別できます。
(ダダオシ橋 / 中央エリア)
thumbnail02
 マンサクの花は満開です。枝いっぱいに花が着くので春先に目立ちます。たまに落葉しないで花を咲かせる木がありますが、中国原産のシナマンサクであることが多いようです。
(水鳥と花の広場 / 中央エリア)
thumbnail03
 ボケの花が咲きそろってきました。一月前ぐらいから咲き始めていましたが、つぼみが一斉に膨らみ始めてきたのは最近です。
(未来の広場 / 中央エリア)

馬見花だより 2020(R02)年2020年3月5日

thumbnail01
 河津桜が満開を迎えています。北風が吹く荒天でしたが、並木の園路を訪れる人は沢山おられました。
(春まちの丘 / 南エリア)
thumbnail02
 サンシュユが見頃になりました。園内では各所で見られますが、睡蓮の池あたりが見頃です。
(睡蓮の池入り口 / 中央エリア)
thumbnail03
 オガタマノキ(招霊の木)の花が咲いています。神社によく見られるモクレンの仲間ですが、3cmぐらいの小さな花でバナナのような香りがします。
(トチノキ橋 / 中央エリア)

馬見花だより 2020(R02)年2020年3月10日

thumbnail01
 ハクモクレンが咲き出しました。昨年より1週間ぐらい早いです。
(ダダオシ橋 / 中央エリア)
thumbnail02
 ケイオウザクラ(啓翁桜)が咲き始めました。通常の桜より小さな花が密集して切枝として利用されています。
(梅林 / 中央エリア)
thumbnail03
 早咲きのチューリップが咲き始めました。'ネパー'という品種です。
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより 2020(R02)年2020年3月17日

thumbnail01
 アンズの花が咲き始めました。ウメと同じく中国から伝わったとされますが、奈良時代のウメより遅く平安時代と言われいます。
(ハナモモの丘 / 中央エリア)
thumbnail02
 花びらの表側が紫で裏側が白いトウモクレン(唐木蓮)が咲きそろってきました。かつてはモクレンの主流は紫系でしたが、ハクモクレンをイメージする人が多いようです。
(流れのある坂道 / 中央エリア)
thumbnail03
 コブシの花も咲きそろってきました。春を告げる花として有名ですが、例年と同じ時期に咲き始めています。
(公園館 / 中央エリア)

馬見花だより 2020(R02)年2020年3月19日

thumbnail01
 ヨウコウ(陽光)桜が満開です。戦後に愛媛県の方が平和の願いを込めて作出した品種で、映画にもなっています。カワヅザクラと同じカンヒザクラとの交配種です。
(トチノキ橋 / 中央エリア)
thumbnail02
 アケビの花が咲いています。複葉の小葉が5枚の普通種で、公園には小葉が3枚のミツバアケビも自生しています。
(ススキの丘 / 中央エリア)
thumbnail03
 ミツバツツジが咲き始めました。花が咲いてから3枚の葉が展開していくので、この名前がついています。庭木としても人気で、園芸品種があります。
(ナガレのある坂道 / 中央エリア)

馬見花だより 2020(R02)年2020年3月24日

thumbnail01
 公園の標準としているソメイヨシノが23日に開花しました。昨年より4日早いです。
(睡蓮の池入り口 / 中央エリア)
thumbnail02
 ヤマザクラも開花しました。ソメイヨシノより遅くなることが多いのですが、今年は同じ頃に咲いています。
(水分広場 / 中央エリア)
thumbnail03
 リキュウバイが見頃になっています。中国原産で明治時代に渡来した落葉低木で、庭木や切り枝として人気です。
(中央臨時駐車場 / 中央エリア)

馬見花だより 2020(R02)年2020年3月29日

thumbnail01
 今日は肌寒い曇り空でしたが、桜の開花は順調に進んでいます。集いの丘の桜とチューリップはもうすぐ見頃です。
(集いの丘 / 北エリア)
thumbnail02
 一番早く開花し始めた陽だまり広場では、もう満開の桜もあります。花見を楽しんでいるお客さんもおられました。
(陽だまり広場 / 中央エリア)
thumbnail03
 カリヨンの丘の西側花壇では、チューリップの開花が順調に進んでいます。種類が多いので開花時期は様々ですが、全体としても早いようです。
(カリヨンの丘 / 中央エリア)

馬見花だより 2020(R02)年2020年3月31日

thumbnail01
 今日も曇り空でしたが、チューリップも水分を充分に吸ったせいか、順調に咲き進んでいます。
(カリヨンの丘 / 中央エリア)
thumbnail02
 桜は今が満開です。気温が下がったせいか、見頃はしばらく続きそうです。
(古墳の丘 / 中央エリア)
thumbnail03
 パンジー類と混色されたチューリップも次々と咲き始めています。今年は桜の見頃と同時になりそうです。
(馬見花苑 / 北エリア)

馬見花だより 2021(R03)年 2021年3月6日

古墳の丘

公園館から菖蒲園へ向かう園路沿いにクリスマスローズが咲いています。下向きに咲くので気づきにくいのですが、株ごとに花弁の形、色、模様が多彩で綺麗です。

【古墳の丘/中央エリア】

公園館周辺

公園館東側の園路沿いでコブシの花が咲き始めています。毎年花付きがよく、満開になると木全体が真っ白になります。

【公園館周辺/中央エリア】

花の道

花の道・バラ園の近くで早咲きのチューリップが咲き始めました。チューリップの間にある細かく切れ込んだ葉がネモフィラで、4月下旬には水色の小さな花が花壇一面に咲きます。

【花の道/中央エリア】

馬見花だより 2021(R03)年 2021年3月11日

 タダオシ池ほとり

ダダオシ橋近くの南エリア側で赤みの強いカンヒザクラ(寒緋桜)の花が咲き揃っています。台湾などの亜熱帯原産で下向きに咲くため一般的なサクラの印象とは異なります。

【ダダオシ池/南エリア】

一本松古墳

一本松古墳・北東側でハクモクレンが咲いています。コブシ(花びら6枚)との見分け方は、ハクモクレンはガク3枚が大きく、花びらが9枚に見えます。このあたりは新しく花壇ができていて、4月には一面チューリップの景観が楽しめます。

【一本松古墳/中央エリア】

ハナモモの丘

アンズの花はウメによく似ていますが、花が大きく花数も多いため少し派手に見えます。写真はハナモモの丘に植えてあるアンズの木です。

【ハナモモの丘/中央エリア】

馬見花だより 2021(R03)年 2021年3月18日

馬見花苑

馬見花苑の花壇はビオラやパンジーで綺麗に彩られています。株の間からはチューリップの蕾も見えてきています。

【馬見花苑/北エリア】

彩りの広場

彩りの広場(ダリア園)西側では、白とピンクのユキヤナギが満開です。

【彩り広場/北エリア】

彩り広場周辺

県民協働花壇近くのレンギョウも満開で見頃です。レンギョウはだんだん広場や芝生の丘あたりにも植えられています。

【県民協働花壇/北エリア】

馬見花だより 2021(R03)年 2021年3月23日

だんだん広場

園内の桜(ソメイヨシノ)は5分咲きくらいで見頃が近づいています。写真は「だんだん広場」です。

【だんだん広場/中央エリア】

花の道

チューリップは咲いている品種が増えてきました。写真は「花の道・バラ園」のあたりで、ムスカリの青色とチューリップのピンク色の彩りが綺麗です。

【花の道/中央エリア】

ボーダー花壇

花サポータの皆さんが手入れしているボーダー花壇の今回のテーマは「春の遊び場」です。デージー、キンギョソウ、ネモフィラなどが新しく植付けられ、一挙に春らしく華やかな花壇になりました。

【ボーダー花壇/北エリア】

馬見花だより 2021(R03)年 2021年3月26日

大型テント前

チューリップの開花が進み、咲き揃った品種が増えてきています。写真は、大型テント前で他の花壇より球根を密に植えたところです。

【集いの丘/北エリア】

ハナモモの丘

ハナモモの丘では、桃色、紅色、白色の彩りが綺麗です。桃は一つ一つの花がサクラやウメよりもボリュームがあり、可愛らしく感じます。

【ハナモモの丘/中央エリア】

陽だまり広場

陽だまり広場のソメイヨシノは見頃です。風が強く吹くと花びらが少し舞っていました。

【陽だまり広場/中央エリア】

馬見花だより 2021(R03)年 2021年3月30日

緑道北口

緑道北口にある立体花壇も植え替えられ春らしい彩りになっています。ボール部分の草花は、デージー(ピンク色)、ブラキカム(紫色)、バコパ(白色)です。

【緑道北口/緑道エリア】

眺めの丘

「眺めの丘」頂上からみたチューリップ花壇です。7分咲き程度で見頃です。

【眺めの丘/緑道エリア】

一本松古墳

「一本松古墳」東側の新しい花壇のチューリップとムスカリです。東駐車場から「カリヨンの丘」、「一本松古墳」へとチューリップの景観が続いています。

【一本松古墳/中央エリア】

馬見花だより 2022(R04)年 2022年3月4日

梅林

「梅林」は見頃で、シダレウメ(写真)も咲き始めています。まだ蕾の樹もありますので3月中旬頃まで楽しめそうです。南エリア「春まちの丘」の早咲のカワヅザクラは、まだ咲いている花が少なく3月中旬以降が見頃になると思います。

【梅林/中央エリア】

水分広場

春を告げるクロッカスの鮮やかな黄色い花が咲いています。

【水分広場/中央エリア】

公園館

赤白のダイコンやキャベツとダイコンの合体植物を公園館のドーム下に展示しています。幼苗の時に接ぎ木して育てた不思議な植物ですが食べることもできます。

【公園館/中央エリア】

馬見花だより 2022(R04)年 2022年3月14日

睡蓮の池

サンシュユの花が見頃で、「睡蓮の池」の周りが華やかな黄色で彩られています。

【睡蓮の池/中央エリア】

ダダオシ池

亜熱帯原産のカンヒザクラが咲き始めています。沖縄ではサクラといえばこのサクラのことで、色が濃いので目立ちます。

【ダダオシ池/南エリア】

春まちの丘

「春まちの丘」のカワヅサクラが見頃です。園路が桃色の並木に囲まれていて、気持ちよく散歩できます。

【春まちの丘/南エリア】

馬見花だより 2022(R04)年 2022年3月23日

けやき広場

クリスマスローズが見頃です。寒さに強く、半日陰で花がよく咲くので貴重な冬の彩りになります。暑さには弱いため、真夏の直射日光に当てないようにしてください。

【菖蒲園近く/中央エリア】

流れの坂道

「流れのある坂道」のシモクレンの大きな花が咲き始めています。

【流れのある坂道/中央エリア】

芝生の丘

ヒュウガミズキが淡い黄色い花も見頃です。後ろ上方の濃い黄色の花はサンシュユで満開です。

【芝生の丘近く/中央エリア】

馬見花だより 2022(R04)年 2022年3月29日

陽だまり広場

ソメイヨシノやユキヤナギが園内各地で満開間近で見頃です。北エリアの「ダリア園」近くではピンク色のユキヤナギも綺麗に咲いています。

【陽だまり広場/中央エリア】

花の道

ムスカリも可愛い花を咲かせています。花がブドウの実のように見えることからブドウヒヤシンスという別名があります。

【花の道/中央エリア】     

馬見花苑

馬見花苑や花見茶屋周辺ではパンジーやビオラと混植したチューリップが咲き始めて、どんどんカラフルな花壇になってきています。

【馬見花苑/北エリア】